【端株優待】東映アニメーションのアンケート回答で抽選500名にクリアファイルをプレゼント
【端株優待】エスペック株式会社のアンケートは、抽選300名に1000円の図書カード!
【IPO抽選結果】富士山マガジンサービス、クレステックのIPO抽選の当落。
IPOの結果ぎゃくを進んで欲しいものですね。
富士山マガジンサービスの主幹事、みずほ証券。
クレステックの主幹事、三菱モルガンスタンレー。

みずほ証券とは未だにご縁が無いようで、当選の記録はなし。。。
やはりネットでは厳しいのでしょうかね。
クレステックもモルガンは次点でした。。。
6月25日の権利確定日と重なっていたため、資金が潤沢で無い
私からするとブックビルディングするのも一杯一杯でした^^
7月のIPOも1つ当選を目指して行きたいですね!


切手売るならスピード買取.jp

tag : IPO抽選結果
【端株優待廃止】サンコーテクノのアンケート粗品廃止のお知らせ

端株優待の廃止は続いていきます。
サンコーテクノから残念なお知らせが( ̄▽ ̄)
今回より廃止です。
投資人口が増えて、企業収益をそれだけ圧迫するまでに膨らんだと考えるのが自然です。
やはり、鉄は熱いうちに打てです。
良さそうなものは、リスク承知でやってみるという行動力と勇気が必要ですね。
優待クロス取引をする場合は、松井証券
初心者には使いやすいと思います。
SBI証券
制度信用でクロスすることを考えれば、断然、
GMOクリック証券

GMOの株主優待を持っていることが前提ですが、
売買委託手数料が一部キャッシュバックされることから、
証券会社の売買手数料が大幅に削減できることが
メリットです。
【地雷踏んでない?】2015年6月25日、株主優待銘柄の逆日歩速報!
やはり、事前準備は必要です。かなりいい加減に取得した気がします。
逆日歩はどうだったか。。。
(100株あたりの逆日歩)
5959 岡部 0円
4985 アース製薬 10円
3788 GMOクラウド 10円
3271 グローバル社 480円
2579 コカコーラウエスト 300円
2418 ツカダGHD 80円
2305 スタジオアリス 5円
逆日歩合計965円(ツカダは200株)
あまりリスクヘッジしたとは言えないので、掛けみたいになりましたが、
結果的には、全体の制度信用クロスで成功でしょう!
松井証券
全て、GMOクリック証券

どうしても委託売買手数料キャッシュバックを考えるとGMOクリック証券

での運用効率が高くなります。
初心者の場合は、安全を第一にリスクを考え、SBI証券
松井証券
慣れるまでは良いです。

2015年6月25日、取得以外の主な優待銘柄逆日歩一覧
(1単元での逆日歩金額です)
2128 ノバレーゼ 235円
2226 フレンテ 5120円
2689 カワニシHD 1200円
2702 日本マクドナルドHD 10円
2811 カゴメ 5円
2904 一正蒲鉾 960円
2914 JT 0円
3028 アルペン 1500円
3041 ビューティ花壇 5円
3097 物語コーポレーション 3000円
3950 ザ・パック 10円
4221 大倉工業 0円
6067 メディアフラッグ 5円
6592 マブチモーター 20円
7625 グローバルダイニング 800円
7989 立川ブラインド工業 40円
8011 三陽商会 50円
8165 千趣会 125円
8179 ロイヤルHD 100円
8928 穴吹興産 4000円
9441 ベルパーク 2320円
9656 グリーンランドリゾート 400円
あぶなく、地雷を踏みそうになった銘柄もあります。。。
やはりよくリスクを理解して、優待銘柄を選定したいものですね。
温泉アドバイザーで最安値検索

tag : 株主優待
【株主優待】日産東京販売ホールディングスの株主優待QUOカード到着

日産東京販売ホールディングスの500円分のQUOカードが到着しました。
PBRなど考え、保有していても良いかなと言う銘柄。
松井証券
10万円未満の売買は、タイミング見て松井証券
小分けして購入するのがお得ですね。
日経平均はバブル化している感じですが、なぜか私のポートフォリオは
連動していません。全くもって困った物です。。。
あまりリスクヘッジしたポートフォリオになっていないと言うことがばれますね^^
自分のテーマやルールを破ったトレードは、身を滅ぼす切欠になりますので、
自分なりの哲学を追究していきたいと思います。

