FC2ブログ

立会分売 イデアインターナショナル



6月1日分売のイデアインターナショナル。

衣替えの季節でありますし、

分売というのはやったことがないので、
これからは体験していこうと考えています。

現在は、IPOと株主優待がメインですが、
PO当たりも勉強していきたいと思います。

はじめてイオンラウンジへ行ってみました。

株主優待としてショッピング割引しか利用したことがない
イオンの株主カードですが、今回はイオンラウンジを利用して
見ることにしました。
イオンラウンジ

近くのイオンにイオンラウンジが無いことが今まで使わなかった理由
なのですが、たまたまイオンラウンジがあるイオンと遭遇したので、
ここぞとばかりに向かいました^^

しかし、休日であることからか、行列が凄くて,20分待ちぐらい
だったでしょうかね。

入口でカードを読み取ってもらい、お菓子をもらって、
入りました。

なかなかの広さで、ちょっとした優越感が得られる感じ!?
コーヒーやジュースが飲み放題で、子連れのファミリーが断然
多かったですが、一人の人や、高齢の夫婦もたくさんいて
活気がありました。

コーヒー2杯と、野菜ジュースを頂き退散しました。



近くにイオンラウンジがある株主はこんなお得なサービス
使わないわけにはいきませんね^^



日本クラウド証券のクラウドバンクの投資経過。分配金300円入金確認。

クラウドバンクで資産運用ということで、日本クラウド証券へ
10万円ほど投資をしてみましたが、その経過です。

クラウドバンク 口座開設自体は、簡単なのですが、
この日本クラウド証券のシステムは、私たちが利用している
ネット証券会社のシステムに比べると相当発展途上です。

それゆえ、もどかしく感じる点もあるかもしれませんが、
チャレンジに障害はつきものです。がまんしましょう。

日本クラウド証券

初めての分配金が反映されました。
税引き前で372円、税引き後で300円。
年利回りで約0.3%程度、
3ヶ月利回りに換算すると、約1.2%です。






まだまだ予定利回りには、ほど遠いですが、
これから運用が活発になってくると思います。

投資対象商品としては、未知数なところがある商品ですので、
リスクは高いことを承知して投資することが勉強にもなると思います。

ローリスクな物だけに投資をするというスタイルも1つの戦略だと思いますが、
様々なリスクの商品に投資することで、リスクヘッジをするという考え方
も十分通用すると思いますし、世の中全体を見る上では、ポートフォリオ上、
分散投資することで様々な経験や感性も身につくのでは無いかと思ってます。

1万円から投資が出来るので、投資初心者でも自分でお試しして
体感、実感してみることが成長する一歩だと思います。

これからも、進捗は報告していきます。



tag : クラウドファンディング

吉野家の株主優待が到着

2月の優待取りは、150円の逆日歩で取得できましたので
成功です。

【チープなバッテリーでは大切なスマホが破壊されてしまいます】


今回から、牛丼、豚丼のセットと交換という選択も出来るようになりました。
吉野家を自宅で堪能したい人には嬉しい話ですね。

tag : 株主優待

2015年5月26日分の逆日歩速報

(1単元あたりの逆日歩)
1377 サカタのタネ 90円
1419 タマホーム 2880円
2792 ハニーズ 165円
3022 山下医科器械 750円
3148 クリエイトSDホールディングス 270円
3201 ニッケ 150円
3230 スター・マイカ 180円
3349 コスモス薬品 420円
3669 モバイルクリエイト 150円
6278 ユニオンツール 180円
7487 小津産業 5760円
7630 壱番屋 750円
7921 宝印刷 165円
8887 リベレステ 2400円
9837 モリト 150円


タマホーム、小津産業、リベレステあたりが高かったようですが、
思ったより付かなかったですね。

壱番屋も750円なので、GMOクリック証券でクロスすれば、
全く問題ありませんでした。

おそらく、警戒していた人も多かった結果なのでしょうね。

まさに心理戦ですが、上手にリスクヘッジ出来たと思えばGOODです!



tag : 株主優待

2015年5月末の株主優待クロスは見合わせました。逆日歩はどうなる

2015年の5月末株主優待クロスは見合わせしました!

結論的には欲しいと思えるのがない。。。。

そして、逆日歩の臭いがプンプンするため、
5月中旬に2銘柄取ったことで良しとしました。


毎回、高い逆日歩になることが多い壱番屋。
速報では、23万株の超過でした。
過去の雰囲気だとかなり高い逆日歩になりそうですがどうでしょう。

逆日歩被害が少ないと良いのですが。。。

★☆★☆★☆ ナウでヤングなレンタルサーバー!ロリポップ! ☆★☆★☆★

月額100円(税抜)~容量最大400GB!大人気のWordpressも簡単インストール★


tag : 株主優待

東証1部終値の時価総額、591兆円余で過去最高

22日の東京株式市場で、東京証券取引所第1部に上場する企業全体の時価総額が終値で591兆3007億円となり、過去最高となった。これまでの最高はバブル期の平成元年12月29日につけた590兆9087億円で、約25年5カ月ぶりに更新した。

