FC2ブログ

【アベノマスク】結果的に税金の無駄遣いの根源となった無償配布のアベノマスクが到着

20220419アベノマスク

政府が新型コロナウイルス対策で調達した布製の「アベノマスク」に関し、厚生労働省は1日、配布希望者に届ける配送費が計約3億5千万円になると明らかにした。順次配送し、5月末までをめどに完了する予定。
出典:日本経済新聞



あのうわさとなったアベノマスクが到着しました!



20220419アベノマスク1 (2)

添えられていた紙面には、転売利用や商用目的、不適切な使用はしないで!という注意書きも。

現代では、どの企業でもこの一文は欠かせないものになっているのかもしれませんね。

20220419アベノマスク1 (3)

80枚程度?でしょうか。実際は2タイプ依頼してみたのですが、報道でもあったように応募者殺到でだいぶ数は減らされているようです。

いわゆる、3枚ずつ配られたマスクと同じものですね。

20220419アベノマスク1 (1)

個別簡易包装となっており、各マスクに、丸いシールがついています。

普通に家用などで使わせていただきたいと思います。

配送費で3億以上かかっていることを考えると、送料は着払いでもよかったかな。。。

着払いでも欲しい人に配ることになっていたら、もっと応募は少なかったと思いますがね。

アメリカでは、マスク義務を解除する州も出てきているそうですが、日本の場合は同じようにはいかないでしょう。

そもそも、日本はマスク義務ではないにもかかわらず、マナーを守っている人が多いことには本当に感心します。




tag : アベノマスク税金

生娘シャブ漬け戦略の吉野家は大丈夫なの?!過去の不祥事一覧

23766478_s.jpg


吉野家といえば、日本における牛丼チェーン店として多くの人が知っている企業です。個人的にも、学生時代は吉野家の牛丼にお世話になりました。松屋やすき家よりも、ワンランクグレードが上とさえ感じていた時期もあります。

しかし、そんな牛丼王者の吉野家に陰りが見えていることをご存じでしょうか。なぜなら、顧客満足度を無視したような対応の経営陣や従業員がいるからです。

■アルバイトのテラ豚丼事件


テラ豚丼 バイトテロ




2007年に起こったいわゆるバイトテロです。吉野家のアルバイト定員がニコニコ動画に、おふざけか目立ちたいからか豚丼具材を山盛りにして楽しむ動画をアップしました。

アルバイトだし、若気の至りということもあったかもしれません。しかし、その後Twitterが普及し始めると同じような炎上事件が他の会社でも散見されるようになりましたね。対岸の火事のように感じますが、自分自身の日ごろの行動を見直さなくてはとも感じます。

■お名前入りオリジナル丼騒動







2022年3月、220回通うことで、名前入りのオリジナル丼がもらえるという吉野家の企画でした。しかし、ふたを開けてみると、「入れられる名前は本名限定」という条件が後付けされたことで炎上となります。

近年の転売事情などを考えると、吉野家側の言い分も分からないわけではありませんが、後付けで条件変更したことと、顧客への対応が悪かったことが問題となりました。上記のツイッター主は、お店の名前で入れようとしたけど、拒否されたということでTwitterから大炎上。吉野家側は、後付けルールを撤回することとなりました。



生娘シャブ漬け戦略



4713799_s.jpg

吉野家・常務取締役企画本部長の伊東正明氏が、早稲田大学の「デジタル時代のマーケティング総合講座」で耳を疑うような暴言を発したことから、大炎上となります。

この講座の受講料は、なんと38万5,000円だったそうです。金額から見ても、本気でマーケティングの勉強をしたい人が受講していたと思われます。そんななかで、いくらたとえとはいえ「生娘シャブ漬け戦略」はありませんね。

話の流れとしては、吉野家は男性顧客が多く、どうしても女性の18~25歳層が弱いことへの対策をおもしろおかしく言いたかったのかもしれません。

若い女性層においしさを分かってほしいという内容だっと思われますが、この発言でさらに若い女性層を敵に回してしまうという戦略では本末転倒です。

女性蔑視や、薬物を容認するような発言に参加者は唖然としたことでしょう。伊東氏は、慶応大卒でP&Gの入社経験がある立派な経歴を持っている方のようですが、上場会社の借院がこんなことをいったら、大炎上すると思わなかったのかが疑問です。

もちろん、上場会社の役員という社会的地位が高い方だけでなく、一般の人でも気を付けて発言しなくてはいけない世の中ですが……

吉野家は、2022年4月18日付で伊東氏の解任を発表しています。

当社役員の解任に関するお知らせ

■優待券が人気なので株価は落ちないのか?



