【IPO初値】ネオジャパン 3921のIPO上場初値は1日目値つかず!
いちごホテルリート投資法人の上場もあります!
そして予想通り、先週金曜日に値つかずだったネオジャパンも被ります。
こちらは即金規制になりましたが、人気は衰えることはないでしょう。

とても2日目でも値がつくように思いませんが、即金規制でどのように動くでしょうか。
人気が高いことは変わりませんので、セカンダリー狙いの人も多いのかもしれません。
同日に、先週当選した、いちごホテルリート投資法人の上場も重なるわけで、
こちらの資金動向も気になります。庶民にも利益が出るような動きになって欲しいですね。
明日からは12月です。株式売買をできる日も限られてきました。
11月の株主優待はさんざんでしたが、12月はIPO当選をゲットして良い締めくくりにできる
といいですね。
年収300万世代の(完全副業マニュアル)~週末起業&即金バイトのススメ~ (爽快・生活シリーズ)


tag : IPO初値
銀行や証券口座を開設する際の、本人限定郵便 特伝型ってなんだろう?
IDやパスワードだったり、大切な情報を受け渡すときは、簡易書留で
送られてくることが多いです。
まれに、会社によっては、本人限定郵便というもので送られてくることがあります。
その名の通り、本人に限定された郵便なのですが、いったいどんなものなのでしょう。

特定事項伝達型の場合、本人限定郵便は、いきなり直接は届きません。
必ず、郵便局からのお知らせというものが先に来るのです。
この封筒の中に、受け取りに必要な情報などが書かれた紙が入っています。
特例型と特定事項伝達型は、その紙に書かれている郵便局に電話して、受け取る
日時を打ち合わせします。郵便局によっては、受け渡しの時、なにで本人確認をするか
を聞かれたりもします。
受け取り時は、書留の授受とほぼ同じです。違うのはその時に本人確認できるものを提示
するということです。配達員の方は、免許証などの番号を控え、無事授受が完了します。

本人受取郵便は、基本型、特例型、特定事項伝達型の3種類があります。
基本型は、郵便窓口でしか受け取れなかったりと、細かい差はありますが、
金融機関からの通知の場合は、殆どが特定事項伝達型(特伝型)で来ることが多いようです。

金額も100円でオプション設定できます。
個人的に発送で使うことはないかもしれませんが、証券口座や銀行口座をつくっていると
こういう形で受け取るということも増えてくると思いますので、ざっくり知っておきましょう。
投資で儲けるための20のコツ


2015年11月末の株主優待逆日歩で自爆
実は参戦していました。
というのも、ちょっと時間があったばかりに、夜中信用情報をチェックしたのです。
そしたら、朝の気配がぼちぼちならいけそうかもしれないと感じました。
参加した銘柄は
【2976】 ファーマライズHD
【3230】 スターマイカ
【9837】 モリト
【2015年11月25日朝8:59分の気配】

この数なら、ぎりぎりセーフでいけそうかも。と思って
GOサインです。
その結果は…。
【1419】タマホーム 500円
【2698】キャンドゥ 2560円
【2734】サーラコーポレーション 110円
【2796】ファーマライズホールディングス 5円
【2809】キユーピー 110円
【3022】山下医科器械 1520円
【3089】テクノアルファ 2400円
【3230】スター・マイカ 1100円
【3244】サムティ 500円
【3349】コスモス薬品 500円
【4825】ウェザーニューズ 0円
【6985】ユーシン 80円
【7630】壱番屋 0円
【8887】リベレステ 0円
【9369】キユーソー流通システム 220円
【9837】モリト 720円

流石に11月の逆日歩危険度をちょっと舐めていましたね。
浅はかな知識で考察なんてするもんじゃないです^^
読みが大きく外れてマックス逆日歩と高逆日歩喰らいました。
【2976】 ファーマライズHD
・メディカルアロマペンなど2000円~3000円程度?
・逆日歩5円
【3230】 スターマイカ
・2,000円相当の美容・健康・生活関連商品
・逆日歩1100円
【9837】 モリト
・QUOカード1000円分
・逆日歩720円
今回は、GMOクリック証券

そのため1050円のボックス手数料がかかっています。
逆日歩合計1825円+手数料1050円=2875円
(※金利や配当調整額入れていません)
優待価値2000円?+2000円+1000円=約5000円
一応名目的には2125円のプラスということになりますが、
優待価値が半値ぐらいと考えれば、赤字です。
やはり、自分は凡人なので、手堅く制度信用の時はGMOクリック証券