 22日の日経平均株価の終値は、前日比61円54銭高の2万0264円41銭。時価総額は「バブル期超え」を果たしたが、平均株価は平成元年12月29日の終値(3万8915円87銭)の半分強の水準にとどまっている。
産経新聞 5月22日(金)15時17分配信



実体経済と、株式市場の景況感がまだまだ乖離がありますね。
株をやっている人なら、少しぐらいは恩恵を得たとか、既存の保有株が
続伸して、含み益が出ているとかでアゲアゲ名状態の人もいるでしょうが、
株もやらないような、中小、零細企業にお勤めの方は、お給料も上がらない
のに、消費税は上がるは、物価は上がるわおぼれそうな声が聞こえてきそうです。


ニュースの記事も、好景気をあおっているのか警戒しているのかよくわかりません。
時価総額自体はバブル期をこえたのでしょうが、上場株式会社数の比較とかも
掲載すべきだと思いますよね。実際は増えているのだろうから。

★☆★☆★☆ ナウでヤングなレンタルサーバー!ロリポップ! ☆★☆★☆★

月額100円(税抜)~容量最大400GB!大人気のWordpressも簡単インストール★

多彩なCFD取引が可能な東岳証券の口座

FXという言葉の認知度が随分上がってきた昨今、

まだまだ勘違いされがちなのが、FXはドルと円のペアだけではないこと。

初心者の時は、ドル円だけでも良いですが、資産構築のために
FXやCFD取引を始めた人の方が多いでしょうから、リスク面から
考えると、少々心許ないです。

いろんな商品を選ぶことが出来るというものは、非常に大切です。

ポートフォリオとしてもリスク分散できることは大切な資産を
守るすべでもあります。

そこでおすすめなのは、東岳証券。

FX+CFD相場を追究できる|東岳証券

ここの強みは、外国為替市場だけで泣く、商品CFDもつかえることでしょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1)登録番号を取得
2)資産は銀行保全
3)財務が健全
4)商品CFD業界最長
5)資格合格者がサポート



東岳証券【FX,CFD】MT4書籍プレゼント!


FX の取引対象は通貨のみですが、 証券CFD は、現物株・株価指数・株価指数先物など幅広い商品が対象となります。

• 金利

FX 取引の場合、高金利通貨を買い低金利通貨を売る時は発生する金利差を受け取ります。逆に、高金利通貨を売り低金利通貨を買う場合は発生する金利差を支払うことになります。(取引市場の状況により変更する場合があります。)

証券CFDの場合、指数先物取引を行うので、金利は発生しません。



tag : 証券会社

GMOの株主優待でゲットしたクマガイスタイルの夢手帳。

GMOグループの株主優待の一部、
クマガイスタイルで販売されている夢手帳です。

6穴式で、自分の行動を記録するための様々な工夫が
されている手帳です。

GMOの社長も日頃から使っているらしいですが。。。、

私は、実際使いこなせてません^^


優待は、実際に購入して、5000円までキャッシュバックが後日される
というものですので、GMOクリック証券の手数料キャッシュバックと同じような感じです。
実質は無料に近いので、手帳を毎年買っている人は試す価値ありかもです。

最近は、スマホのスケジュールで管理することも多いのですが、
やはり、紙ベースの手帳もあった方が落ち着くのですよね。



個別にいろんな種類も販売されています。



ただ、正直手帳パックで5000円って高い気がします。。。

優待がなかったらかわないかな。

まあ実質無料ですし、思った以上に使えてますので、
毎年購入してます^^

★☆★☆★☆ ナウでヤングなレンタルサーバー!ロリポップ! ☆★☆★☆★

月額100円(税抜)~容量最大400GB!大人気のWordpressも簡単インストール★

tag : 株主優待

2014年10月~2015年3月までのGMOクリック証券のキャッシュバック完了

2014年10月~2015年3月までのGMOクリック証券の手数料キャッシュバックが完了しました。

GMOキャッシュバック


思った以上に利用していませんね。
上限金額まで至らずでした。

逆を言えば、慎重に一般信用を多く利用したと言うことになりますかね。

あとは、上手く資金を回せ切れていないのかもしれません。

これから優待クロス目的で株を始めようと思っている初心者の方は、
GMOクリック証券で口座を開設すれば、優待とは別に委託手数料が
0円になったりもするキャンペーンも頻繁にやっているのでおすすめです。

なれてきたら、GMOグループの株主優待をゲットして、キャッシュバックを
受けられるように出来ると、一般信用の松井証券カブドットコム証券SBI証券
などど併用してコストパフォーマンスは上がると思います。



tag : 株主優待

2015年5月末の株主優待はGMOクリック証券にするか、一般信用にするか。

2015年5月の中旬までの株主優待銘柄は、
ラッキーだったこともあり、制度信用にて順調に取得できましたが、
来週の26日は権利付き最終日です。

5月末はどうでしょうね。

あまり考えないで、勢いで制度信用でぶっこむんでいくぜ!
と調子に乗りすぎると、逆日歩で痛い目を見てしまうと思うので、
冷静な気持ちを取り戻すべく、良く数字を把握し、損益着地を
予測してから参加したいと思います。