吉野家優待

「顧客軽視」「将来的に利用客減少」とみなされたのか株価は、シャブ漬け発言が波紋を呼び大きく値を下げています。飲食業界は、オトクな優待券があることから、長期保有のステークホルダーも多い傾向です。吉野家は、以前100株で3,000円分の優待券でしたが、2022年2月より改悪して2,000円分×年2回となっています。

優待は、企業の善意で実施しているものなので、業況悪化の場合の改悪はやむを得ないと思いますが、こういった株主や顧客を優先しないようなイメージが浸透してきている点が嫌気されていることはいうまでもありません。

2022年4月19日時点では、予想PER21.34倍、予想PBR3.56倍となっており、優待目的のホルダーが株価支えをしている一面も考えられます。

■コンプライアンス遵守が機能していない企業の行く末は厳しそう



吉野家

2022年4月18日大引き時点の株価は、2,413円です。

・配当利回り:予想配当は株あたり10~15円なので0.41~0.62%
・優待利回り:優待は2,000円分×年2回なので、約0.83%
・総合利回り:1.24~1.45%

現状の株価では利回りが決していい銘柄ではありません。

ウクライナ戦争に伴うユニクロのロシア撤退の発表遅れなども考えると、いくら有名であったり老舗であったりしても、こういった対応の企業の行く末は厳しそうです。

個人的には、ユニクロも吉野家も利用はしません。

どうしても食べたいときは、松屋で我慢します。




tag : 吉野家生娘シャブ漬け戦略伊東

【株主優待】GMOインターネット株式会社から新設ビットコイン2100円分反映【GMOコイン】

23534158_s.jpg

GMOインターネットの優待は、2021年までくまポンの割引クーポンでしたが、変更となりました。

なんと、内容は2,100円分のビットコインが付与されるというもの。

GMOコインにアカウントを作成する必要がありますが、くまポンサービスも飽きていたので個人的にはよかったかなと。(500円や300円クーポンの消化がめんどい)

ハピタスモッピーならGMOコインでポイントがゲットできます。(2022年4月時点)

【ポイント獲得条件】
新規口座開設+「販売所」でアルトコイン5万円以上の購入完了


■GMOインターネットの優待でビットコインゲット


GMOインターネット株式会社の2021年下期株主優待である【ビットコイン付与2,100円分】につきまして、お客さま口座に反映いたしました。

付与日:2022/04/15
ビットコイン数量:0.00038329BTC
※付与されるビットコインの価格は2022年4月1日の金額より算出しております。



ただ、現実問題ビットコインを日常的に利用することってありません。

ビックカメラなどで購入する際の決済などでも使えますが、いままで1回しか利用したことがない^^

■すでに2,100円を割れております


GMOコイン付与

暗号資産が将来的にどのような位置づけになっていくかは注目ですが、ボラティリティが高すぎてとても投資する気にはなりません。

2,100円分ビットコインが付与されたわけですが、3週間程度ですでに▲231円。

▲11%となっています。

■暗号資産交換や決済時に利益が出ているときは税金に注意


4402911_s.jpg

ビットコインが使いにくいもう一つの理由が、税金です。

資産が大きく増える可能性があることはギャンブラー的な発想なら面白くていいのですが、利益が出た場合は雑所得になります。

暗号資産を売却又は使用することにより生ずる利益については、事業所得等の各種所得の基因となる行為に付随して生じる場合を除き、原則として、雑所得に区分され所得税の確定申告が必要となります。
出典:国税庁