つかって少しでも手数料軽減を図るべきだと再認識させられました。
12月のIPOもあと少しです!月末はいちごホテルリートもありますが、
1発当てて年を締めくくりたいと思ってます^^
そういえば東京駅100周年記念Suicaってどうなったの?
1年前に東京駅を大混乱に巻き込んでしまった100周年限定Suica。
転売目的の輩が集中してたいへんなことになっていましたが、結局限定ではなくなり、
その後、インターネットのみの全員受注できるという状態になりました。
「せっかくの記念だから申し込んでおけ!」と思い私もネット注文をしたのですが…。
結局発送時期のメールが来たのが今年の4月でした。
この度、お申し込みいただきました「東京駅開業100周年記念Suica」に関して、お客さまの専用払込票と商品の発送時期が決まりましたのでお知らせいたします。
発送までにお時間をいただくことになりますが、ご理解の程、お願い申し上げます。
末筆ながら、お客さまの一層のご健勝をお祈り申しあげます。
-------------------
■お客さまのスケジュールについて
-------------------
・以下の日程で専用払込票をお送りいたしますので、全国の主なコンビニエンスストアにて代金のお支払いをお願いいたします。
・お支払い期限の後、弊社で入金を確認してから、1週間~10日前後を目途に順次発送いたします。
・専用払込票発送予定
2015年12月下旬
・お支払い期限
2016年1月14日
・商品発送予定
2016年1月末まで
※6月中旬以降、毎月約10万~70万枚を発送させていただく予定です。
※キャンセル等が発生した場合、本メールでお知らせしたスケジュールを早めさせていただく場合がございますのでご了承ください。
※お支払い可能なコンビニエンスストアは、セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、デイリーヤマザキ、ヤマザキデイリーストアー、ヤマザキスペシャルパートナーショップ、ニューヤマザキデイリーストア、サークルK、サンクス、ミニストップ、スリーエフ、ポプラ、生活彩家、くらしハウス、スリーエイト、コミュニティ・ストア、セーブオン、ハセガワストア、ココストア、エブリワン、セイコーマート、スパー(北海道地区のみ)、MMK設置店となります。また、携帯電話によるお支払いはモバイルレジが利用できます。(2015年4月1日現在)
※専用払込票以外でのお支払いはできません。
※お支払い期限が過ぎた場合、お申込みはキャンセル扱いとなります。また、お支払い期限の変更もできません。
※お支払い後の取消・返金等はお受けできません。
-------------------
■お問い合わせ先
-------------------
「東京駅開業100周年記念Suica」発売事務局
TEL:0120-771-568
受付時間:9:00~18:00(土日祝含む)
※電話番号はお間違えないようにご注意ください。
※「東京駅開業100周年記念Suica」の発売に関する以外のお問い合わせにはお答えできません。

えー、12月って1年もかかるのかい!と突っ込みたくなったのを覚えています。
そして、ようやくその12月になろうとしているのです。
まさに忘れた頃にやって来る…。しかも興奮が冷めてしまったあとにやってくる…
別にいらないかも^^
しかし、注文した以上買いますが、JRさんもう少し早くできなかったのでしょうかね。
たぶん、私と同じように注文した人は、今頃払込票が届いて、架空請求?なんて
感じてしまう人もいるかもしれませんね^^
1年越しに手に入れても嬉しさが…

東京駅 開業100周年記念 Suica (スイカ)台紙付

【端株優待】川崎近海汽船の端株カレンダー到着!
この時期になると多くなるのが、来年のカレンダーです。
ありすぎても使わなくてゴミになるカレンダー。しかし、全くないとないで、
それは困るという不思議なアイテムです。
毎年いただいてすますことが、殆どですので、私の場合は、カレンダーを
購入するという感覚がありません。

川崎近海汽船の端株カレンダーは比較的有名ですが、依然として継続してくれて
ありがたい気持ちで一杯になります。
ここ数年で、端株のリストラと言いますか、単元株未満の保有者が増えたことから、
単元株未満の隠れ優待的なものを廃止する企業が続出しました。
インターネットで検索して、端株先を選定する人が多く、皆同じ銘柄がターゲットになったのです。
ネットで公開するも自らの首を絞めることになるという悲しい結果ですね。
それでも、こういう立派な企業があることはすばらしいです。
カレンダーはデスクにスタンドするタイプで、毎月さまざまな客船が
納められています。しっかりしたつくりでたいへん満足です。
PBR的にも0.48程度と割安なので、機会があれば単元株へと昇格させたいと思ってます。
端株の良いところは、大きなリターンはえられないかもしれませんが、長く持っていると
株主への姿勢というのが良く見えてきます。隠れ優待目当てというのも良いですが、
気になる会社の端株を保有するというのも面白い投資方法ではないかと思います。
川崎近海汽船さん、ありがとうございました!
株式投資の裏技 (Modern Alchemists Series No. 91)


tag : 端株優待
【株主優待】ライトオンの株主優待3000円分が到着!
普段はあまり取らない銘柄なのですが、信用状況をチェックすると
いけそうな気がしたので、参加してみました。
お盆付近と言うこともあり、比較的余裕を持って考察できた感じです。

逆日歩の記事
⇒【逆日歩速報】2015年8月17日クロス銘柄の逆日歩。
2015年8月の逆日歩は、100株で200円とかなり割安にすみました。
銘柄が少ない月であり、かなり注意が必要です。今回は運が良かったのでしょう。
ラッキーでした^^
慎重に分析したのが功を奏したとも思いたいですが、あくまで運でしょう。
こういうときのうれしさは、倍増するので良いですね^^
GMOクリック証券