⇒【スマホに安心。タブレットに満足。信頼のバッテリーをお探しなら】

tag : 株主優待
【IPO抽選結果】3459 サムティ・レジデンシャル投資法人のIPO抽選結果!
【株主優待】イオンモールの優待申込みが到着

今日は日経が大躍進していますね!大丈夫か!?
イオンモールの優待申込みが到着しました。
3種類の中から選ぶことが出来ます。
Aコース
イオンギフトカード3000円分
Bコース
ハーモニックのカタログギフト3000円分
Cコース
カーボンオフセットサービスの購入3000円
Bコースを選びましたので、何か家族で食べることが出来る
美味しい物でも選べれば良いかと考えています。


tag : 株主優待
【IPO初値】3916 デジタルインフォメーションテクノロジーがストップ高!で快調です。

ギリシャ危機がある最中、休み明けの月曜日、
あまり積極的な買いが無いと思えば、
日経、マザーズともに、快調な滑り出し。
ギリシャ問題は今に始まった物ではありませんので、
織り込み済みの部分がおおいのでしょうか。
デジタルインフォメーションテクノロジーが初値をつけました。
公募価格 1300円
初値価格 4500円(+3200円)
初値売りで32万円ゲットですね。おめでとうございます。
当選のオーラを是非分けて下さい^^

その後、本日はストップ高の6200円でした。
IPO銘柄が順調すぎて、当選者は左うちわですね。
そろそろ地雷も出てくるかもしれません。
優待は忙しくて見ていませんが、皆さん進んでますか?

tag : IPO初値
メニコンの抽選結果 IPO

6月のIPOはまだ当選がありません。
メニコン当たりは狙い目だと思いましたが、
残念。
東海東京証券で補欠当選でしたが、
どうやらSMBC日興証券的な補欠の
様子。
今月狙えそうなのは、リートぐらいなのか?
そろそろ優待もみとかないとです。

「もの」と「テクノロジー」の新情報サイト【ものテク】オープン!

【端株優待】3800 ユニリタ(ビーエスピー)の株主アンケート。
【端株優待】リコーリースの端株アンケート、100名様抽選でQUOカード。
【IPO初値】3135 マーケットエンタープライズが2日目で値をつけました。

3135 マーケットエンタープライズが
初値 4005円で値をつけました。
公募 1500円(+2505円)
初値売りで約25万円!当選された方おめでとうございます!
IPOは順調なスタートが多いですね。
私もあやかりたいです^^

「もの」と「テクノロジー」の新情報サイト【ものテク】オープン!

tag : IPO初値
【IPO初値】9417 スマートバリューが好発進

公募価格 1580円
初値7030円(+5450円)
初値売りで54.5万円です。
当選した方、おめでとうございます!
テラスカイを彷彿とさせる強さで、一時はストップ高で、
強い動きを見せています。
ギリシャ問題や日経平均の急落という背景もあり、
よりIPOへと資金が集まっていると言うことでしょうか。
6月なんとか1当選頑張りたいです^^

【ハードディスクメーカーが作ったモバイルバッテリー】

tag : IPO初値
【4593】ヘリオスのIPO初値初日で決定

このところ低迷気味のバイオ業界。
6月はスタートがこの銘柄からであり、規模も大きく
ある意味注目される銘柄でもあります。
公募価格 1200円
初値 1470円【+270円】
+27000円のプラスでした。
当選した方おめでとうございます。
思った以上に関心が高く見られているのか、
初値後は、徐々に株価を上げております。
同日上々のスマートバリューは、前場値つかずで、
明日に持ち越しの可能性が高いです。