給与所得者であれば、年間20万円を超える所得でなければ確定申告が不要ですが、自営業者は必然的に確定申告に組み込まなくてはいけません。

そして、ややこしいのが、他の暗号資産と交換した場合などもいったん売却したとみなされ、その時点で利益が出ている場合は課税されます。

ショッピングで利用したときも同様です。決済したタイミングで利益が出ていると雑所得としてカウントしなければいけません。

計算もややこしいので、困ったものです。

税制が変わることを期待します。



使い道がない人ってやはりいるんですね。

何かいい方法を探さなくては・・・・・・



tag : 株主優待ビットコインGMOコイン

【端株優待】ささやかな(せこい)楽しみがなくなる!?端株で優待クロスはブロックされ気味

23027531_s.jpg


端株優待……近年はうまみないですね。

ぞくぞくと廃止改悪で、せこいイナゴは叩き潰されています。。。

SBIやネオモバで端株を結構保有していましたが、現在は数銘柄に減りました。

ただし、端株優待は期待できないけど、少額資金から株を体験したい人にとっては始めてみる価値はあるでしょう。

■端株とは


22898522_s.jpg

日本株における端株とは、1~99株のことです。単元未満株と呼ばれています。1単元とは、一般的に日本株の場合は100株です。

例えば、1株1,000円の銘柄の場合、1単元(100株)購入すると1,000円×100株=10万円が必要になります。しかし、端株で取引できる証券会社なら1株から購入することが可能です。

つまり、数百円~数千円という少額資金で株式投資を始めることができます。

端株優待銘柄とは


3754704_s.jpg

端株(単元未満株)でも保有することで株主優待がもらえる銘柄のことです。一般的な株主優待は、1単元(100株)以上保有している株主など条件が付いているケースが多いのですが、端株優待なら1株でも優待がゲットできるのが魅力。少額から投資を体験できるだけではなく、優待品ももらえるのであればこれほどうれしいことはありません。

例えば、上新電機<8173>の場合、9月末時点の全株主に対して以下の優待があります。(2022年4月時点)

<9月末>
全株主25枚(5,000円分)



※今後、企業側が変更する可能性はあります。

■端株を活用した優待クロス


23274079_s.jpg

「1年以上保有の株主」など、優待対象となる条件に縛りがある企業の端株を保有し、権利付最終日にお目当ての単元数をクロス取引するもの。

数年前までは、結構抜け道が多かった端株を活用した優待クロスですが、対策する企業が増えてきたため、今から狙うのは骨折り損のくたびれ儲けとなる可能性があります。

以下は、ダメな一例です。
端株 優待 対策


1株を端株として、100株をクロス取引すると計算書は101株となりますが、「1単元(100株)以上かつ保有期間1年以上」とあるため、優待の対象となりません。

■今後はさらに対策される可能性があるためおすすめできない


22894182_s.jpg

端株を活用した優待クロスは、正直落ち目です。なぜなら、企業側がそういうせこいことをする輩対策を講じているから。

先日紹介した青森銀行のようなケースでは、優待を取得できる可能性はありますが、費用対効果を考えるとおすすめできません。

【青森銀行→プロクレアホールディングス】合併に伴う上場廃止銘柄を信用取引するとどうなる?

なにしろ、1年、2年、3年と端株を寝かせておく必要があります。ようやく優待の規定年数をオーバーしても、優待の廃止改悪に巻き込まれたら、ぐうの音も出ません。

そのため、あくまでダメもとでチャレンジするぐらいの寛容な心でやったほうがよいですね。




tag : 株主優待端株優待おすすめできない廃止改悪

【ヒロセ通商】ゾロ目キャンペーンの宛名ラベルは相変わらず斜め45度上を行く仕様

ヒロセ通商 ゾロメ 宛名 斜め (2)

ヒロセ通商ゾロ目キャンペーンは、いつも楽しみにしています。

ただ、ここ何年か気になっているのが、宛名の貼り方です。

きっと、宛名貼りの人は忙しいのでしょうね。

毎度、斜め45度上をいく仕様となっています。

ヒロセ通商 ゾロメ 宛名 斜め (1)

まあ、おいしい商品をいただけるので文句を言っても仕方ないのですが、なぜここまで斜めに貼る必要があるのかは疑問^^

水餃子は、しっかり味付けされているため、中華スープにしても、そのままゆでて食べてもどちらも格別です。




tag : FXヒロセ通商ゾロ目キャンペーン

【青森銀行→プロクレアホールディングス】合併に伴う上場廃止銘柄を信用取引するとどうなる?

株主優待銘柄をクロス取引したいのだけど、クロスしてから合併を知った……なんて人はいませんか?

合併をしてしまい上昇廃止となる銘柄を信用取引や現物取引するとどうなるのでしょうか。

今回は、2022年4月1日に合併となった青森銀行とみちのく銀行の一例をご紹介します。

クロスはできるが売却できなくなった



青森銀行 上場廃止 クロス (3)

上場廃止最終日にクロス取引はもちろん可能です。

しかし、翌日(2022年3月30日)には、該当銘柄が消滅してしまいます。

青森銀行 上場廃止 クロス (2)

対象銘柄をタップしても、お取り扱いしていませんと表示され現渡すらできず……

青森銀行 プロクレア

2022年3月末権利日の銘柄の逆日歩は1日でしたが、青森銀行の逆日歩は、なんと5日で1株9.75円でした!

