【立会外分売】ストライクの立会外分売は… 5200円スタート 分売価格5160円
ストライク(6169)の分売は1単元50万円ほど必要なためスルーしました。
分売価格は5160円でしたので若干のプラスですが、
ボラが大きそうなので怖い面がありますね。

立会外分売は大きく利益は上げられない反面、リスクも少ないというのが
メリットでしょうが、ボラが大きいとハイリスクハイリターンになりがちなので、
少々ばくち的な要素が大きくなります。
短期的な株式投資は長期に比べて利益を確実に出すと言うことは
簡単ではありませんよね。
投資した減資のなん%プラスとして運用できたかどうかということは
意識しながら運用していきたいモノです。
[図解]60分でわかる株式投資の「コツ」と「ツボ」

無料で学ぶ投資セミナー!

2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」

【1439】安江工務店のIPOブックビルディングはどうする?
枚数は少なめのため当選はかなり厳しいでしょうが、リートと優待を
スルーしたので、今回は参加してみようと思います。

業種的にもそんなに群を抜いて将来性があるわけでもないため、
需給の問題でどこまでいくかということでしょうね。
去年の年始に比べれば若干楽観的な株動向になっています。
ダウ平均が20000ドルを突破して日経も追随するか?という感じで
見ている人もいるでしょうが、2月は毎年たたき落とされるきがしますし、
トランプの相場のメッキがはげてきそうな気もします。うまく利益を確定させて
下値で待つというのも良いかもしれませんね。
[図解]60分でわかる株式投資の「コツ」と「ツボ」


無料で学ぶ投資セミナー!

2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」

tag : IPO
【ヤフオク4等当選】ヤフオクでくじが当選したけど!何買えばいい?!

株主優待を資金化したい人たちはヤフオクを有効的に使っていることでしょう。
Yahoo!にプレミアム会員の月額とシステム手数料という形でかなり大きい
金額はとられますが、一番市場としては大きいので買い手もつきやすく流動性はたかい
市場といえますね。
そんなヤフオクで最近、くじを開催しています。
1等はなんと落札した代金の100%をポイントバックすると言うことなので
これはおいしすぎます。・・・まああたりませんけどね。
それでも7%ポイントバックぐらいは結構当たります。
私は性格的に必要な物を買うより、割引が大きいと購買意欲が
でてしまう方です。これで結構失敗もしているので、ミニマリストを見習い
なるべく必要だと思うモノを購入するように心掛けているのですが・・・・
なんと4等の20%キャッシュバックが当選しちゃったのでちょっとパニック^^
上限ポイントは4000ポイントまでということで、20000円のモノを落札すれば
マックスのポイントバックを受けられることになります。

しかし、この権利は当選したその日限りですので、正直言って
都合良く自分の欲しいモノが見つかることの方が少ないです。
金券でも買っちゃえばいいじゃん?!と思うでしょうが、そこらへんは
対策されており、そのカテゴリはポイントバック対象外。
じゃあなにかえばいいの?!
いやいや私は大人になりましたよ。ここで買うことに執着してしまうとあるいみ負けです。
思いつかないと言うことは必要なモノはないのです。
何を買おうかとネットサーフィンして、落札できるまでかじりつき…
そんなコストを考えたら、買わない選択肢もありだなと。
結局何も買わずにスルーしてしまいました^^
もし、くじで当選してなにを買えばいいの?と悩む人は、
予め欲しいモノをウオッチリストにたくさん入れておくと良いでしょう。
過去にウオッチリストにいれておけば、時間経過でいらなくなるものもありますし、
あとで気づいて欲しいと気がつくモノも。そのぐらい効率的な準備をしておかないと、
なかなかフルでこのくじを活用することは出来ないなぁと思いました。
[図解]60分でわかる株式投資の「コツ」と「ツボ」


無料で学ぶ投資セミナー!