★☆★☆★☆ ナウでヤングなレンタルサーバー!ロリポップ! ☆★☆★☆★
月額100円(税抜)~容量最大400GB!大人気のWordpressも簡単インストール★
tag : IPO初値
2015年6月20日権利日の株主優待はどうする?高逆日歩の香り。
日本クラウド証券のクラウドバンクで新しい投資。比較や評判
クラウドバンクで資産運用


ということで、小銭ながらも2口投資してみました。
一つは中小企業支援型ファンド。
もうひとつは、不動産担保ローンファンド。

実際にはまだ運用準備中になっている状態です。
そんな折に日本クラウド証券から郵送物が来ました。
取引残高証明書でした。
一応きちんとこういうの来るんだと思いました。
以前は不動産担保ローンの仕組みを記載しましたが、
今度は中小企業支援の仕組みです。

不動産担保よりもリスクは大きくなる形ですが、
代表者保証はとるようです。その分不動産担保ローンより、
利回りが若干良くなります。
予定利回りが約5%ですが、運用によっては前後することも
あるようです。
例えば、借入をした中小企業が返済を滞った場合などは、
余計に金利をもらう形になるので、利回りが8%近くあった
ものもあります。利回りが上がるのは結果的には嬉しいですが、
ひやひやですね。安定運用がいいです。
目標年利回り5%の新しい投資スタイル

中小企業支援型は不動産担保よりも注意が必要です。
この低金利の時代に、わざわざクラウドファンディングで
借入をする企業というのは実際どうなんでしょう。
投資した人が5%の利回りを受け取れる運用ですから、
当然それよりも高い金利で貸し付けているのは当然ですね。
そんな高い金利でも借りると言う企業の財務内容がみること
が出来ないのが難点です。単純に考えても銀行から融資が
受けられないとか、既存融資枠が目一杯という企業が
こういった所から調達するのでは無いかと考えます。
投資信託でも一応どんな商品に投資運用していくかは
わかるので、クラウドバンクも企業の財務内容や不動産の
物件内容の細かい情報の開示もしてくれるようになると
より投資しやすいと思いますが、難しいのでしょうかね。
とにかく、2015年4月18日時点で、約30億ちかく資金は集まっている
ということが、投資家が関心を向けているという印でしょう。

追ってクラウドバンクの運用経過は報告していこうと思います!
⇒クラウドバンク 口座開設

よくわかる投資型クラウドファンディング
株主総会の書類が山に・・・。目を通すだけで一苦労です。

議決権の行使と、定時株主総会招集の書類が山盛りになってます。。。
3月大量にクロスした人は、もっと大変な状態でしょうね^^
クロス取引をするにしても、有望株を狙うにも、
株取引になれてくると、気になってくるのは委託売買手数料です。
ネット証券は比較的安い中で拮抗しております。
楽天証券

マケスピ(マーケットスピード)を使いたくてまず口座開設するという
人も多いみたいです。
10万円以下の小口をちょこちょこ取引したいなら、松井証券
一般信用銘柄もあるのでクロスにも使えます。
※ただし、クロスをする場合、6万円の銘柄だった場合は、
現物買いで6万円、信用売りで6万円となりますので、
その場合は、1日での約定金額は12万円となり、
手数料はかかってきますので、注意しましょう。
カブドットコム証券
松井証券に比べると、サポート体制がよりきめ細かいイメージがあります。
一般信用やIPOも利用できますし、手数料も安いので必須です。
オールマイティなネット証券はSBI証券
IPOのチャレンジポイントや単元未満株のS株、一般信用利用できるようになり、
ただ手数料が安いと言うだけで無く、幅広い商品ニーズに応えているかんじ。