委託売買手数料もキャッシュバックで実質無料としてゲット出来ました。

32歳までに知らないとヤバイお金の話

tag : 株主優待
【FX】ヒロセ通商のゾロ目キャンペーンの商品。冷凍!牛ホルモン焼きうどんが到着

毎月気軽に楽しませてもらっている、ヒロセ通商

2015年11月は中華丼!
ギャンブル的な運用ではなく、投資として資産を増やして心を満たし、
ついでにお腹も満たして上げたいですね^^

ヒロセ通商

今月もゾロメは既にゲットしてます。
そして、申請も忘れないようにしたいですね。エントリーしないと意味なくなりますから。

10月のゾロ目キャンペーンの商品が冷凍で届きました!
【牛ホルモン焼きうどん】ですよ。なかなか寒い季節にありがたいですね。
何より、気軽に取引をして、気軽にもらえるのが堪らなく嬉しいです。
あまり高い目標のキャンペーン過ぎると達成するまでに神経も使いますし、
資産の運用よりも、キャンペーンを意識しすぎて本末転倒になってしまうなんてことも
私のメンタルではありそうですので、このぐらい気軽だと毎月楽しみに変わります。
楽しみながら、やれることって大切ですね。

【年収2000万円】10円玉1枚で勝ち続けるFX攻略


tag : FX
【IPO初値】ベルシステム24ホールディングスの初値は、予想通りに公募割れ!
かなり大型の案件でさらに再上場という毛嫌いされる要素が揃った案件。
郵政グループの勢いを保ちながらいけるんじゃね?という人はがっつり
ブックビルをしたと思います。
私は、特攻隊長のようにブックビルするほうなのですが、今回はパスしました。
傍観です。セカンダリーなんて言うレベルの高いことも未熟な私にはできないので、
見てるだけ^^
2015年11月20日午前8:50ぐらいの板

朝一8:30ぐらいまでは、ストップ安の売り気配だった板。
1478円に一気に注文が入って、気配が変わりました。
それ以上の買いはみられず…。
公募値 1555円
初値 1478円(-77円)
公募割れスタートでした。初値売りで▲7700円の損失です。

値が付いてからは、大きく売りが入って、一時は1350円台まで低下。
そこからはじわじわと初値に向かって戻りますが、週末と言うこともあってか
最後に大きく売られて、1405円という値で終わっています。
公募組は残念でしょうが、
セカンダリー超短期で入った人からすると美味しかったかもしれませんね。

ほとんどのIPO投資をしている人は、想定内の結果だったと思いますので、
とくにパニックやIPOの冷やし玉とまではならないでしょう。
問題は、初値が付いていない2銘柄なのですが…
それは別記事で書きます。
できるポケット スマートフォンで5万円ではじめられる! 株取引をマスターする本


tag : IPO初値
【IPO抽選結果】いちごホテルリート投資法人のIPO抽選結果は当選!?落選!?
地合いが良いときの連休というのもちょっと水を差すようで、
デイトレやスイングをしている人は困るでしょうね^^
12月はIPOがポコポコ承認されています。
お宝プラチナチケットの当選はいつ見られるのか?
IPO抽選は己とのたたかいですね。
11月の最終日に上場するJ-REIT【いちごホテルリート】の抽選がありました。
SMBC日興とみずほ証券のみで、ネット抽選はSMBC日興のみ。
いちごホテルリートの参加は正直迷ったのですが、中長期という意味合いで
参加してみることにしました。
どうしてもサムティ案件で塩漬けになっているのと、直近のリート2件が、
公募割れという流れからすると、毛嫌いされても仕方がないリート。
さてさて抽選結果はいかに…

見事に【当選】でした(*゜∀゜*)
SMBC日興は当選したらキャンセルペナルティーがあるので、実質申し込むしかないわけですが、
配当利回りが良さそうであることと、リート指数も若干戻り気味であること、
郵政グループの上場で資金が投資に流れてくる可能性があること、
そして3度目の正直?などかんがえればいいんじゃないかという軽い気持ちでGO!
年内に1つ当選!って目標でした!
リートは含めていませんが、素直に喜んでおきましょう^^
12月は1本狙っていきます^^
公募に続々入選!宝くじ次々当選!私のイメージ法


tag : IPO抽選結果
【IPO抽選結果】ネオジャパンのIPO抽選結果は当選!?落選!?

なかなか、今年中に1つ当選が果たせないでいます。
さてさて、11月の優待あたりもちょっと見ていきタイかなぁなんて思います。
権利付き日は、2015年11月25日の逆日歩日数は1日です。
動画配信・音源配信・ポッドキャスティング etc…
大容量レンタルサーバーで本格的な情報発信を!
容量256GB、月額1,000円~!レンタルサーバーは ヘテムル


稼げる投資家になるための投資の正しい考え方 -歴史から学ぶ30の教訓- (Modern Alchemists Series No. 115)
tag : IPO抽選結果
【株主優待】GMOグループの株主優待で5000円キャッシュバック完了!
年間で膨大な手数料を証券会社へ支払っていることになります。
ある意味影で証券会社を支えている立役者とも言えるでしょう^^
そういう頻繁な売買をする人にはたししておすすめできませんが、
株主優待目的や、クロス取引により毎月ちょっと取引したいと言うときに
GMOクリック証券


WordPressが簡単・すぐに使える『レンタルサーバーheteml(ヘテムル)』

上記は、2015年4月1日~2015年9月30日までのGMOクリック証券

8月時点で5000円超えそうだなぁと思っていましたが、
やはり510円オーバーしていました。しかしながら5000円はキャッシュバック
されたわけですから、本来かかるはずの5000円分得したという計算
になります。