2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」

【キャンペーン当選】イオンスクエアにて花王の新商品デオドラント剤が当選。

花王新商品デオドラント剤 サンプルモニターキャンペーン
当選^^
コレ結構誰でももらえそうな内容なのですが、
2000名の当選なので、結構想像以上に当たりにくいものです!
2017年もぼちぼち当選ぐせをつけるためにIPOとは関係ないことも
申込みしていこうと思います。
どうせ当たらないだろうという気持ちばかりですと楽しくありませんから、
当たる楽しみがたくさんふえればいいですね!
[図解]60分でわかる株式投資の「コツ」と「ツボ」


無料で学ぶ投資セミナー!

2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」

tag : キャンペーン当選
【逆日歩速報】2017年1月の逆日歩は?クロスプラスと不二電機工業がMAXで1400円と1200円

1928 積水ハウス 0.55円
2217 モロゾフ 0.65円
3193 鳥貴族 1.00円
3320 クロスプラス 14.00円MAX
4924 シーズ・ホールディングス 0.10円
6654 不二電機工業 12.00円MAX
142 トーホー 4.00円
9681 東京ドーム 1.90円
クロスプラスと不二電機工業が逆日歩マックスを喰らいました。
まあ順当でしたが、比較的押さえた人が多かった感じでしょうか。
トーホーなどは思ったよりつかなかったですが、200株ですと800円の逆日歩で
そんなにお得なコーヒーともいません。
やはりたまには様子見も必要ですね。来月はビックカメラやイオンなどの銘柄があるので
1月をとっていない分早めに動きたいと思います^^
立会外分売も最近順調そうなのでストライクあたりを狙いたいですが、
値がさ株で手が出ないかもしれません^^
[図解]60分でわかる株式投資の「コツ」と「ツボ」


無料で学ぶ投資セミナー!

2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」

1月の優待とらず、リートもブックビルディングもスルーで様子見
今回はどちらもスルーしました。

リートはここのところめっぽう弱いですからね。10万円ぐらいなら参戦しようかと思いましたが、
ちょっと値が張りますし、それなら次の銘柄にブックビルした方がいいかなぁと。
来月に入ると3月のIPO銘柄が続々出てくる気がしますので、
少し無理せず静観致します。
最近はだれもがあたりそうなキャンペーン当選もなくちょっぴりさみしいですが、
ぼちぼち前向きにいきたいとおもいます。
[図解]60分でわかる株式投資の「コツ」と「ツボ」


無料で学ぶ投資セミナー!

2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」

tag : ひとりごと
【株主優待】明日1月26日は1月末優待の権利付き最終日です。

さて早くも1月末の優待権利付き最終日です。
今年の一発目ですからがつんと取得したいところですが、
私は今月はスルーします。
個人的にとりたいのがあまりないのと、やはり油断大敵だから様子見から入ります。
逆日歩は1日なので多少攻めても良いかもしれませんけどね^^
[図解]60分でわかる株式投資の「コツ」と「ツボ」


無料で学ぶ投資セミナー!

2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」

【端株・隠れ優待?】宝印刷のアンケートで20名にクオカードがあたる!

宝印刷の端株です。
アンケートで20名様にクオカード当選!かなり狭き門ですが
こういうのがあるといいですね。
ジャパニーズインベスターという投資の本を無料で定期購読できます。
→ジャパニーズインベスター申し込みページ
[図解]60分でわかる株式投資の「コツ」と「ツボ」


無料で学ぶ投資セミナー!

2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」

【2017年1月の株主優待】東京ドームなど1月の優待は何を取得する?
東京ドームなどの銘柄がありますが、過去に東京ドームはやらかしてますから。

2012年1月の東京ドームの株主優待で高逆日歩が発生しています。
巨人戦のA指定席の優待獲得に必要な株数が6万株ですので
1株当たり6円の逆日歩が付いたため、36万円の逆日歩になりました。
今回は逆日歩1日ということで積極的に取りに来る人もいるかも知れませんが、
基本的にはスルーかなぁと考えています。
[図解]60分でわかる株式投資の「コツ」と「ツボ」


無料で学ぶ投資セミナー!