つまり975円(9.75円×100株)かかるということです。


■なぜこんなあほなクロスをしたのか?



fc2blog_202204061122386cb.jpg

青森銀行プロクレアホールディングスになることは知っていましたが、どうしても端株効果を検証したかったのです。。。

青森銀行の株主優待は、1年以上継続が条件となっていました。

1年以上継続保有とは、「当年3月末日現在の株主名簿に記載、または記録され、かつ同一株主番号で前年の3月末日および9月末日の株主名簿に記載、または記録されていること」といたします。



端株対策として、上記のような文言ではなく、1年以上1単元以上を……という記載がある企業もあり、その場合はアウトとなります。

青森銀行の場合、その記述がなかったため、チャレンジしています^^

■現渡できるようになったのは、クロスから2営業日後の2022年3月31日


青森銀行 上場廃止 クロス (4)

現渡ができないため、やむをえず放置しかありませんでしたが、2営業日後の2022年3月31日にようやく銘柄名が変更されました。

青森銀行→プロクレアホールディングス

青森銀行 上場廃止 クロス (5)
現物取引のほうも銘柄名が変更されています。

青森銀行 上場廃止 クロス (1)
無事に、現渡手続きも完了です。。。


青森銀行 プロクレアホールディングス

手数料明細を見てみると、逆日歩975円と貸株料35円が取られています。

売買委託手数料は、GMOクリックのキャッシュバックがあるため、問題ありませんが、1010円の損失です。

■2022年3月末時点で青森銀行を100株および1年以上もっていれば優待はある!



23124928_s.jpg

電話で広報に問い合わせたところ、青森銀行の株式を2022年3月末時点で条件を満たしていれば優待品はあるとのことです。

ただ、端株が適用になるかは、2022年6月ごろに送付予定の優待通知を確かめるしかありません。

端株の裏技優待取得は、最近ブロックする企業が増えてきているのでもらえなければ、単なる損失w

ちなみに、プロクレアホールディングスになってからも優待があることが2022年4月1日に発表されています。

株主優待制度の内容
青森県を中心とした地元の特産品等を掲載したカタログより、保有株式数に応じてお好みの優待
品をお選びいただきます。
(1)初回(2023 年3月 31 日を基準日とする株主優待内容)
保有株式数 保有期間 優待品の金額
100株以上1,000株未満(半年以上継続保有)→※3,000円相当
1,000株以上 →6,000円相当
※半年以上継続保有とは、「2023年3月末日現在の株主名簿に記載、または記録され、かつ同一
株主番号で2022年の9月末日の株主名簿に記載、または記録されていること」といたします。
出典:プロクレアホールディングスHP



さてさて、どうなるでしょうかね。もらえるとうれしいですが。

今回、青森銀行→プロクレアホールディングスは1:1の株式交換だったのでスムーズに銘柄変更が引き継がれました。

しかし、比率が単純でない場合は、建玉が維持できない場合もあるため、注意が必要です。



お金と投資の学校を体験できるオンラインセミナー【投資の達人になる投資講座】

tag : 株主優待青森銀行プロクレアホールディングス上場廃止クロス

【株主優待】変更後初!ブロードリーフのトヨタウォレット優待のご案内:紹介コードAATWDKU8 入力で1000円の初回特典

ブロードリーフ 優待 トヨタウォレット

ブロードリーフ<3673>500株以上の優待がやってきました。

前優待であるVisaプリペイドの使い道がようやく目途が付いたところで早くも内容変更……

株主優待は永続的ではないことがよく分かります。

IMG_0444.jpg
↑2回しか受け取らなかったVisaプリペイド

〇〇ペイ系は、できるだけ増やしたくないんですよね。
管理が面倒になるので。。。

もちろん、オトクなら貪欲に使いこなすのがつわものなのでしょうが。

5000円分なので、面倒とも言っていられません。

ブロードリーフの優待をもらうためには、まずトヨタウオレットで会員登録することが必要です。(すでに会員の人は不要)



TOYOTA Walletに会員登録し、TOYOTA Wallet残高のチャージ方法を登録すると、もれなく1,000円分のTOYOTA Wallet残高がもらえます。TOYOTA Wallet残高は、タッチ決済のiDを通じて、コンビニなどで利用できます。
会員登録時に以下の紹介コードを入力してください。