そして、慣れてきたらお得なのが、GMOクリック証券

ここを利用する場合は、一手間かかります。
まずは、GMOインターネットなどグループの株主優待を自分でゲットしないといけません。
これはオークションで購入しても駄目なので、自分で株主になり保有するか、
クロスをして権利を獲得するかです。
その株主優待の中で、GMOクリック証券の売買手数料のキャッシュバックというのがあるので、
それを利用すると、上限は3000円~5000円とあるものの合わせ技で利用すれば、
上手にクロス取引が出来る可能性があるわけです。
※ただし、一般信用はありませんので、制度信用で信用売りをしないといけません。
それゆえ、逆日歩や金利などの手数料がかかることも十分予測して利用が必要です。

tag : ひとりごと
【当選品】株主優待品かと思ったら、ジョージアのEUROPEANシリーズ体験キットの当選でした。
優待品やらで郵便受けが消化不良を起こしそうです。
そのうち開けていない箱も出てきそうですが、
いかにも優待品のような箱が来ていましたので、
開けてみると・・・。
株主優待品ではありませんでした^^
いつだか申し込んだ、ジョージアヨーロピアンシリーズ体験キットという
ものでした。
どうやら当選をしたようです。
2000名の当選だから、ラッキー!ってやつです^^

先日のドトール・日レスホールディングスのドリップコーヒーが
残っているので、ありがたく後で頂くことにします。

なにはともあれ、当選という響きはいいですね。
6月はIPO当選しておりませんが、ツキがツキを呼びそうです。
これからのブックビルディング頑張るぞ~!!

【株主優待】メガチップス カタログギフト到着。

かなり分厚い3000円相当のカタログです。

いろんなものが取りそろえられており、
これを見るのが楽しみという人にはうってつけです。
2015年03月31日分の逆日歩 1000 円ですので、
何とかプラスです。

tag : 株主優待
【3135】マーケットエンタープライズ 【9417】スマートバリュー 【3916】デジタル・インフォメーション・テクノロジーの抽選結果。
【9417】スマートバリュー
【3916】デジタル・インフォメーション・テクノロジー
の抽選結果。
1社ぐらい引っかかってくれないかなぁ。と皮算用。

岡三オンライン証券も落選。
全て落選でございました。
期待できそうな銘柄でしたが、次を目指しましょう!
日経が崩れてきているので、どのように資金が流れてくるかにも
注目ですね。
そろそろ6月の優待チェックをはじめないといけませんね。

★☆★☆★☆ ナウでヤングなレンタルサーバー!ロリポップ! ☆★☆★☆★
月額100円(税抜)~容量最大400GB!大人気のWordpressも簡単インストール★
tag : IPO抽選結果
【株主優待】アイ・ケイ・ケイの優待お菓子到着。
アイ・ケイ・ケイの1500円相当のお菓子です。

どうなんでしょう。パサパサ系は好き嫌いが分かれそうですが、
子供へあげたら喜んで食べてくれるのでOK。

★☆★☆★☆ ナウでヤングなレンタルサーバー!ロリポップ! ☆★☆★☆★
月額100円(税抜)~容量最大400GB!大人気のWordpressも簡単インストール★

tag : 株主優待
お金のことを広く学ぶためFP2級を受験してみました。

先月ですが、FP2級を受験してみました。
仕事に活かすとかで無く、自分の生活上で役に立ちそうなことを
知っておきたいという意味を込めて、が動機です^^
ライフプランニングや社会保険、民間保険、投資、不動産、相続
など、幅広い内容で、何となくわかった気でいるものが多かった
ですが、意外と勘違いしていたりで、勉強になりました。
ざっくりと、世の中の仕組みも理解できるので、キャリアアップというより、
自分の一般知識をかさ上げするためには良いと思います。

投資の話ですと、どうしてもどうやって増やすかがテーマになりがち
ですが、そういうことから少し遠目にお金について学べると言う点では
価値があるのでは無いかと思います。
★☆★☆★☆ ナウでヤングなレンタルサーバー!ロリポップ! ☆★☆★☆★
月額100円(税抜)~容量最大400GB!大人気のWordpressも簡単インストール★

tag : ひとりごと
ヘリオスのIPOブックビルディング抽選結果
【端株】ACKグループは単元株保有者のみのままです

大分前に、端株優待が廃止されました。
ひょっこり復活するのではと持ち続けていましたが、
そろそろ手放してみようかと思います!
端株は、収益という点から見た場合、
現在あまりメリットを感じることが出来ない投資方法ですよね。
昔は良い時代があったそうですが^^
ただ、少額で投資出来るメリットや勉強のためには良いと思います。
楽天銀行