2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」

tag : ひとりごと
【確定申告】特定口座年間取引報告書はなにも取引してなくても届くんだね~。
株式投資をしていても特定口座を保有して源泉徴収ありにしているひとは
あまり確定申告をするということは実際ないかと思います。(そのための特定口座でしょうから)
IPO投資をしているとどうしても銀行口座や証券口座の数が増えてしまいます。
ひとことでいえば管理が非常に面倒くさい^^
しかしそれも確率を上げるための一つの戦略です。
資金力がない人は自分の資金力のなさに嘆いてすねるまえに、
自分が少しでも確率を上げることをした方が賢明と言えるでしょう。
さて、リアルではほぼ取引をしていない野村證券から封書が届きました。
個人的に縁が無い証券会社ですが、私の場合はジョインベスト証券時代からの
口座保有者なので、自然にその後ジョインベスト⇒野村ネット&コールへと変更されて
たまーにIPOブックビルディングで利用する程度です。

ネット証券の場合は電子交付契約などしていることも多いので、PDFファイルで
自分のアカウントにアップされることが多いのですが、野村は送ってきました。
去年は送ってきたのか記憶にありませんが…
私たちが証券会社に即時入金などで入金している資金は実際MRFを買付する
という形で証券会社が手続きを自動的に行っています。
顧客からすれば、入金して出金するだけなのですが、実際は買付して残高になり、
出金の際はMRFを売って資金化しているというかたちです。
以前は入金だけだと特定口座年間取引報告書って来てなかった気がするのですが、
マイナンバーになったからかわったのでしょうか?収支0ですからいいですけど。

野村さんに紙代と送料だけ無駄遣いさせてしまいましたね。
特定口座はサラリーマンですと便利であることは間違いありませんが、
人によっては確定申告した方が良い人もいます。
たとえば20万円未満の収益だった人。通常サラリーマンは本業以外で20万以上の所得が
あった場合は確定申告が必要と言うことになっています。しかしそれ未満なら非課税ということです。
そのためたとえば10万円利益が出ていて特定口座源泉徴収ありにしていると、所得税・住民税で
20315円が税金として証券会社の口座で引かれます。つまり手取り的には79685円です。
もちろん確定申告しなくても問題ありませんが、一般口座であれば20315円は徴収されず確定申告も
20万円未満なので申告不要となるので、税金分ソンすることにもなります。
こういう人はしっかり確定申告をして払いすぎた税金を還付したほうが賢明です。
[図解]60分でわかる株式投資の「コツ」と「ツボ」


無料で学ぶ投資セミナー!

2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」

tag : ひとりごと野村證券特定口座年間取引報告書MRF
【株主優待】TOKAIホールディングスの株主優待うるのん500ml×12本が到着!

TOKAIホールディングスは依然として順調に株価を上げていますが、
このまま現物保有を続けようと思います。
ここの優待は一番TLCポイントというものでもらうと割が良いのですが、
TLCポイントはTOKAIグループのサービスを利用している人限定のポイントなので
サービスを利用していない人にとっては選択しても後日電話がかかってきて別の物へ
変更するように言われてしまいます。
QUOカードをしこしこ500円分貯めるというのが持った当初の考えでしたが、
なんだかそれでは面白みに欠けるので家族が共有できるお水に最近はしています。
夏場ではないので水の消費は少ないですが、美味しい水を五臓六腑へ染み渡らせる
のは最高です。体の冷やしすぎには注意ですけど^^
[図解]60分でわかる株式投資の「コツ」と「ツボ」


無料で学ぶ投資セミナー!

2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」

tag : 株主優待TOKAIホールディングスうるのん
【IPO抽選結果】2017年1月1発目のデカイ獲物!シャノンの当選結果は当選!?落選!?
幸先良くスタートをしたいですが、1発目からプラチナチケットです。
シャノン様の当落結果はどうだったでしょうか…

SBI証券はチャレンジポイントを使用した人も多かったのではないでしょうか。
私ごときの弱小投資家のポイントでは歯が立ちませんでした…
SBIは最近めっきり当選という言葉意外に補欠という言葉も聞いていません。
悲しいですね。一応メインの証券会社のつもりなのですが…

みずほ証券は去年のアイドマさんで塩漬け株を買わされていますから、
今年は良い銘柄を当選させて欲しいです。マイネットなんかが当選しましたが、
結果的には持っていた方がかなり儲かったというのはお約束でしょう^^
そんなみずほ証券様も当然のごとく落選でした!
最後は、当選発表がおそいマネックス証券。
去年は九州旅客鉄道が当選してますからね!
立会外分売南下も当選して良い感じなので、
今年もやってくれるはずです!