GMOインターネットは900円ぐらいで買ってあるので、キャピタルゲインもでてますが、
90000円の原資で、5000円のリターンがあったと考えれば、優待利回りは、
約5.5%という高利回りで運用できたことになります。非常にうれしいです^^
損得という感情もありますが、制度信用でクロスするときは非常に勝手が良いです。
GMOグループの優待は全体的に改悪傾向なのでいつまで同じ内容が続くかは
わかりませんが、善は急げですよね。はやめにGMOクリック証券

使い方に慣れることが一番です。
はじめての株1年生 新・儲かるしくみ損する理由がわかる本 (アスカビジネス)

いちごホテルリート投資法人は1口だけブックビルディングしてみた!
参加するのかどうするか迷った人も多いのではないかと思います。
パリのテロなどあって、市場は不安要素が強かったりもしますが、
ダウ及び日経ともに順調に上げ続けています。11月末に黒田バズーカがあれば
さらに後押しになるのでは?という点を深読みして悩んでいる人もいるのでしょうか。
目論見書をちょっと眺めてみました。
ちょっと築年数が20年、30年の物件が目立ちますね。
目論見書上の物件は綺麗にみえますが、ちょっと不動産としては
年数が経過してますよね。そして、都心でなく地方物件が多い。
素人なりにマイナスポイント。
そして、+ポイントは配当予想約5%

引用元:http://yahoo.japan-reit.com/list/rimawari/
リート全体の動きも復調の兆しは見えていますが、今ひとつ方向性が
見えない感じになっていることも確かです。
配当予想5%は、J-REITの中でもトップクラスであることは魅力的ですね。
リスク分散として中長期保有するという感じでポートフォリオに放り込んでおくという
のでもいいかもしれません。
正直、初値狙いでいくには、ちょっとギャンブル性が高くなります。
黒田バズーカ-頼みだけで参加はしたくないので、とりあえず私は、
あがらなきゃ、長期保有でというスタンスで参加したいと思います。
あくまで、当選したらの話ですが^^外れたら恥ずかしいなぁ。

はじめての人のJ-REIT 基礎知識&儲けのポイント

tag : IPO
【IPO抽選結果】ベルシステム24ホールディングスとあんしん保証のIPO抽選結果は当選!?落選!?
こんな管理状態ではいかんですね。
あんしん保証は…落選
ベルシステム24…落選
合計2Pゲット出来ました!


はじめての人のJ-REIT 基礎知識&儲けのポイント

tag : IPO抽選結果
【IPO抽選結果】ロゼッタのIPO抽選結果は当選!?落選!?
ロゼッタさん1枚ぐらい当たってくれると嬉しいのですが、
どうでしょう?今年の目標はあと1回は当選したい!
マネックス証券の抽選結果

【落選】
勝手に期待して勝手に落胆する
そうだ、今月はいちごのリートがあるんだ!
これなら当選するかも…と心が揺らぎます。
サムティまだもってるし。リート拒絶反応がでているし。
さあ、皆さんはどうしますか?リート
REIT(不動産投資信託)まるわかり!らくらく投資術 (日経ムック)


tag : IPO抽選結果
2015年11月13日の金曜日!?フランスでのテロ発生により、株も為替も暴落気味。

フランスでのテロを受けて、2015年11月16日の前場はリスクオフの動きが強く見られました。
遠い国でおきた事柄にみえますが、本当に日本でも起きないという保証はありません。
こういう無差別殺人が平然と行われる組織が世界にあると言うだけでも脅威ですが、
株式市場から、為替まで大きく左右するという意味でも連続しておきてほしくない出来事です。
ニュースでは、IS(イスラム国)の犯行ということですが、彼らの目的はなんなのでしょうか。
世界征服でしょうか?力で世界を牛耳るということでしょうか?

地球上の人類はどの時代でも争いながら歴史を作ってきてます。それが良しとされた時代も
あることは確かですが、現代社会ではこれを良しとする国の方が当然少ないわけです。
投資が出来るのも、不安を感じるのも、喜びを感じるのも、それは命があるからこそでしょう。
その命を簡単に意味もなく破壊してしまうわけですから、許されるはずもありません。
イスラム国問題は、アメリカなどの空爆で沈静化したようにも思えますが、まだまだ序章といった
感じなのでしょうか。全世界をあげて同じ事が起きないよう協力し合ってほしいものですね。

爆発危険!テロ米国「トモダチ」安保 (もうひとつの反戦読本)

tag : ひとりごと
大赤字のマクドナルドは、なぜ株価がさがらないの?という疑問点。

この決算と一緒に、マクドナルドはドコモとの提携も発表しました。
個人的には???という感じでインパクトも何もありません。
どちらの企業も、日本でトップクラスの企業です。
そして一時代を築いたと言うことは紛れもない事実。
なのに、なぜかスゲー!とならないのはなぜでしょうか。
どちらも似たようなイメージがあります。それは顧客をないがしろにしていること。
もちろん、実際に経営陣がそう思っているわけではありませんが、数々の経営戦略が
まったく庶民の心に響かないような殿様経営的な面が見え隠れしているのです。
どちらも天下を取ったことのある企業ですが、そこにあぐらを掻きすぎたというか、
「お客様が何を求めているか」という純粋な気持ちがこれほどまでに反映されない
会社も珍しいものです。惰性で利用している感じですね。
マクドナルドの面白いところは、歴史に残る最悪決算が続いているのにもかかわらず、
株価は上がり続けているのです。

