【株主優待】優待クロス銘柄、稲畑産業のクオカード1,000円分ゲット

稲畑産業は、住友化学系の化学専門商社です。
優待クロスでクオカード1,000円分とってみました。
配当利回りも高め、かつPBRも低いため、
割安株としてNISAでチャンスがあれば持っておきたいです。
優待に3年以上長期優遇があることもいいですね。
なかなか資金が少なくて現実化していませんが。。。。
tag : 株主優待稲畑産業QUOカード1000円分
【株主優待】東亜DKKの2,000円分のクオカード到着!

東亜DKKの優待2000円分のクオカードです。
今でこそ株価が上がってきていますが、
当時は500円を超えるか超えないかをいったりきたり。
信用買いを行い、大分泣かされた銘柄でもあります。
PBRは低く、業績も堅実なため長期ホールドに向いているのでしょう。
短期売買はだめです。
私は才能ありません。
中国市場の大気汚染が絡めば今後の成長性も期待できる企業でしょう。
tag : 株主優待東亜DKKQUOカード2000円分
【株主優待】中広の優待クロス、クオカード1000円分が到着

中広のクオカード1000円分。
最近、忙しくて優待クロスする際でも、直前に特攻することが多い傾向です。
ある程度リスクを覚悟の上ですが、時間がある場合は、それなりに逆日歩傾向を
分析したほうがリスクは低くなると思います。
tag : 株主優待中広QUOカード1000円分
【株主優待】タカキタの優待品、クオカード500円到着!

タカキタも割安株…というか、10万円未満で購入できる株として
当時は購入した気がします。
企業の状況や魅力的だから買うというよりも、
資金が少ないので10万未満、5万円前後の銘柄を選び
分散投資するみたいな感覚だったと思います。
結果的に、現状株価は上がっているのでよかったです。

短期売買が目的の人は別ですが、中長期目線の人は、
購入後気絶しておくのが得策です。
そのぐらい気にならない資金を投下していかないと
精神衛生上よくありません。
tag : 株主優待タカキタQUOカード500円分
【株主優待】優待クロス ソネックのクオカード優待1000円分が到着!

ソネックは、優待クロスで取得した銘柄です。
クオカード1000円分なのでお得感あり!
配当利回りもなかなかいいので割安株として余裕があれば保有しておきたい。
兵庫県中心とした中堅ゼネコンで無借金経営です。
tag : 株主優待ソネックQUOカード1000円分
【株主優待】セントケアホールディングスのクオカード優待1000円分が到着!

セントケアホールディングスは、年末衝動でだいぶ前に取得したNISA銘柄です。
あたま健康チェックというものができるので、やってみたいと思います!
メインは、クオカード1000円ですかね。
購入時は559円だったので優待利回りは1.79%程度です。
配当利回りも3%近くありトータルで5%の運用はおいしい!
最近は、株価が上がってしまいましたが。
【株主優待】ケイアイスター不動産の株主優待クオカードが到着!

ケイアイスター不動産は、IPOでこそ取得できなかったものの、
割安株として手に入れて放置していました。
最近は、株価も上がり配当利回りも高めなのでうはうはしてます。

クオカードメインとして取りましたが、配当とキャピタルゲインで
大幅な利益を得ることができます。放置していますが。
がんばれ!ケイアイスター不動産!
【株主優待】BRホールディングスの500円分のクオカード到着
IPO当選!みずほ証券でウィルズが当選!!
ここ数年は当選率がかなり下がった気がします。
それだけIPO人口が増えたのでしょうね。
資金力がある人がごっそりもっていっているかんじでしょうか。
ただ資金力が200万円程度から始めた私でも当選しているので決して無理な話ではありません。
前置きが長くなりましたが、久しぶりにIPO当選しました。

最近は何でもかんでもブックビルディングするのはやめています。
基本的にVCの売り出し案件は弱小個人にはつらすぎますので。
それにしてもウィルズが当選するとは思いませんでしたので感無量です。
みずほ証券さんには結構今までに公募割れ食らってますので……
いいクリスマスプレゼントになってくれそうです!!

快適な運用を追及した
WordPress専用高速サーバー Z.com WP