5月末の貸借銘柄は、

2792 ハニーズ
3645 日本メディカルネット
9765 オオバ
1419 タマホーム
8887 リベレステ
3669 モバイルクリエイト
9837 モリト
7921 宝印刷
3230 スター・マイカ
3022 山下医科器械
1377 サカタのタネ
7487 小津産業
6278 ユニオンツール
4825 ウェザーニューズ
3148 クリエイトSDホールディングス
7930 壱番屋
3201 ニッケ
3349 コスモス薬品



銘柄もそこまで、多いわけで無く、しかも優待内容を見ると、
松井証券カブドットコム証券の一般信用をつかった方が
無難でしょうか。

制度信用で行くなら、GMOクリック証券のキャッシュバックを考慮し、
取引したいと思いますが、前回のように上手くいく保証はどこにもありません。

いくら手数料がバックされて、実質委託手数料が0円でも、
高額な逆日歩を喰らったら一発でおしまいです。。。

5月末は何か爆弾が仕込まれてきそうな気配があります^^

あまり魅力的な優待も見当たらないので、6月に向けて物色した方が
良いかなぁなんてもかんがえちゃいます。

tag : 株主優待

シャープの減資ってどういうこと?投資家マインドへの影響は。

シャープの株主は戦々恐々とした土日を過ごしていたかもしれません。

ニュースで前代未聞の減資だとか、騒いでも会計や
簿記などを普段から利用しない人にはイメージが湧きませんね。

シャープ決算
「もの」と「テクノロジー」の新情報サイト【ものテク】オープン!



減資をしたからと言って、企業体力が変わるわけではもちろんなく、
あくまで簿価ベースで数字が変わると言うことです。

平成26年3月には利益剰余金が約1350億円あったわけですが、
(利益剰余金は、今までの利益を積み立ててきたもの)
平成27年度3月の2000億以上の大赤字で、吹き飛んでしまい、
しかもマイナスになってしまいました。

そこで、資本金を取り崩し(減資)、利益剰余金へ補填しようという
事になったようです。


市場にとっても、一般の国民にとっても、あの大企業が
とても大変なことなんだとは理解できる状態です。

株価が上昇して、金融緩和政策の影響もあって、
上場企業がようやく利益を出し始めてきた矢先、
もの凄いショッキングなニュースですね。

投資家の意欲も来週からどうなるのか見物ですが、
様子見もしくは消極的になる面が強いような気もします。



tag : ひとりごと

2015年5月20日の株主優待【3398】クスリのアオキの逆日歩情報

5月はIPOもないので、株主優待銘柄を物色してみましたが、
あまり、欲しいのがありませんねぇ。。

15日、20日の権利日でクロスできる薬局株がありましたが、
正直、危険度合いが高いので,参戦するかどうかは最後まで
迷いました。

15日のツルハドラッグちゃんは、逆日歩600円と、セーフでしたが、
前日の残高及び、前回の逆日歩を見る限りでは、かなり高く付いた方です。

20日のクスリのアオキですが、1銘柄しかないので、普段は手を出さないのですが、
金曜日の午前中様子を見ると、残高的に軽傷でいけそうな感じがしましたので、
後場寄りでクロスしてみました。


お見事!クスリのアオキは逆日歩付かず、0円でした。
しかし、優待割引は、クスリのアオキ楽天市場店では利用できませんのでご注意を。

GMOクリック証券の制度信用ですので、コストはほとんどかからずでした。

結果オーライですが、正直リスクを考えるとちょっとギャンブル的な要素が
高くなってしまうので、あまり味をしめずに、リスク管理を最大限に運用して
いこうと思います。



tag : 株主優待

2015年3月の決算が出そろってきました。

2015年3月の決算短信が出そろってきましたね。

円安の恩恵を受けてか、株高の恩恵を受けてか、
好業績の企業がたくさんありました。

ただ、シャープは予想以上に大変そうですね。
シャープ株価



ここ十年近くで、テンバーガーならぬ、逆テンバーガー達成。

シャープの製品は結構利用していたので、少々寂しい気がしますね。
これだけの大企業でも、舵取りを間違えるとここまで落ち込むのですか。

株式は保有していませんが、なんとか膿を吐き出して
復活できるように頑張って欲しいです。


トレーダーズプレミアムでIPO株の投資情報をゲット

株式の情報って本当に色々ありますよね。

無料でもたくさん使えるサイトはあります。
ブルームバーグ

日経

ただ、IPOを精査した情報って意外と無いのですよね。

個人がまとめているサイトもありますが、専門家の意見も
聞いてみたいと言う人には、それ用の情報ツールを使った方が良いです。

トレーダーズ・プレミアム



IPO(新規公開株)情報も満載


株でもFXでもそうですけど、無料に越したことは無いですが、
自己投資するためにはある程度費用というものも必要という
考え方もあります。

有料の良いところは、有力な情報をいうのもありますが、
自分のために投資して有料サービスを使うわけですから、
心理的には、より向上心を持って情報ツールを利用するという
良い思考傾向をもたらすと言うこともあります。