利用者=株主と言うことではありませんから、ステークホルダーは売らずに
この逆風ニュースに絶えて保有し続けると考えた方が良いでしょう。
今期も赤字ではありますが、未定であった配当金について30円の支払いが決まったようです。
投資している人なら当然分かっているように、利益があるから配当や優待が出せると言うことです。
今回の配当金や優待に関しては、内部留保や準備金などから切り崩しての支払いになり財務的には
かなり良くないと言うことです。赤字が続けば、配当も優待もなくなることが必然的なのですが、いつまで
この逆行高が続くのかが見ものであります。

貸株が非常に多く、貸借倍率が0.28倍と低いこともあまり下がらない原因かもしれません。
庶民には異常なまでに嫌われているマクドナルドが、個人株主には支えられているという
なんとも不思議な背景。実態と株価というものは必ずしもイコールにならないことをよく表しています。

ドコモも一時期の独占市場ではなくなり、むしろ最近ようやくもりかえしてきたところ。
最近の株価低迷は、政府の通信費を減らすという発言に伴うもの。
利益を追求するのが株式会社の使命ではありますが、そこには必ずお客様がいるという
ことを知らしめる決算が続く2社。このKYな会社同士が組んでいったいどのていど、
庶民の心を掴むアイデアが出せるのかは今後も注目すべき所ではないかと思います。

マクドナルド 失敗の本質: 賞味期限切れのビジネスモデル

tag : ひとりごと
マクドナルド壮絶な292億円赤字決算!今後の行く末は一体どこに…
ファーストフード市場が激震する内容の決算を発表した会社があります。
日本マクドナルドホールディングス。

記憶にも新しい鶏肉の消費期限切れ問題や、管理のずさんさなど、
一般庶民である消費者の信頼を大きく裏切った形になったことはいうまでもありません。
この問題が今回の決算に大きく影響していることは確かなのですが、
マクドナルドの低迷はもうだいぶまえから始まっていたように感じます。
安い、早い、旨いが取り柄だったマックが、高い、酷い、まずいという方向に
変わってしまったことは経営陣に大きな責任があると言わざるをえません。
マクドナルドは、直営店だけでなく、フランチャイズ店もあります。直営店の閉鎖なら
身を削る形でやむを得ないと思いますが、フランチャイズ経営者はとんでもない最中
で商売を強いられるという苦境に立たされているわけです。

連日の売り上げ低迷により、今回292億円の赤字決算という内容を公開しました。
あるいみ納得。誰もが納得。ざまーみろ!とまで思った人もいるかもしれません。
もちろん赤字の1番の要因は売り上げでしょう圧倒的に減少して粗利でマイナスです。
経費も削減に努めたのでしょうが、広告費やら新商品開発費などが先行しておもったように
経費削減となっていない様子。大きな赤字で、準備金の取り崩し、現預金の大幅減少、
借入金の大幅増加と、財務内容としてはさんざんたる内容となっています。
個人消費者からの信頼が失墜すると言うことはここまで影響がある世の中なのです。
SNSの普及などにより、良い情報も悪い情報も拡散されてしまう現代にとっては、
当然の結果とも言えるかもしれません。
勝ち続ける経営 日本マクドナルド原田泳幸の経営改革論


tag : ひとりごと
そろそろ年末!確定申告不要の「ふるさと納税ワンストップ特例制度」とは?
単にお得なものがもらえるというだけでなく、どういう概念でお金が回っていくのかなども
投資家としては認知して寄付をするとより世界観が広がるのでは無いかと思います。
年末にさしかかって、確定申告のための生命保険控除証明書名など送られてきています。
会社のお給料、給与所得のみの人にとっては、源泉徴収されていることがほとんどで、
自分の税金に関して会社がやってくれているので、事務レベルは素人同然です。

住宅ローンでも組んでいれば、住宅ローン特別控除などで確定申告をせざるを得ないという
人がいるぐらいで、まだまだ私たちにとって確定申告とは面倒で手間がかかる作業であること
はたしかでしょう。
ふるさと納税に関しても、基本的には確定申告が必要になります。
しかし、2015年4月1日から、「ふるさと納税ワンストップ特例制度」というものがはじまりました。
細かい点を除いて、簡単に言えば、ふるさと納税をしても確定申告をしなくてもOKという
非常にありがたい制度です。
確定申告の不要な給与所得者等がふるさと納税を行う場合、確定申告を行わなくてもふるさと納税の寄附金控除を受けられる仕組み「ふるさと納税ワンストップ特例制度」が創設されました。特例の申請にはふるさと納税先の自治体数が5団体以内で、ふるさと納税を行う際に各ふるさと納税先の自治体に特例の適用に関する申請書を提出する必要があります。
引用元:総務省

