株主優待のクロス取引 おすすめの証券会社口座
【一般信用取引ができるネット証券口座】
カブドットコム証券
⇒一般信用2221銘柄(平成25年1月8日時点)
松井証券
⇒一般信用627銘柄(平成25年3月18日時点)
岩井コスモ証券
⇒一般信用164銘柄(平成25年3月14日時点)
大和証券
⇒一般信用1415銘柄(平成25年3月1日時点)
【制度信用取引をつかうのに適している証券会社】
松井証券
⇒1日10万円までは手数料無料!
GMOクリック証券
⇒GMOグループの株主優待(6月と12月)ゲットで取引手数料キャッシュバック!
~IPO当選確率をUPさせたい~
⇒無料公開!株主優待タダ取り投資法(売買手数料を除く)【IPO抽選確率UPのために開設した証券会社】
野村ホーム&トレード
⇒大手証券会社。配分予定数量の10%以上を抽選
みずほ証券
⇒大手証券会社。配分予定数量の10%を抽選。
大和証券
⇒大手証券会社。配分予定数量の15%、チャンス抽選5%の割合で抽選。
三菱UFJモルガンスタンレー証券
⇒大手証券会社。ネットだと申し込めない銘柄がある場合がある。
SMBC日興証券
⇒大手証券会社。配分予定数量の20%を目処に抽選。
マネックス証券
⇒IPO抽選方法が公平なので、押さえておきたい。
SBI証券
⇒抽選に外れてもIPOチャレンジポイントがもらえるのはうれしい。
楽天証券
⇒抽選確率が資産の多さや利用頻度で変わる。金持ちは強い。
エイチエス証券
⇒新興株を積極支援、公平な抽選
リテラクレア証券
⇒知名度が低いため競争率が低め!?
安藤証券
⇒IPO申し込みはコールセンターか、対面でのみで、ネットからは申し込めない。
しかしながら、面倒な反面競争率は低そう。
【キャンペーン当選】松井証券のつなぎ売りキャンペーンで商品券1000円が当選!
たまにありますが自分でアクセスしないと結構見逃します。
今回は気がついたので抽選で300名が1000円分の商品券当選ということで
確率は低いですがエントリーしておきました。
→松井証券つなぎ売りキャンペーンページ
日本郵便からの郵便で松井証券
こんな珍しいことはありません。
ま、まさか!?

おーなんてっこったい。
当選しているではないですか!
丁寧な和紙を使用したのしつきです^^

全国百貨店共通の商品券ゲット!
1000円分ですけど。
最近この手の商品券はもらったことがないし使用頻度が少ないので
だれかにあげるか資金化してこようと思います。
大黒屋ですと97.5%程度の換金率となっていましたわ(2017年4月18日時点)
975円ですか…時間あるときにまとめてのほうがよさそうです。
なにげに当選の運気がめぐってきているきがします。
しかし、しばらくはIPOがないという^^
はやくIPOの当選もしたいところです。
[図解]60分でわかる株式投資の「コツ」と「ツボ」

無料で学ぶ投資セミナー!

2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」

【即時入金スタート】2017年2月13日から東海東京証券で待望の即時入金が開始されます!
東海東京証券はIPO主幹事銘柄もあることからIPO投資をするネット組
にとっては必須の口座といえます。

しかし、どうしてもシステムが大手に比べて弱いのか金がないのか、
即時入金システムではなく、銀行振込という形で買付金を入金しなくては
いけない手間がありました。
私の場合は三菱東京UFJ銀行に口座を開設してスムーズに振り込みできるように
しておいたのですが、やはり即時入金の反映になれてしまっているので、いつ反映に
なるのか分からないのは忙しいサラリーマンにとってはやきもきさせられる面がありました。
そんな悩みが2017年2月13日からはなくなりそうです!
2017年1発目の東海東京証券の主幹事銘柄である安江工務店は
IPO当選とは行きませんでしたが、次回はスムーズに需要申告ができそうですよ!

ついに即時入金が解禁となります。
利便性は上がるわけですが、これをきに口座を持つ人もいるでしょうから
ライバルが増えると言うこともあり、複雑な面も否めませんがここは素直に
喜んでおいた方が賢明かと思います^^
[図解]60分でわかる株式投資の「コツ」と「ツボ」

無料で学ぶ投資セミナー!