お金を払っているからこそ、情報収集や学習を深めようという
意欲も出ると思います。

一番やっちゃいけないのは、有料情報サービスを購入したら、
即座に自分の利益につながると連想してしまうと、購入したことに
満足してしまって、結果的に自己研鑽に励むことはせず、
この情報は使えないと、責任転嫁をしてしまうことになります。

自分で作ったルールを、自分が守ってやっていくことが大切ですね。




2週間無料で試せるようなものもあります。





カードゲームでシミュレーションする「フォーチュンマップ」も勉強のためになります。

tag : ひとりごと

どこまでいくのか【3915】テラスカイが快進撃のストップ高

売却してしまった物の、動きは気になりますね。
テラスカイ!

なんだ、ここまで待っていればこんなに利益が出たのに!
と言う心理には人間ならだれでも陥るでしょう。

人間ってやはり欲深いですよね。


★☆★☆★☆ ナウでヤングなレンタルサーバー!ロリポップ! ☆★☆★☆★

月額100円(税抜)~容量最大400GB!大人気のWordpressも簡単インストール★


公募価格から、テンバーガーが達成されそうな勢いです。
いろいろ、たられば言っても仕方ありませんが、
欲を出しすぎず、儲かったことは事実ですから、
そこを喜んで無い物ねだりしないようにしたいですね^^

tag : IPO

5月15日は、【3398】クスリのアオキの権利付き日、去年の逆日歩は4000円。

5月15日は、【3398】クスリのアオキの権利付き日です。

5月20日の権利日は1銘柄のみ。
くすりのあおき
そのため、昨年は逆日歩が100株で4000円つきました。

ここの優待は、100株で、5%の割引カードもしくは、2000円相当の
地方名産品です。

これだけ逆日歩がつくと大赤字になります。
クスリのアオキを頻繁に利用する人であれば、
80000円分ぐらいの買い物で、4000円割引ですから、
それ以下の買い物しかしない人には、高い優待となって
しまったのでしょうね。

しかも、クスリのアオキ楽天市場店は対象外のようですので、
これは、ケンコーコム株主優待なんかと同じですね。

値段も80万円台と高いので、参加はよく考えた方が良いですね。



tag : 株主優待

2015年5月中旬の株主優待、【3391】ツルハホールディングスの逆日歩は6円

GWも明けて、株式市場もこれからエンジンがかかって
くるのでしょうか。

5月の株主優待銘柄は少ないので、
逆日歩との闘いとなりますが、様子見ながら
参戦していこうと思います。

5月12日権利付き日の銘柄は、3つあり、
クロスできるのは、ツルハホールディングスのみ。
ツルハ
画面はGMOクリック証券の注文画面。

過去の逆日歩からするとあまりついていないことと、
値段が、80万以上と値が張ること、月中で注目度が
弱いことを考えて、前年同様ぐらいになるのではという
考察で参加してみました。

GMOクリック証券ですと、クロスしても
手数料は後々キャッシュバックされるので、
逆日歩さえ軽傷で済めば、非常に効率がよくなります。

松井証券カブドットコム証券で一般信用もありますが、
松井証券は、クロスするだけで手数料が2000円ぐらいかかってしまいます。
一番安全なのは、カブコムかもしれませんが・・・。



逆日歩の結果は、6円でした!
600円です。セーフです。

ただ前回は、0.55円で55円だったから、
やはり、心理戦ですね。

皆さん同じようなことを考えます。

過去数年軽い逆日歩でも、安易に取得は
深い傷を負うことも理解して参加した方が良いでしょう。

やはり、リスクヘッジするなら一般信用を上手く活用すべきですね。





tag : 株主優待

テラスカイの勢いが凄い

テラスカイ2015年5月12日のPTS



5月13日朝の寄付き前気配


テラスカイの動き凄いですね~。
とても私のようなど素人がついていけるものではないです^_^

【3903】gumi、【6740】JDI、【4979】OATアグリオ、【3189】ANAP、【2586】フルッタフルッタを金融庁に実態調査要請へ

  (ブルームバーグより引用):国内の新規株式公開(IPO)企業で上場後に業績を下方修正し株価が急落する例が相次いでいることから、大久保勉参院議員が、国会を通じて近く金融庁に主幹事証券などの審査体制に問題がなかったかなど実態調査を行うよう要請することが分かった。
民主党の大久保議員は金融庁にgumi (グミ)、ジャパンディスプレイ 、OATアグリオ 、ANAP 、フルッタフルッタ の5銘柄について調査を求める



民主党の大久保勉参院議員は、米モルガン・スタンレー のマネジングディレクターを
やっていた人らしいです。

国としては、タンス預金を引っ張り出したいが為に、贈与税、相続税改正や
NISAなどを取り入れ個人資金を投資へ促しているにもかかわらず、
個人投資家の意欲にストップをかけないように、アクションを起こしたのでしょう。