引用元:総務省
⇒【2015年の新制度に完全対応】家計のプロ直伝!ふるさと納税新活用術 (上限額が今までの2倍!確定申告も不要になった!)
面倒なことが無くなってラッキー!という感じですね。
ただ、各自治体に申請書を提出するという作業はあります。
どうしても事務をやったことが無い人からすると、面倒なことになりますが、
私たちがやらなくて良くなったものを、結局自治体の人が代わりに税務署へ申請してくれる
ということですので、そう言う点は忘れてはいけません。
会社でも、総務なり、経理なりが所得税計算をしたり、扶養控除、生命保険金控除など、
私たちは書類だけ提出すれば、あとは面倒な事務手続きは別の人がやってくれているわけですね。
年末にかけて、かけ込み需要的に、ふるさと納税をする人もいらっしゃると思います。
自治体で手続きをする方は、早め早めに行動をして、ぎりぎりにならないようにしたいですね。


tag : ふるさと納税
【IPO抽選結果】あんしん保証のIPO抽選結果は当選!?落選!?
今年の売買もあと2ヶ月を切ってしまいました。
11月12月の2ヶ月で1本当選を目指すのが今年の目標です^^
でも、ベルシステム24とかは無理して当選してもきついでしょうから、
参加しませんけど、他をどうするかですね。
いちごHDのリートも今月はありますが、サムティの寒ーい結果に
身を凍らせてしまい、凍結中という人も多いと思いますので、正直
参加自体も考えてしまいますね。


こういうものは、一生懸命ブックビルディングしなくても結構当たってしまいそうですが、
やはり、当選だけで無く利益を確定していくためにやっているものなので、迷いますね。
ただ、モチベーションと言うことも大切だと思うのです。丸1年IPO抽選に参加してきて、
1個も当選せず……。なんていう日々を送っていると気持ちが腐ってくるんですよ^^
「どうせ、俺なんか当たらない」
「所詮貧乏人には当たらないんだ」と、
どちらも、その通りですよ^^
そんなに簡単に当たるわけがないし、お金がある方が抽選に有利な証券会社も
多いわけですから、そんな愚痴を吐くよりも、それは現実だと受け止めた方が良いです。
つまり、ある程度の資金までコツコツと増やし続けて、その土俵に乗れるように
していく必要はあるというわけです。
私のように、200万円という少ない資金でも、当選が0と言うわけでもありませんから、
行動し続けて戦略を練っていくのも楽しいポイントでは無いかと思います。
さて、そんな楽しみの抽選結果。
あんしん保証は、SBI証券
お願い!神様!なんて、クリスチャンでもないのに都合の良い神頼み。

順当に「当選」!
とはいきませんね^^
「落選」でした。
大丈夫ですよ。まだ明日はロゼッタさんがありますから^^
参加している以上、コンマ何%かは当選確率があるわけですから、めげずに行きたいですね。

tag : IPO抽選結果
2015年11月もヒロセ通商でゾロメをゲットして楽しむ!利益ばかり考えすぎない楽しむFX。
儲ける、稼ぐ、そういう言葉に呑み込まれすぎていませんか?
もちろんやるからには、大切なことですけど、儲け続ける、稼ぎ続けるという
のはどんなプロでも無理な話です。
金の亡者になってくると、稼ぐと儲けるということしか頭に入らなくなるので、
自分のルールをやぶってロット数をあげてしまったり、根拠なく投機的に
仕掛けてしまったり、どちらの結果も最終的には失態になることが多いFX。
ゲーム感覚というと語弊がありますが、もっと楽しみながらやるという感覚は
大切なのではないかと思います。

FX各社はさまざまなキャンペーンがありますが、そのなかでも面白いのが
ヒロセ通商

もらえるという敷居が低く楽しみがいがあるFXができます。
月100万ロットで○万円なんていうキャンペーンですと、非常にリスクが大きすぎます。
キャンペーンを狙って、売買でマイナスになってしまったら世話ないですからね。
その点、ゾロメは、誰でも簡単に1000通貨からでも参加できるのが楽しめるポイントです。

儲け続けることも大切ですが、最終的に人生って楽しんだもの勝ちですから、
こういう小さな楽しみをじっくり味わえている自分は幸せだと思います。
FX一本で稼げる人なんて世の中にごくわずかにしかいませんので、
ちょっと買ったからと言って自分に才能があるなんて思わないほうがよいですね。
あくまで、ばくちというより、分散投資による資産運用という位置づけでFXをヒロセ通商




tag : FX
2015年11月9日は、日経平均あげあげマンデー!株の初心者はどうやって儲ける?
なんだか駆け足感が高いので、反動が怖いのですが、年末にかけて
20000円奪還なるか?という展開になってくるのでしょうか。

こういう資金の流れになってくると、どう考えても1部上場銘柄や
決算の業績良好銘柄に集中していくのですよね。まあ当然ですか。

その反面、マザーズ市場は閑散としてます。
IPO銘柄こそ活況に売買をされている感じで、業績が良い銘柄も
物色程度で、マザーズ市場全体には資金がいきわたらない感じです。

日経平均がV字回復してきているのにも関わらず、連動制は薄く、
横ばいもしくは、少しマザーズから、日経平均銘柄へと資金が動いている
というような感じに見受けられます。
私も含めて、資金が潤沢でない個人投資家からすると、値嵩株にたいして
投資はなかなかできません。それゆえ、どちらかというとマザーズ市場のような
新興株に投資して、ボラティリティの高い動きを期待、そしてキャピタルゲインを
せしめよう!という人も多いのではないのかと思います。
そういう人たちにとっては、株は上がっているのにもかかわらず、
自分の資産は増えていかないという状況に陥っています。
儲かるどころか、含み損で損切りもできません。塩漬けですみたいな
感じで、日経平均の動きを指をくわえてみている状態を抜け出したいですね^^
一番やさしい! 一番くわしい! はじめての「投資信託」入門

tag : ひとりごと
【IPO】あんしん保証とロゼッタ、ベルシステム24ホールディングスのBBはどうする?
あまり上がるようなら売却も考えますが、とりあえず、長期保有しておこうと思います。
そんななか次のブックビルディングも着々とやってきております。
準備はOK!ですか?
少ない資金を繰り回すだけでも大変です。