な、なんと…落選ではないですか?
まあ順当に全滅というわけです。
流石に奇跡的なお年玉当選なんてことは簡単に起こりえませんね^^
なぜ主幹事の東洋証券から申し込んでいないかですって?
それは、口座開設していませんでした^^
気づいたのが遅く、恐らく間に合わないと思ってムダなあがきはしないことに^^
確率を上げるには、やはり口座開設していた方が良いのかしら。
管理が大変になるので困りますが当選のために今年も少しは解説していこうと思います。
[図解]60分でわかる株式投資の「コツ」と「ツボ」

無料で学ぶ投資セミナー!

2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」

【株主優待】タマホームの優待選択のお知らせが来てました!

SMAP解散でキムタクのQUOカードはプレミアがつくのか?
悪者扱いされたので価値が下がるのか?
とにもかくにもキムタクファンにはうれしいQUOカードになりますね。
これ、むかしみのもんたがCMやっていたころは、みのさんのQUOカードだったのでしょうかね。
あまり欲しくないですけど…
タマホームの優待品は選択することができます。
3年以上の保有者には長期優遇もあります。
①タマホームグループで利用可能な割引券
②オリジナルQUOカード
③緑の募金へ寄付
家でも立てる予定があれば別ですが、自分が使用するとなると
やはり②を選択する人が多いかもしれません。
※2015年の優待QUOカード
ファンには溜まらないからかヤフオクではかなり売りに出されるようです。
転売防止のためにか、NOが記載されていますので転売しようとする人は気をつけてください。
※2016年の優待QUOカード
個人的にはキムタクのQUOカードの価値よりも、タマホームの業績が
本当に大丈夫なのかそっちの方ばかりが気になります。


IPO上場してから3分の1以上下げています…
業績もいつも前半はこんな感じなのですが、いまひとつグッと来るものがないです。
万年赤字決算とならないようにしてもらいたいですが…
良い意味でのサプライズを期待しますよ!
[図解]60分でわかる株式投資の「コツ」と「ツボ」

無料で学ぶ投資セミナー!

2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」

【端株優待・隠れ優待】2498 ACKグループのアンケートでQUOカード500円分をゲット!

2498 ACKグループの端株でアンケートした結果、500円QUOカードをゲットしました!
幸先が良いですねぇ^^
年末に掛けてあまり当選運が良かったとは思えない状態だったので、うれしくおもいます。
金融商品もさまざまなものがでてきているので、頭の中がこんがらないようにするので
精一杯ですが、なるべく新しいことにも小口分散で挑戦していく1年にしたいと思います。
[図解]60分でわかる株式投資の「コツ」と「ツボ」

無料で学ぶ投資セミナー!

2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」

【ソーシャルレンディング】みんなのクレジットの運用経過!HPリニューアルで使いやすくなった?
みんなのクレジットもクラウドバンクなどと同様に残高を増やしています。
2017ね1月16日段階で30億円を突破しました!
単にこの金額だけを目安に投資をしてはいけませんが、世間で運用先に困って
いる資金が多いと言うことがよくわかりますね。
■利回りだけでない!投資のトレンドにのることも必要

いまはある程度知識を保有してリスクをとらないと高い運用パフォーマンスが残せません。
とはいえ博打とは異なるわけで、自分自身のポートフォリオはしっかり整備しておく必要がありますね。
昔の人は銀行の定期預金で金利が年利10%近くあった時代があると言うから驚きですね。
リスクがなくて高利回りといううますぎる経験をしている高齢者には特にリスク商品への
理解はむずかしいです。
【みんなのクレジット】

