【株主優待】ハイパーの株主優待、クオカード1000円分をゲット!

ハイパーは、法人向けパソコン販売メインの会社です。
Windows7のサポート終了でWindows10に買い替え需要!
といったときなどに、株価が上昇傾向になります。
しかし、なかなか株価が上昇しないのが問題。
小口で効率よく優待をもらいたい人にはおすすめです。
100株で1000円のクオカードなので、
321円購入の場合、優待利回りは約3.1%です。
2019年12月の配当金は9円でしたので、
配当利回りは、約2.8%。
総合利回りは、約5.9%と6%近いです。
ただ、人気がないのと、出来高が少ないので、
アップダウンが激しくなりやすいです。
【株主優待】内外トランスラインの「美味謹製 海鮮彩」が到着しました!

内外トランスラインの優待です。
いつもは洗濯洗剤を選ぶのですが、
今回は食料品にしました!
というか、洗剤のストックが思った以上に多いというのが本音ですが…
株価はコロナで駄々下がりです。

コロナ前より半額ぐらいまで下がり、何とか4桁に戻しているという感じ。
とりあえず、売らずに一生持っていることにします。。。
→内外トランスラインの優待内容(公式)
https://ir.ntl-naigai.co.jp/ja/benefit.html
アフターコロナの投資先

Z.com

テーマ : 株主優待好き集まれ!
ジャンル : 株式・投資・マネー
【株主優待】フルテックの株主優待、クオカード2000円分が到着!(長期優遇で+1000円)

フルテックは、現物保有です。
887円で購入しました。
12月決算で自動ドアの開閉装置の販売などがメインです。
2019年12月の配当は28円。
株主優待は、100株以上でクオカード1000円です。
ただし、1年以上保有で1000円プラスとなるのでかなりお得!
コロナショックで920円程度まで落ちましたが
今まで1700円の壁を破ったことがない地味目な銘柄です。
・優待利回りは、1年以上保有で約2.25%
・配当利回りは、約3.15%
・総合利回りは、約5.4%です。
お手ごろ価格で5%を超える配当なので長期保有を目指します。
株価の上昇も期待したいです!
tag : 株主優待フルテックQUOカード2000円分
【株主優待】テプラローブの優待、クオカード1000円分が到着!!

テプラ…ではなくテラプローブの優待品です。
年末12月決算。NISAで購入してます。
867円購入だったので、優待利回りは約1.15%
コロナで、404円まで叩き落され、現状560円程度と含み損継続。
あと、優待30年ぐらいとらないと含み損解消に至りませぬ。。
tag : 株主優待テラプローブQUOカード1000円分
【株主優待】オプテックスグループの優待クロスでクオカード1000円分をゲット
少し落ち着いてきました。
年末12月にクロスしたオプテックスグループ

このころは、コロナなんてまったく考えていなかった人が多いでしょうね。
ありがたくクオカード1000円分いただきます。
【キャンペーン当選】ペイジーの1万円が300名に当たるキャンペーンに当選!
【株主優待】帝国繊維株式会社のクオカード1000円分と3000円相当のリネンハンカチ

と3000円相当のリネンのハンカチです。
頑丈な箱に梱包されています。

3000円相当もするのか上質を見極める目がないので
正直疑問ですが、相当上質ってことですね。

[図解]60分でわかる株式投資の「コツ」と「ツボ」


無料で学ぶ投資セミナー!

2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」