7183 あんしん保証 東証マザーズ
ブックビルディング2015年11月9日まで
主幹事SBI証券!
6182 ロゼッタ 東証マザーズ
ブックビルディング2015年11月10日まで
主幹事SMBC日興証券
6183 ベルシステム24ホールディングス 東証未定
ブックビルディング2015年11月10日まで
主幹事 SMBC日興證券、三菱UFJモルガンスタンレー証券

マザーズ銘柄が連発します。ベルシステムは東証1部になるでしょうか。
最近マザーズは閑古鳥が飛んでいる言ってもおかしくないぐらいの商い。
既存銘柄は元気がありませんが、IPO銘柄の流動性はピカイチでしょうから
需給の問題はそんなに気にしなくても大丈夫かもしれません。
マザーズ2銘柄は小粒ですし取れるものなら欲しいですので、BBしておきます。
ただ、ベルシステムは…私の資金が枯渇していると言うこともありますが、
正直魅力が無いですよね。この規模の大きさと売り出しの多さ。
そしてコールセンターですからねぇ。。。
売り出しは、香港親会社と伊藤忠商事。
割安感も無し、成長性も不明瞭、大型IPO。
日本郵政グループがOKだったから何でもいけるじゃね?
と思っている人はそれはそれで参加することも良いと思います。
当選する楽しみを味わうと言うことも大切ですから^^
個人的には公募割れすれすれではと思うので、参加はパスにします!

対話の達人II~対話の力で世界を変える~(発行:株式会社ベルシステム24)
tag : IPO
プレジデントを年間定期購読3000円で購入!ついに到着!
申込みをしてから約半月と言ったところでしょうか。
⇒プレジデントを年間定期購読3000円で購入してみました!

年間24冊(月2冊)で3000円ですから
1冊125円で読むことが出来るという贅沢さは半端ないです^^
たまに書店で気になった特集を600円~700円ぐらいかけて買っていたので、
それを基準に考えるとめちゃくちゃ得した気分です。
ただ、今回の内容あまりおもしろくなかった……。
PRESIDENT (プレジデント) 2015年 11/16 号


tag : ひとりごと
2015年11月の株主優待取得はどうする?
市場は年末に向けて上場モード?為替も123円を突破するという動きです。
というのも11月6日のアメリカ雇用統計で、かなり良い数字が出たためです。
2015年12月の利上げは確実!とまでかく業界関係者もいるほど。
予想はあくまで予想ですが、新興国との兼ね合いを見るとなかなか
簡単にアメリカが良いから利上げ!という判断は実際難しいものがあるとおもいます。

そんななか年末もさしかかってきたので、優待やらIPOも整理していかないと
考えていますが、追いつかないです。まさに師走が近づいている?
11月はキューピーやキャンドゥ、タマホームなどの優待がありますが、
銘柄数が多いわけではないので、非常に危険地帯になり得るということは
認識しておかないといけませんね。
一般信用当たりで取っておくのが無難でしょうかね。
12月は逆日歩日数も多いですし、何かと資金の入り用も多くなり、
どうお金を回すかの作戦にかかっていると思います。

私は11月優待をほどほどに様子見をして、参加できたらしようぐらいの
意気込みです。どちらかというとIPOに今年もう1回当選したい!という
目論見の方が大きいです^^
こればかりは抽選なので、何とも成りませんが、どう資金をまわすかは
かなり重要になってきますので、今頃から始めておきたいですね。

tag : 株主優待
【端株】コスモ石油がコスモエネルギーホールディングスの完全子会社へ。

端株をたくさん持っていると色んな業種に関心が持てるように
という意味も込めて、数十銘柄保有しているのですが、ありすぎると
ありすぎるで、私の脳みそでは、細かく把握しきれないと言うことがわかりました^^
たまにりようするコスモ石油。持ち株会社の体勢が決まったのは2015年5月。
ニュースには目を通しているつもりですが、ザルですね。

株式移転に伴う割り当て株式数の通知というものがきて
初めて分かりました…。
コスモ石油の普通株式1株につき0.1株の割合を持って交付されるそうです。

てことは、また1株未満になって端数株処分代金として決済されてしまうのでしょうか。
2015年11月27日頃来るそうなので、またその時よく見ようと思います。
端株でカレンダーというのはどうなるのでしょうかね。

tag : 端株優待
【IPO初値】日本郵政グループの初値は快調スタート!人気高し!
成長性こそあまり見込めないものの、安定性や配当性向などから
長期資産株としても注目されていたのかもしれません。
3社とも公募割れすることも無く、順調な滑り出しでした。

6178 日本郵政
公募値 1400円
初値 1631円(+231円)

前場は、換金売りからか、初値を割る場面もありましたが、
後場に入ってからは、ぐいぐいと強い面を見せました。
結果的に大引は1760円と優秀な値で着地しました。

7181 かんぽ生命
公募値 2200円
初値 2929円(+729円)