あとは自分の資産に対して利回りは高いがどの程度リスクを負えるかという許容が分かれば
投資先としてはOKなのではないかと思います。
■【みんなのクレジット】


すでに【みんなのクレジット】

2017年1月16日10時以降のログインで新しいパスワードが必要になります。
事前にメールで仮パスワードが送られてきているはずなのでチェックしましょう!
リニューアル前は細かい項目がクリックしても反応しないなどサイト構成に
脆弱な部分が多分に見受けられました。リニューアル後はスムーズに閲覧
できるようになってますね。
配当外と配当の利回りも数字で把握することができます。

■みんなのクレジットへ投資する際は三井住友銀行の口座は持っていた方が良い。

振興系の投資サイトのデメリットポイントは入金出金関係であることが多いです。
証券会社などの口座を保有している即時入金があたりまえの感覚になった人からは
悶々とした気持ちにさせられるでしょう。
【みんなのクレジット】

振込手数料を負担して該当口座へ振り込み手続きが必要になります。
この振込手数料は自分が開設している銀行口座の振込手数料無料などが
できる金融機関を使えば手数料回避をすることができます。
しかしながら、問題は出金するときです。投資側が努力をしても出金するときの
振込手数料も投資者負担になります。【みんなのクレジット】

三井住友銀行東京第一支店ですが、この支店は個人では口座が作れません。
したがって最低でも数百円の振込手数料がかかるというポイントの把握は必要です。

高い利回りだから仮に300円ぐらいとられてもしかたがないでしょう。と思えばそれはそれでいいですが、
最低金額の10万円を投資して300円とられるというと年利にすれば0.3%も損をすることになります。
0.3%といったら大きいですので、せめて三井住友銀行に出金先をするということで
700円の振込手数料が400円になるのであれば押さえておきたいポイントになるわけです。
魅力的な商品や利回りなどさまざまな投資先がこれからも増えてくるでしょう。
しかし最終的には自己責任です。自分のポートフォリオを今一度見直して高いパフォーマンス
で死に金にならないように運用していけると良いですね。
まだまだ【みんなのクレジット】

お金を出金するときのことまで考えて投資するようにしましょう。
[図解]60分でわかる株式投資の「コツ」と「ツボ」


無料で学ぶ投資セミナー!

2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」

【株主優待】コメダホールディングスの優待(スティックコーヒー)が到着です!株価は順調に回復!

公募割れから持ち続けているコメダホールディングスの優待が来ましたよ!
スティックコーヒーかい!って感じですが…

どうなんでしょう。正直20万円近い株価でもらいたい一品とまではいいがたい?
そんな印象を受けるものでしたね。
ヒロセ通商みたいにコレは凄い!という優待が目立ってしまうと
地味な感じは否めません。

まあコメダのインスタントを味見する意味では良いと思いますが、
唸るような美味しさというわけでもないですから。

いわゆるスティックコーヒーですが、市販のやっすいものよりは香りは良い気がします。
もしくは良いと思いたいのかもしれません。
正直コレならセブンイレブンなどコンビニのひきたてコーヒーの方がうまいっす。
■業績は順調で公募価格奪回なるかどうかの瀬戸際です

ただ業績は順調に推移しているようですよ!株価は公募価格に向けて
頑張っております。20万円超えていって欲しいですね。ついでに優待も
もう少しサプライズが欲しいですよ。コメダさん。
しばらく放置して握ってみようと思いますが、優待パワーアップのIRでもでないかな^^
[図解]60分でわかる株式投資の「コツ」と「ツボ」

無料で学ぶ投資セミナー!

2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」

【端株優待・隠れ優待】クロップスの端株でいいかぶアンケートに挑戦!当選なるか?