ここ数年で、市場に参入した人はたくさんいると思いますが、
最近のIPOは出来レース的なものが多くて、創業者とベンチャーキャピタルだけが
収益をもらっていくという図式が多かったですから、パフォーマンスだけで無く、
実際に、厳しく追及して欲しいですね。



以下が、題材となっている銘柄です。










週足と月足ですが、見事なナイアガラ形成で、
これ絶景かな。

絶景というか絶望を喰らっている人もいる中、
経営陣が数億円を現金化してうはうはしているんじゃ
誰も投資などしなくなっても不思議では無いです。


ちょっと最近の傾向としては、短期間に下落材料ありすぎですよね。

★☆★☆★☆ ナウでヤングなレンタルサーバー!ロリポップ! ☆★☆★☆★

月額100円(税抜)~容量最大400GB!大人気のWordpressも簡単インストール★

tag : IPO

【3915】2015年5月8日金曜日のテラスカイのPTS値

もう売ってしまったので、上がっても下がっても、
生還するのみですが、金曜日のPTSは下げたものの、
まだまだ買いの勢いもあるようで、今週は乱高下するでしょうね。


日経平均は下げ気味でかつ、調整気味ですし、
イエレンFBR議長の「アメリカ株高すぎ!」発言で、
上値は牽制されるでしょうし、ギリシャの破綻問題も
どう着地するのかがみえませんので、様子見の
週になるのかもしれません。

6月のIPOも全く出てきませんね。

★☆★☆★☆ ナウでヤングなレンタルサーバー!ロリポップ! ☆★☆★☆★

月額100円(税抜)~容量最大400GB!大人気のWordpressも簡単インストール★


5月の株主優待でも物色してみようかと思います。

tag : IPO

【祝】IPO当選収益が約3年で100万円突破!

IPOでの収益が100万円を突破しました!!!

苦節3年で、個人的には大満足です。
200万円で、100万円増えたとすれば、
増加率150%ですか。年利回りで言うと複利で約14.5%程度です。

株の世界は、入ってみて実感できたのは、
弱肉強食と言うことです。

いかに資金を持っているかが、重要な材料になります。

私のように200万円程度の資金でIPOに挑もうということが、
本来は無茶な行為なのですが、何もしないよりは良いと考え、
運用を始めて見ましたが、これが結構地味な作業なんですよね。

インターネット上では、当選報告なども多くなりますので、
他人の当選を見ては、うらやんだり、ねたんだりIPO参戦者なら
誰もが思ったことでしょう。

そして、なかなか当選しないんですな、これが。
どんどんモチベーションが下がってくるのが、普通の人間です。
だって、本当につまらないですものねぇ。

ただ、続けていれば全く成果は0では無いと言うことが、
3年ぐらいでわかりました。



2015年IPO当選結果♬

合計+645,000円
【3915 テラスカイ】
大和証券 (100株)
+595,000円

【6039 日本動物高度医療センター 】
SMBC日興証券 (100株)
+50,000円


2014年IPO当選結果♬
合計+63,000円
【3905 データセクション 】
大和証券 (100株)
+38,000円
【3309 積水ハウスリート投資法人 】
SMBC日興証券 (1株)
+25,000円


2013年IPO当選結果♬
合計+291,100円
【4245 ダイキアクシス 】
三菱UFJモルガンS証券 (100株)
+5,100円
【3677 システム情報 】
SBI証券 (100株)
+276,000円
【3292 イオンリート投資法人 】
大和証券 (1株)
+10,000円


tag : IPO

【3915】テラスカイ IPO株を利益確定完了。

奇跡の当選を果たしたIPO株のテラスカイ。

ずっと保有する楽しみというものもあるのですが、
本来の目的を忘れてしまうと元の木阿弥になりますので、
本日、公募分利益確定しました。

運用資金が少ないので、少しずつ利益確定して
資産構築ベースアップしたいです^^

チカッパプラン 詳細はこちら

ストップ高から、乱高下した一日だったようです。

5月はIPOがありませんので、今後も資金が集まってくる
可能性は高いので、来週以降も、乱高下して高い値を
つけるときがあるかもしれませんが、少々マネーゲーム化
している部分もあるかもしれないので参加する人は
注目株と言うだけで散財しないように気をつけて下さいね!

6月以降のIPOも当選に向けて頑張りましょう^^

tag : IPO

【端株優待】掃除をしていたら【8356】十六銀行の端株優待が出てきた。



GWは終わりましたが、掃除三昧の日々でした^^
私の場合、部屋が荒れると、頭の中が荒れている証拠ですから、
掃除は大切な作業です^^

収穫と言えるかわかりませんが、掃除をしていると十六銀行の封筒を見つけました。
何だろうと開けてみると・・・。


百折不撓 ぎふ財界人列伝 十六銀行 / 岐阜新聞社 【単行本】

コンパクト手帳でした。
これ結構使いやすいんですよ。
縦が10cmぐらいで、スーツの内ポケットにも
するっと入るのが良いです。

どこかへ無くしたと思っていましたが、ありました。
やはり、定期的な清掃は必要ですね。

チカッパプラン 詳細はこちら

tag : 端株優待

イオンの株主優待カードが到着

イオンの株主優待カードが到着しました。

100株ですから3%ですが、有効に利用したいと思います。
近くの利用しているイオンにイオンラウンジがある人なども、
このカードがあれば利用できるというメリットがあります。