紹介コード:「AATWDKU8」

▼TOYOTA Walletのダウンロードはこちら



おそらく、スマホから出ないと上手くアクセスできないと思います。

トヨタウォレットで初めてチャージすると、もれなく1000円分の初回特典があるので大きいです。

チャージの最低金額は、500円なので500円クレカからチャージしておきました。
IMG_0445.jpg

特典の1000円分はチャージ後すぐに反映されました。

ブロードリーフの優待は翌々日に反映となっています。


IMG_0446.jpg

ブロードリーフの株価的には、非常に苦しい状況ですね。
含み損で塩漬けになっている人も多いのではないでしょうか。

もちろん、私も・・・・・・

まずは、業績回復が課題ですね。


紹介コードが欲しい場合、TOYOTA Walletのダウンロードはこちら

紹介コード:「AATWDKU8」



ムームードメイン



アフターコロナの投資先





Z.com

tag : 株主優待ブロードリーフトヨタウォレット

【当選】札幌ラーメンの菊水でPayPay5円当選w

投資を始めた当初よりも、当選したときの喜びがあきらかに冷めています。

これは、IPOに限らず、立会外分売や、他のキャンペーン当選でもです。

猛暑の1杯目のビールは格別で満足度が高いですが、2杯目、3杯目となると満足度がそこまでではなくなるような感覚です。

いわゆる限界効用逓減の法則というやつかもしれません。


5円 当選 (1)

2021~2022年にかけてのIPOは、大幅公募割れなどで人気が低下していますが、
それでも当選確率は、高いとは言えません。

落選が続くと、ネガティブな人ほど、どうせ俺なんか当選しないんだ・・・・・・と落胆して嫌になっていまいます。

そんなときに、当選率の高い株と関係ない別のキャンペーン当選で気持ちを奮い立たせていたわけです。

5円 当選 (2)

あたり、当選という言葉に縁がなくなるといけないので、このワードを見ることは大切。

もちろん、当選は確率ですけどね。。

5円 当選 (3)

1円とか5円とかでも、昔は当選自体が結構喜べたのですが、限界効用逓減なのでしょうかね。

あってもなくても生活に及ぼす影響が小さい金額ではもはや・・・・・・

5円 当選 (4)

なんだかなぁというかんじです。

5円 当選 (5)

関係ないですが、PayPayのポイント運用ひっそりと手数料取るようになりましたね。
どこかで引き出さなくては・・・・・・



ムームードメイン



アフターコロナの投資先





Z.com

tag : 当選5円

【PR】

株式型クラウドファンディング

非上場企業の有力企業の株を買えるユニコーン
ユニコーン

IPOの穴場な証券会社

★☆IPO投資の極めつけ☆★

プロフィール

IPPO

Author:IPPO
200万円を元にローリスクで銀行の定期預金よりも高利回りなIPOや株主優待で運用をしていこうと思います。

※間違えているときもあると思いますので、細かいことは再度ご自身で確認して下さいね!

カレンダー
03 | 2022/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
おすすめ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
お越しいただきありがとうございました。
ギフトカード専門の売買サイト登場
2017年11月株主優待取得
制度信用
【2698】キャンドゥ
【2796】ファーマライズホールディングス
【2809】キユーピー
3年以上保有のみ
【3201】ニッケ
【3230】スター・マイカ
【3454】ファーストブラザーズ
2017年8月株主優待取得
一般信用
【3608】TSIホールディング

制度信用
【6070】キャリアリンク
【2735】ワッツ
【2687】シー・ヴイ・エス・ベイエリア
【3048】ビックカメラ
【3387】クリエイト・レストランツ・ホールディングス
【9414】BS11
【9861】吉野家ホールディングス
【7513】コジマ
【2404】鉄人化計画
【2305】スタジオアリス
【2157】コシダカホールディングス
2017年6月株主優待取得
制度信用
【3197】すかいらーく
2017年4月優待取得
制度信用
【1766】東建コーポレーション
【2593】伊藤園
2017年3月優待取得
一般信用
【3738】ティーガイア
【4680】ラウンドワン
【7256】河西工業
【8012】長瀬産業
【8425】興銀リース 【8697】JPX
【9760】進学会
【9854】愛眼