株式会社クロップスの端株でいいかぶアンケートがあります。
こんなのやるだけ時間のムダ!別の物に投資した方が資金効率がよい!
なんていわずに地味にやってみたいのが端株の楽しみでもあります。
投資という観点だけでなく、さまざまな企業の動向に関心が持てるのは端株の良さです。
一番ネックなのは端株の手数料を考えると結構高いので賢いとも言い切れず。
さらに調子に乗ってたくさん持つと郵便爆弾が6月頃は特に到来します。
家族や郵便配達の人に白い目で見られそうな面はデメリットといえます^^
いいじゃないですか。趣味株式投資って^^
お金にけちけちしてそうな印象を受けますかね。
周りがどういおうと借金をしてまで投資しているわけではないので、
これはこれで良いと思いますけどね。
[図解]60分でわかる株式投資の「コツ」と「ツボ」

無料で学ぶ投資セミナー!

2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」

【株主優待】学研の優待は大人用にする子ども用にする?

学研の優待はお子様がいる家庭にとってはうれしい物がそろっています。
図鑑はスタンダードに人気そうです。

最近は区分けが大人向けとされて表示されてます。
大人がワクワクするような物も楽しみの一つでしょう。
私はスタンダードに図鑑を希望しました。
おのおのできるだけ必要な物を選択するといいですよ!
[図解]60分でわかる株式投資の「コツ」と「ツボ」

無料で学ぶ投資セミナー!

2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」

【端株優待・隠れ優待】丸全昭和運輸株式会社の端株でいいかぶアンケート!

丸全昭和運輸株式会社の端株でいいかぶアンケートができます。
当選すると図書カード500円分がもらえるのですが、結構当たりそうで当たらない…
めげずにすすめることが大切ですよ。
2017年1月11日時点で460円ぐらいの株価ですので、1単元1000株なので、
なかなかまとまった金額がないと投資できません。
優待は特になく、配当は前期実績で10円で上記株価で換算すると
2.17%程度です。もうひとこえ頑張って欲しいところですね。
私は1株なので、一発アンケートが当たれば元が取れるという計算です^^
[図解]60分でわかる株式投資の「コツ」と「ツボ」

無料で学ぶ投資セミナー!

2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」

【立会外分売】5757 CKサンエツの分売を申し込んで見事当選!!

例年1月はIPOもない、優待もめぼしいのがないということで
資金がうまく活用できない月でもあります。
1月11日は立会外分売が2件ありましたので、1件参加してみることに!
アイドマとCKサンエツでCKサンエツを選択。名証2部という地味企業。
SBI、マネックスでも参加しましたが、当選したのは松井証券のみ1単元。

渋いですね。このHPが気に入りました^^
【地味だけど凄いんです】
名証から東証と言うことで流動性は上がりそうですので、
ちょっと長期で保有してみようかとも考えています。

松井証券は鎌倉新書もゲットしています。
結構分売で跳ね上がっているので微妙ですが
バリュー株になってくれると良いですね。優待を始めてくれても嬉しいですので期待します^^
[図解]60分でわかる株式投資の「コツ」と「ツボ」

無料で学ぶ投資セミナー!

2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」

【株主優待】ミサワホームの優待券とQUOカード1000円分!書き忘れ!

ミサワホームのQUOカード書き忘れを記載。
【1722】MISAWA
優待内容:QUOカード1000円分
逆日歩3日分 15円
1000円-15円=+985円
⇒2016年9月末の優待クロスの収支を考察してみる。
優待券の方は家を建てるときに割引になりますが、なかなか使う出番はこなそうです。
実際に家建てるときに、ヤフオクで数十円で落札した方がいいかも。(使えるか分かりませんが)
これね去年の9月の優待ですよ。本当に管理がずさんで嫌になりますわ…
今日はアイドマともひとつ分売がありますがどうしましょう。
今日から今年1発目のIPOブックビルディングも始まってます。
東洋証券は口座開設しませんでしたので、SBIやマネックス当たりから
狙うしかありません^^
[図解]60分でわかる株式投資の「コツ」と「ツボ」


無料で学ぶ投資セミナー!

2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」

【キャンペーン当選】いいかぶリサーチのアンケートで図書カード500円が当選!