私の場合は、近隣店舗にイオンラウンジがありませんので、
使えませんが、1度ぐらい使ってみたい物ですわ^^

イオン優待
【本人カードとファミリー用のカード2枚、約半年利用できる】

去年か今年からか、イオンネットスーパーでの買い物でも
優待カードの番号を登録してキャッシュバックをうけるということも
出来るようになった
ので、非常に便利です。

肝心のイオンの業績は、ダイエーの吸収合併なども
重なり、苦戦を強いられております。

ただ、ダイエー店舗でもこの優待カードが使えるようになったり、
メリットも多いのでありがたいですね。

イオンはお客様感謝デーなどを併用すると、
結構なポイントが年間でたまります。




プライベートブランドであるトップバリュー製品が、
安くて庶民にはありがたいですし、ポイントバックで
家計にも優しく上手に使いこなしたいです。

イオンヘビーユーザーの方は、既に行っていると思いますが、
イオンカードを作って、それで決済するようにすると最強です。




オークションで、イオンラウンジ利用する用途として、
出品している方が結構いますが、あくまで自己責任で
利用するようにして欲しいですね。

実際は本人確認すると言うことはほとんど無いと思いますが、
あまりに株主優待以外の人が転売で利用していることが
発覚し、優待改悪なんていうことが既存株主ユーザーからすると
デメリットにもなるので、勘違いしないで利用したいですね。

tag : 株主優待

日本クラウド証券のクラウド証券に予定利回り6%のGW限定商品が登場

クラウドバンクで資産運用ということで、
10万円ほど試しに投資をしてみましたが、
依然として貸付先は見つかっていないようで、
私の投資したファンドは、まだ稼働していません。

償還予定は今年の10月なので気長にチェックして
報告していきたいと思います。

そんな矢先に、新しい限定商品が登場していました。
クラウドバンク

GW限定の不動産担保ローン、保証あり。
10万円~。

募集上限金額は1億円まで。

いや~、こっちに投資したかったなぁ。
予定利回り6%だし。半年物だし。

今のところ、様子見なのと、資金も潤沢ではない
ことから、おかわりというわけにはいきませんです^^

目標年利回り5%の新しい投資スタイルが売りのクラウドバンクですが、
証券会社のツールやHPを使い慣れている人にとっては、
システム的な物の脆弱さが気になってしまうかもしれません。

一応、電話で問い合わせしたところ、今後はシステム構築も
併せて進めていく予定ですが、なかなか追いついていないのが
現状で申し訳ありませんという回答をもらいました。

まあ、期待するしかありませんね。

クラウドバンクとは別に、口座を開設しないといけませんが、
グリーンシート銘柄への投資という物も可能です。

グリーンシート銘柄及びフェニックス銘柄のお取引について

「グリーンシート銘柄及びフェニックス銘柄の取引に関する確認書」の内容を十分理解し当該有価証券の発行会社が作成する会社内容説明書等の情報開示資料の内容を自ら確認した上で自身の判断と責任においてグリーンシート銘柄及びフェニックス銘柄の取引を行います。

約定代金の2.16%〔税込み〕に相当する金額(ただし、約定代金の2.16%に相当する金額が3,240円に満たない場合には3,240円〔税込み〕)を売買手数料としていただいております。
株価の変動等により損失が生じるおそれがあります。
グリーンシート銘柄及びフェニックス銘柄のお取引は、取引所金融商品市場での取引に比べて流動性が非常に低く、買いたいときに買えない、売りたいときに売れない可能性があり、短期間に価格が大きく変動する可能性もあります。
ご投資に当たっては、契約締結前交付書面、目論見書、会社内容説明書又はお客様向け資料等をよくお読みください。



未公開株式なので、リスクは大きくなりますけどね。
クラウドバンクの口座を開設してからでないと、
グリーンシートの口座は開設できないようです。

また、運用結果を報告してみます^^

tag : クラウドファンディング

【3325】ケンコーコムの忘れ去られた株主優待を発見!

GWは皆さん旅行にでもいってリフレッシュしていますか?