2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」

2017年2月1日からPTSが16:30から更新!取引時間は1時間早くなり18時~
前は楽天証券でも取扱いがありましたが2017年2月3日時点で休止中。
そのためPTS取引をするにはSBI証券で取引をするしか方法がありません。
名目的には日中のザラ場を見られないようなサラリーマンなどが時間外でも
株式を取引できるようにするための市場としてありますが、私はやられた記憶しかありません^^

PTSのスタートは夜間は19時からでしたが、これが18時からに変更になります。
さらに更新が16:30からに変更になったようです。
取引がないのに更新?ってよく意味が分かりませんが、とにかく2月から変更になっています。
PTSは商い自体は当然日中よりは少なくなりますから、PTSの株価が明日に必ず
反映されるというわけではありません。
やはり多いのはIRが15時以降にでて、翌日の寄りではなく打診買いをその日のうちに
してしまおう!という使い方なのでしょうか。
私はむかしむかしコレをやって痛い目に遭いました。
というかリスクヘッジができていなかっただけですけどね。
株式は決算が良かった場合は上がるのが通例です。良い決算の銘柄を
先物買いしてしまえば、鉄板の勝率を誇れそうに感じますがそうはうまくいかないです^^
現在の株価にどこまでの要素が織り込まれているのかは誰にも分かりません。
そこら辺まで読めるのでしたら、割安な銘柄を打診買いするメリットはあると思いますが…
[図解]60分でわかる株式投資の「コツ」と「ツボ」

無料で学ぶ投資セミナー!

2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」

東海東京証券の入金方法を早めに改善して欲しい!未だに振込ってどうなの?

IPOのブックビルディングで穴場になってくることが多い東海東京証券。
主幹事として出てくることも年間では数回あります。IPOマニアの人なら
間違いなく口座開設をしているであろうことですが、ブックビルディングする
ときに注意しなくてはいけないことがあります。
東海東京証券がインターネットからブックビルディングできるようになったのは、
2015年4月からです。まだ1年も経過していないので仕方ない点でもありますが、
入金方法が振込なんですよね。
面倒で手間がかかるのと、振込手数料までかかります。
ただ、振込手数料は原則申告すれば、MRF口座へ返金してくれるそうです。
なので、実質手数料はかかりません。
⇒新規公開株式(IPO)に係るブックビルディングのオンライントレード申込開始のご案内
【お客様専用のご入金銀行口座をご確認いただく方法】
1.オンライントレード内の画面右上「口座情報」画面へ移動してください。
2.ページ上部のお客様情報の「登録内容確認」ボタンをクリックしてください。
3.「取引パスワード」をご入力ください。
4.ページ中段に金融機関口座情報の「お客様専用ご入金銀行口座」に記載があります。
<振込先例>
金融機関名:三菱東京UFJ銀行
支店名:東海東京証券振込支店
預金種別:普通
口座番号:お客様毎に異なります。
弊社への着金確認が出来次第、お客様の「買付可能額」が増額反映されお取引が可能となります。当社は毎営業日(夜間・休日は翌営業日)、以下の時間に自動的に確認処理しお客様の証券総合口座に入金を反映いたします。
<確認時間(毎営業日)>
8:45 / 9:30 / 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 /
12:10 / 12:30/ 13:10 / 13:30 / 14:00 / 14:30 /
15:00 / 15:30/ 16:10 / 17:00 / 18:00 /
お振り込み時の手数料は原則当社が負担させていただきます。(後日、MRF口座へご入金いたします)但し、お振込手数料の判別の困難により自動的にお戻しできない場合がありますので、その場合、弊社お取引店まで振り込み手数料の実費をお申出ください。
ご入金の際は、証券総合口座と同一名義の金融機関口座からご入金ください。(名義が異なる方からのご入金はできません)また、お客様のお手続きの状況によっては組戻しをお願いする場合や上記の確認が出来るまでの間、お取引を制限させていただく場合がございますので、ご了承ください。
ご不明な点がございましたら、カスタマーサポートセンターまでご連絡ください。
【カスタマーサポートセンター】
電話番号:0120-746-104
受付時間:平日8:00~18:00、土曜日9:00~15:00、日曜・祝日・年末年始休み
とはいっても、ネット証券メインでネット族な私としては、かんたん入金的なものが出来ない
というのがもの凄くまどろっこしいです。
しかも、振り込みしてからの反映も遅いのでぎりぎりに資金移動してブックビルディング
しようとするひとは注意が必要ですね。余力が反映されないとブックビルディングできませんから。
あと何年かすれば、キットできるようになると思いますが、
普段利用していない証券会社の場合は、仕様が異なるので確認は大切ですね!
バリューゴルフ(3931) 【東証マザーズ】
ブラス(2424) 【東証マザーズ、名証セントレックス】
と、主幹事が東海東京証券で続きますから早めに動きましょう^^
新・投資信託にだまされるな! ---買うべき投信、買ってはいけない投信

まずは15日間【無料】お試し利用から!大容量256GBレンタルサーバー『HETEML』