いいかぶリサーチはアンケートやネットセミナーなどを開催していますが、
キャンペーンとしてこういう賞品が当たると言うこともあります。
セミナーや会社説明会などもあり時間がある人や興味がある人には
重宝するサービスだと思います。

図書カードNEXT500円分の当選です!
金券ショップなどではあまり流通していないからなのか、
換金を受け付けていないところもありますので、資金化したい人は注意が必要です。
図書カードは換金するのもひとつですが、クオカードなどに比べると
換金率が低いこともあるため、自分が好きな書籍を買う足しにした方が
結果的に有効に使えるかもしれません。
いいかぶアンケート当選有難うございました!
[図解]60分でわかる株式投資の「コツ」と「ツボ」


無料で学ぶ投資セミナー!

2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」

【端株優待・隠れ優待】積水化学工業の端株で「ぼくとポチのよりみち12ヶ月カレンダー」をゲット

縦にながーいカレンダーでおなじみの積水化学工業の端株カレンダーです。
好きな人には良い形ですね。
トイレなどのスペースにもあいそうなタイプです。
積水化学工業は、住宅部門にセキスイハイムがあることで有名ですね。
素人からするとセキスイハイムと積水ハウスがごっちゃになってしまいますが、
のれん分けしたような関係になっています。
シンプルで機密性が高い住宅や鉄骨蔵タイプが売れているハウスメーカーです。
株価も比較的安定していますし、さらにマネックス証券で株式を購入すると
当該銘柄を購入すると委託売買手数料が無料になるという特典もあります。(申込必要)

かなり順当に右肩上がりしてしまっていますけどね…
株主優待自体はありませんし、配当利回りもさほど高くないので
インカムゲインとしては微妙ですけど安定感はあります。
セキスイハイムの工事割引券なんか優待にはしないのでしょうかね。
[図解]60分でわかる株式投資の「コツ」と「ツボ」

無料で学ぶ投資セミナー!

2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」

【株主優待】ビーアールホールディングスのクオカード優待分
【株主優待】秀英予備校の株主優待がでてきた!図書カード500円分!

秀英予備校の株主優待が大掃除をしていたら出てきました。
図書カード500円分です。
いかんですね。管理がずさんになってます。
2016年9月末の優待ですからね。
前回の逆日歩は0円でしたので丸々利益です!
秀英予備校の逆日歩
やはり処理を後回しにすると大変になりますので、
今年はサクサクいきたいと思います。
1月のIPOは1つですが、主幹事の東洋証券は口座開設パンクしているみたいです。
みなさん貪欲だことヽ(´▽`)/
【端株優待・隠れ優待】フジミインコーポレーテッドの端株でふきんをゲット!

フジミインコーポレーテッドの端株でいただいたふきんです。
アンケート回答の御礼という名目になっています。
2年前に比べると1枚減っているのが気になりますが、
今後はもしかすると端株保有者が増えて優待が廃止ということも
ありえますので、そういう点を加味して参加するようにしましょうね!
→フジミインコーポレーテッドの記事

10万円まで落ちれば1単元買いたい!と思っていましたが、
すでに20万円を突破してしまいました^^
また落ちてくることがあれば、チェックしたい先です。
配当は前回1株40円でしたので、2187円の株価ですと、
利回りは1.82%ですか…遠のきましたね。
1000円ですと利回り4%になるのでうきうきです。
しばらくは落ちそうにありませんね。
[図解]60分でわかる株式投資の「コツ」と「ツボ」

無料で学ぶ投資セミナー!

2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」

tag : フジミインコーポレーテッド端株優待隠れ優待
【株主優待】8018 三共生興から一期一会のDAKS手帳がようやく到着です。

三共生興の優待品であるポケット手帳は今回を最後に廃止になります。
この優待品かなり遅延しての到着となりました。
理由は、クロス取引をした人が多かったから発送手続き、商品の在庫確保に
時間がかかったということらしいです。

さらに、優待の廃止も上記の理由に付随するみたいです。
どちらにせよ業況としてはあまりよくないようですね。

初めてお目見えしますが作りもデザインもシックでよいのに残念です。
むやみに私のように何となくとってしまった人が増えてしまった結果です。
未来永劫優待があるわけではありませんので…
[図解]60分でわかる株式投資の「コツ」と「ツボ」


無料で学ぶ投資セミナー!

2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」