私は、お家の片付けに東奔西走するGWになってます。

お部屋を片付けていたら、ケンコーコム株主優待が出てきました。


あぶないあぶない、使わないで捨てるところだった。
一応1000円×4回分買い物の時に使えるから忘れないようにしないと。。。

なぜ保有しているかと言えば、以前はかなりケンコーコム
利用していたことと、黒字化を見込んで仕込んだのですが、
塩漬けです。

ちなみに、楽天市場店では優待は利用できません。


チカッパプラン 詳細はこちら

これは月足です。

薬の裁判で勝訴したときがピークで、マネーゲームも重なり、
一時は4000円近くまで跳ね上がりました。

数十年ユーザーとしては、使いやすかったのですが、
こう何年も赤字のママでは困ったもんです。

ケンコーコムというブランドが特にあるわけでもなく、
アスクルやらロハコやら、ポンパレモールやら競合する
ネット店舗が増えてきて、しまいにAmazonまで薬を
取り扱うなんてこともあり、株価は低迷。

なんとか1000円前後を推移していますが、実際の価値は
この三分の一ぐらいではと思うぐらいです。

楽天24も統合させて売り上げ的にはボリュームアップですが、
なかなかおもうようにいかないようです。

楽天は順調に株価が上昇していますから何とかして下さい
三木谷社長。

楽天が大株主になったのだから、そのうち
楽天ドラッグなんて名前になるのかと考えていますが、
それでも売り上げが急激に伸びるわけでもないから、
とりあえず黒字企業体質に変貌させて欲しいです。

決算を見るたびに落胆させられてばかりなので、
優待まで忘れてしまうところでした^^

地味に応援していくしかありませんね。


tag : 株主優待

マクドナルドが本当に売り上げ減少していると感じた瞬間

マクドナルドは依然として苦戦が続いていますね。

異物混入という事件がきっかけになったとは言え、
経営方針や、その後の対応など、総合的に考えて
消費者自身も考える人が多くなったのであろうと
思います。

結果、マック不買運動をしている人がいるかどうかは
知りませんが、マック離れが定着してしまった感じが
あります。

消費者にそっぽを向かれるとこんなに厳しい結果に
なるのですね。


その割には、株価はどうでしょうか。
最近の株主優待やNISAなど、個人投資家で
人気が出たことも関係しているのか、株主優待
を目的とする個人投資家が多いからなのか、
あれだけの決算にもかかわらず、さほど下がりません。

単元の100株で、配当金3000円と株主優待約3000円。
利回りは約2%

自己資本比率78.5%という企業体力を考えれば、
すぐに倒産するようなことはないでしょうが、このまま
消費者からそっぽを向かれたままだと、配当の維持も
難しくなるでしょうし、苦しい展開になるでしょうね。

★☆★☆★☆ ナウでヤングなレンタルサーバー!ロリポップ! ☆★☆★☆★

月額100円(税抜)~容量最大400GB!大人気のWordpressも簡単インストール★


私自身も、最近はめっきりマックに行くことがなくなりました。
私の場合は、異物混入事件以前から、油物を控えようとか、
気にするようになったと言うこともありますが^^

ツイッターでリツイートすると、朝マック無料クーポンが
もらえるという企画があったので、行くかわかりませんが
リツイートしておきました。

当選者は1000名なので、いままでのマックユーザーから
考えれば、競争率が高い数字ではあると思いますが、
なんと、当選しましたメールが来ました^^

結果的にクーポンは使わなかったのですが、
なんだか、凄く利用者が減っているのだろうなぁと
実感する瞬間でもありました。

まあ、最近の私の引きの強さで当選したという
可能性もありますが、ちょっと心配になりますね。

tag : ひとりごと

テラスカイがストップ高で終了

IPO初値後、日中は下げを見せていた テラスカイ株。 最終的には買いが上回り ストップ高で大引を迎えました。 五月はIPO自体がないので依然として注目ですね。 あまり欲をかかず利確しようと思います。

ユークスの株主優待到着



ユークスの株主優待が届きました(≧∇≦)

うーん。好きな人にはたまらないのだろうけど、
前回の箸といい、なんか3000円相当に
思えない商品が多いからか、残念無念という感じです。

ゴム製のコースター使わなさそう( ̄▽ ̄)
ストック動画が1枚あたり81円から

【PR】

株式型クラウドファンディング

非上場企業の有力企業の株を買えるユニコーン
ユニコーン

IPOの穴場な証券会社

★☆IPO投資の極めつけ☆★

プロフィール

IPPO

Author:IPPO
200万円を元にローリスクで銀行の定期預金よりも高利回りなIPOや株主優待で運用をしていこうと思います。

※間違えているときもあると思いますので、細かいことは再度ご自身で確認して下さいね!

カレンダー
04 | 2015/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
おすすめ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
お越しいただきありがとうございました。
ギフトカード専門の売買サイト登場
ネット広告最大手!
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

今日の株価
ランキングです
検索フォーム
利益倍増!IPO(新規公開株)プロファイリング獲得術~データで暴く!証券会社別攻略法~

株式型クラウドファンディング
(^o^)

会社四季報2015年2集春号

新品価格
¥2,059から
(2015/3/8 05:28時点)

2015年までは通貨と株で資産を守れ!