配当金の振込1件につき10円もらえるというのが今有効な
プラス材料なのかもしれません。
1件10円ですから、配当が出る500銘柄持っていれば
10円×500銘柄で5000円。
年に2回、4回と配当が多い銘柄を持っていれば、受取も多くなります。
ただ、注意点もあります。
このサービスはいつまで続くのかは誰も保証していません。
楽天が止めと言えばおしまいです。
そして、このサービスを受け取るには、
登録配当金受領口座方式を選択する必要があります。
(何処の証券会社で持っている銘柄でも指定された銀行口座に配当金を振り込みする。)

ただ、この受領方式を選択している限り、NISA口座は利用できない
と言うデメリットがあります。
NISA口座は、株式数比例配分方式を選択しないと、口座を開設しても
税金がかかります。
(株式数比例配分方式は、銀行口座で無く、各証券会社の口座に配当金が入ります。
NISA開設した証券会社は、そこで税金がかからない配当金を把握するためです)
証券会社によっては、NISA口座開設とセットで自動変更してくれる
会社もあるようですが、自分でしっかり把握しておく必要があります。
NISA口座を開設して、株式数比例配分方式を選択しても、
その後、再度違う受取方式を選択してしまうと同じですので、
NISAを使う人は、楽天銀行の配当金受取プログラムは使えないと
理解しましょう。
★☆★☆★☆ ナウでヤングなレンタルサーバー!ロリポップ! ☆★☆★☆★
月額100円(税抜)~容量最大400GB!大人気のWordpressも簡単インストール★
tag : 端株優待
【立会外分売】ヤマシンフィルタの東証1部上場を目指して申込み。
マネックス証券にて100株ゲットです。

東証1部への鞍替えを目指しての形が整ってきており、
中期でのキャピタルゲイン取得のために保有します。
機械のフィルタを扱う会社です。
分売実施日前に、釣り上げのようなあげ方をしたのが、
気になりましたが、短期売買目的ではないので、目をつむりました。
配当は来期予想で年間2000円。
株主優待が新設されたので、100株で500円のクオカード。

配当利回りとしては、合算して約2.25%
決して高い利回りではありませんし、地味銘柄ですが、
自己資本比率67%、PBRも1付近で割安感があります。
お金に固執するので無く、お金に上手に働いてもらわないと^^

tag : 立会外分売
【8005】スクロールの株主優待が到着
特別栽培の新茶です。
お茶なんで1000円程度でいつでも買えますが、
株価が安いことと、配当も3%程度、優待もあるという
ことから、持ちっぱなしです。

新品価格
¥980から
(2015/6/3 11:12時点)

なんだかんだ言っても、新茶はおいしいです。
毎回新茶がもらえるのであれば満足満足。
生活の質向上です。
PBRも低めですので、つぶれるまで保有しておこうかと思います^^
【チープなバッテリーでは大切なスマホが破壊されてしまいます】

tag : 株主優待
SDエンターテイメントとイデアインターナショナルの立会外分売を申し込んでみた。
SDエンターテイメント
イデアインターナショナル
の立会外分売が2015年6月1日にありました。

SDエンターテイメント100株だけゲット!
優待目的で保有しておくことにします。
親会社の健康コーポレーションも立会分売があるようです。
このグループは、立会分売やり過ぎという話もありますが^^
健康コーポレーションと言えば、

ライザップが有名ですね。
この音楽だけで印象が残ります。
立会外分売は、はじめて参加してみましたが、結構割り当てられるもの
なんでしょうかね。この株がジャブジャブしていただけなのか、
これからも様子見てローリスクローリターンを狙いたいと思います。
⇒【チープなバッテリーでは大切なスマホが破壊されてしまいます】

tag : 立会外分売
ドトールコーヒーの株主優待が到着。

6月に突入です。
衣替えの季節でもあります。
そして、郵便爆弾の季節でもあります。
ドトールの優待が届きました^^

ドリップ5個入りが6箱です。
これが思った以上においしいのですわ。

私は、コーヒーフリークではありませんが、
これはおいしいです。
ささやかな楽しみですね。

tag : 株主優待