3銘柄で一番売り出し数が少ないと言うこともあってか、
初値は高騰しました。公募当選、初値売りでも十分満足できる
利益だったのではないでしょうか。最終的に、3430円で大引。
需要の多さが顕著になりましたね。

7182 ゆうちょ銀行
公募値 1450円
初値 1680円(+230円)

日本郵政と同様の売り出し数で需給面に不安もありましたが、
圧倒的な買い気配で初値売りで23000円ゲットですね。
他の2銘柄と異なり、大引は初値を割り込む1671円で着地。
結果的に、日本郵政グループのIPOは参加して正解と言うことでしたが、
当選した銘柄によって多少の明暗は分かれましたが、全て公募を上回る
という結果に市場も日本全体の投資か意欲もプラスに感じられてよかった
と思います。
私は長期保有予定なので売ってはいませんが、今後どうするかは値動きを見て
考えていこうと思います。

“まやかしの株式上場"で国民を欺く 日本郵政という大罪

【株主優待】西松屋チェーンの株主優待が到着!
本日は、西松屋チェーンの優待品です。
安くて可愛い品揃えの西松屋。小さなお子さんがいれば、
利用したくなる店舗ですね。

前回の逆日歩は5円と制度信用で正解でした。
【逆日歩速報】2015年8月17日クロス銘柄の逆日歩。
比較的お盆時期で、穴場だったのかもしれません。
ただ、次回も同じように取れるかが分からないのが逆日歩の怖さですから、
都度都度よく信用取り組みを把握の上参戦したいですね。
私は、GMOクリック証券

最低限の経費で取得できたことになります。
うまく合わせ技を使って取得できると嬉しいものですね。
小さな幸せを重ねて年間で大きな幸せとなるようにしたいです。
株主優待ガイド2016年版


tag : 株主優待
【株主優待】平和堂の株主優待到着!
というのも、やはり逆日歩の行方がみえないケースが多いので、
リスクと天秤にかけた場合、諦めると言うことが多いです。
始めた手の頃は、なんでもかんでも取らないと逆に損をしたような
気持ちになりましたが、スルーをするということも覚えないと良い取引は
出来ないのだろうと思います。

平和堂も特に取るべきものでは無かったのですが、逆日歩的にいける
とふんで参戦したパターンですね。
【逆日歩速報】2015年8月17日クロス銘柄の逆日歩。
前回の平和堂の逆日歩は5円でしたので、制度信用
GMOクリック証券

こういうパターンで取得できたときの爽快感は嬉しいですね。
冒頭話したように、参戦を見合わせたあと逆日歩情報を眺めて、
「やっぱり、参戦しておけば良かった」と思うときもあります。
でも、それでがっかりしたり、損した気持ちになるのはいけませんね。
結果が分かっているから、そう思えるだけで、リスクヘッジをするために
スルーをして参戦を回避したのでしょうから、その自分の読みがはずれて
いたとしても、欲に駆られずリスクヘッジを勇気を持って出来た自分を
評価してあげられると良いのだと思います。
強欲は、身も心も滅ぼしますので、気をつけましょう!

株主優待ガイド2016年版

tag : 株主優待
【IPO抽選結果】日本郵政のIPO抽選結果。後期は当選!?落選!?
今月は大きなIPO日本郵政グループがあります。
後期の抽選はちょっぴり期待しながら確認しましたが…
松井証券
「落選」でした!
ただ、大和証券で見事に1口「当選」していました!!

大和証券との相性は今年はバッチリのようで今後もよろしくお願いしたいですね。
2口獲得と少ないですが、大金を使わずとも当選が拝めると言うことがわかって、
奨学資金で参加している人にも希望が与えられる結果だったのでは無いかと思います。
2015年10月末の日銀追加緩和はありませんでしたし、アメリカの指標は今ひとつ
という内容が続きます。株価は戻し基調ではありますが、楽観視は出来ないですね。
とりあえず、歴史に残るIPOを一緒に楽しみたいと思います。

公募に続々入選!宝くじ次々当選!私のイメージ法

tag : IPO抽選結果
ヒロセ通商のFXが面白い!

毎月たくさんのキャンペーンがあります。
その中でも誰でも簡単にエントリーできるのが、ゾロメキャンペーン。
特定の通貨で、LIONFXなら、決済損益が3桁ゾロメになったら、
景品がもらえるという物、4桁、5桁だと景品の量も増えます。
⇒ヒロセ通商キャンペーンリスト

2015年10月は牛ホルモン焼きうどん

こんな風にポジションを持ったら、ゾロメで決済注文を
入れておけばOKです。
マイナスでもOK!なので、どこに決済注文を定めるかは
その人によりケリでしょう。
一番簡単なのは、+111円か、-111円ですね。
画像は敢えてマイナス111円の決済にしましたが、
どうしてもマイナスが嫌なら、プラスで注文を入れましょう。
大きな損はしたくない!という人は、どちらも注文を入れておけば、
そのうちどちらかで決済されるでしょう。
ただ注意しなくてはいけない点は、ヒロセ通商

当然口座を持っていることはいうまでもないわけですが、
キャンペーンに1つ1つ申請をしないとエントリーされたことになりません。
その点に注意して楽しくFXをするのもいいかもしれませんね。
口座を開設されていない方は、こちらから。


WordPressが簡単・すぐに使える『レンタルサーバーheteml(ヘテムル)』