新品価格
¥1,620から
(2015/3/8 05:29時点)

超速報! 『会社四季報』 2015年新春号で見つけた先取りお宝株

新品価格
¥800から
(2015/3/8 05:30時点)

日経マネー 2015年 03月号

新品価格
¥730から
(2015/3/8 05:31時点)

会社四季報 業界地図 2015年版

新品価格
¥1,188から
(2015/3/8 05:32時点)

会社四季報プロ500 2015年新春号

新品価格
¥1,000から
(2015/3/8 05:32時点)

就職四季報 2015年版

新品価格
¥2,036から
(2015/3/8 05:33時点)

就職四季報 中堅・中小企業版 2015年版

新品価格
¥2,005から
(2015/3/8 05:34時点)

就職四季報(女子版) 2015年版

新品価格
¥2,005から
(2015/3/8 05:34時点)

2023年IPO当選結果♪
合計+206,900円
【4893 ノイルイミューン・ バイオテック】
マネックス(100株)
-4,500円


【5838 楽天銀行】
大和(100株)
+45,600円


【5838 楽天銀行】
マネックス(100株)
+45,600円


【5838 楽天銀行】
CONNECT(100株)
+45,600円


【9348 ispace】
松井(100株)
+74,600円


【5027 AnyMind Group】
みずほ(1株)
±0円


2022年IPO当選結果♪
合計+39,980円
【2937 サンクゼール】
みずほ(100株)
+40,100円


【9553 マイクロアド】
SBIネオモバ(1株)
-120円


2021年IPO当選結果♪
合計+802,130円
【4261 アジアクエスト】
みずほ(100株)
+317,000円


【4260 ハイブリッドテクノロジー】
SBIネオモバイル(1株)
+230円


【9254 ラバブルマーケティンググループ】
SBI(100株)
+358,500円


【7383 ネットプロテクションズHD】
(100株)
-7,200円


【9246 プロジェクトカンパニー】
SBIネオモバイル(2株)
+1,700円


【2989 東海道リート投資法人】
大和(1株)
+1,500円


【7371 全研本社】
みずほ(100株)
+15,600円


【7363 ベビーカレンダー】
SBIネオモバイル(1株)
+5,200円

【4432 ウイングアーク1st】
野村(100株)
辞退失効


【9327 イー・ロジット】
マネックス(100株)
+49,500円


【4936 アクシージア】
大和(100株)
+60,100円


2020年IPO当選結果♬
合計+159,000円
【4165 プレイド】
みずほ(100株)
+159,000円


2019年IPO当選結果♬
合計+388,900円
【4482 ウィルズ】
みずほ(100株)
+357,500円


【7803 ブシロード】
SMBC日興証券(100株)
+31,400円


【1887 日本国土開発】
三菱モルガンスタンレー証券(100株)
まさかの申込忘れ(+11,400円)


2018年IPO当選結果♬
合計+166,000円
【7330 レオス・キャピタルワークス】
マネックス証券(100株)
上場中止


【9434 ソフトバンク】
SMBC日興証券(100株)
-3,700円


【7041 CRGホールディングス】
大和証券(100株)
+71,200円


【4393 バンク・オブ・イノベーション】
大和証券(100株)
+104,000円


【3487 CREロジスティクスファンド投資法人】
SMBC日興証券 (1株)
-5,500円


2017年IPO当選結果♬
合計+11,000円
7198 【7198 アルヒ】
みずほ証券(100株)
-3,000円


【3481 三菱地所物流リート投資法人】
SMBC日興証券 (1株)
+14,000円


2016年IPO当選結果♬
合計+270,900円
【9142 九州旅客鉄道】
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 (100株)
+50,000円


【9142 九州旅客鉄道】
マネックス証券 (100株)
+50,000円


【3543 コメダホールディングス】
大和証券 (100株)
-9,300円


【3504 丸八ホールディングス】
東海東京証券 (100株)
+7,700円


【9466 アイドママーケティングコミュニケーション】
みずほ証券 (100株)
-21,000円


【3931 バリューゴルフ】
東海東京証券 (100株)
+193,500円


2015年IPO当選結果♬
合計+703,800円
【3928 マイネット】
みずほ証券 (100株)
+32,500円


【3463 いちごホテルリート投資法人】
SMBC日興証券 (1株)
-1,900円


【6178 日本郵政】
SMBC日興証券 (100株)
+23,100円


【6178 日本郵政】
大和証券 (100株)
+23,100円


【4980 デクセリアルズ】
SMBC日興証券 (100株)
-5,000円


【4980 デクセリアルズ】
三菱UFJモルガンスタンレー証券 (100株)
-5,000円


【4980 デクセリアルズ】
大和証券 (100株)
-5,000円


【3459 サムティ・レジデンシャル投資法人】
大和証券 (1株)
-3,000円


【3915 テラスカイ】
大和証券 (100株)
+595,000円


【6039 日本動物高度医療センター 】
SMBC日興証券 (100株)
+50,000円

2014年IPO当選結果♬
合計+63,000円
【3905 データセクション 】
大和証券 (100株)
+38,000円

【3309 積水ハウスリート投資法人 】
SMBC日興証券 (1株)
+25,000円

2013年IPO当選結果♬
合計+291,100円
【4245 ダイキアクシス 】
三菱UFJモルガンS証券 (100株)
+5,100円
【3677 システム情報 】
SBI証券 (100株)
+276,000円
【3292 イオンリート投資法人 】
大和証券 (1株)
+10,000円

IPO公正な抽選
RSSリンクの表示
リンク