制度信用
【3205】ダイドーリミテッド
【7840】フランスベッドHD
【8508】Jトラスト
【9792】ニチイ学館


NISA
【2652】まんだらけ 【7022】サノヤスHD

現物保有
【8291】日産東HD
【9380】東海運
【1726】Br.H
【3157】ジューテックHD
【8005】スクロール
【8107】キムラタン
【3167】TOKAIHD
【6848】東亜DKK
【8935】FJネクスト
【8848】レオパレス21
2017年2月優待取得

制度信用
【3048】ビックカメラ
【3050】DCMホールディングス
【3608】TSIホールディングス
【8905】イオンモール
【9414】BS11
【9861】吉野家ホールディングス
【9948】アークス

現物取得
【3093】トレジャー・ファクトリー
2016年12月優待取得
制度信用
【2579】コカコーラウエスト
【3064】MonotaRO


一般信用
【3003】ヒューリック
【4633】サカタインクス
【4755】楽天
【9830】トラスコ中山


NISA
【3673】ブロードリーフ
【4826】CIJ

2016年11月優待取得
【4825】ウェザーニューズ
【2796】ファーマライズHD
【3201】日本毛織

2016年9月取得優待♪
【1722】MISAWA
【2179】成学社
【3245】ディア・ライフ
【4678】秀英予備校
【4680】ラウンドワン
【4951】エステー
【7412】アトム
【7867】タカラトミー
【7885】タカノ
【8018】三共興業
【8848】レオパレス21
【9470】学研ホールディングス
【9831】ヤマダ電機
2016年8月優待取得
【2167】コシダカホールディングス
【2735】ワッツ
【3048】ビックカメラ
【8127】ヤマトインターナショナル
【9861】吉野家ホールディングス
【9945】ミニストップ
2016年6月優待取得
【4985】アース製薬
2016年5月優待取得
【3391】ツルハホールディングス
【3230】スターマイカ
【3669】モバイルクリエイト
【6985】ユーシン
2016年3月優待取得
一般信用
【1417】ミライHD
【7840】フランスベッドHD
【8613】丸三証券
【8697】日本取引所グループ


制度信用
【4680】ラウンドワン
【1722】MISAWA
【8425】興銀リース
【1976】明星工業
【4275】カーリットHD
【5956】トーソー
【7867】タカラトミー
【7868】広済堂
【7942】JSP
【9792】ニチイ学館
【9896】JKHD


【8291】日産東HD
【9380】東海運
【1726】Br.H
【3157】ジューテックHD
【8005】スクロール
【8107】キムラタン
【3167】TOKAIHD
【6848】東亜DKK
【8935】FJネクスト
【8848】レオパレス21
2016年2月優待取得
【3048】ビックカメラ
【3050】DCMホールディングス
【3222】ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス
【8270】ユニーグループ・ホールディングス
【8519】ポケットカード
【8905】イオンモール
【9861】吉野家ホールディングス
【9948】アークス
2015年12月優待取得
【2579】 コカコーラウエスト
【3001】 片倉工業
【3003】 ヒューリック
【3064】 MonotaRO
【4633】 サカタインクス
【4755】 楽天
【5959】 岡部
【9830】 トラスコ中山


【2499】 日本和装HD
【3325】 ケンコーコム
【3788】 GMOクラウド
【6078】 バリューHR
【9384】 内外トランスライン
【9449】 GMOインターネット
2015年11月優待取得
【2976】 ファーマライズHD
【3230】 スターマイカ
【9837】 モリト
2015年9月優待取得
【3778】 さくらインターネット
【2810】 ハウス食品グループ
【7296】 エフシーシー
【4680】 ラウンドワン
【9470】 学研HD
2015年8月優待取得
【7445】 ライトオン
【7545】 西松屋チェーン
【8276】 平和堂
2015年6月優待取得
【5959】 岡部
【4985】 アース製薬
【3788】 GMOクラウド
【3271】 グローバル社
【2579】 コカコーラウエスト
【2418】 ツカダGHD
【2305】 スタジオアリス

【9449】 GMOインターネット
2015年5月優待取得
【3398】クスリのアオキ
【3391】ツルハホールディングス
2015年4月優待取得
【4989】イハラケミカル
【2593】伊藤園
【2198】アイ・ケイ・ケイ
【1766】東建コーポレーション
2015年3月優待取得
【1417】ミライHD
【4680】ラウンドワン
【6005】三浦工業
【8425】興銀リース
【7222】日産車体
【9401】TBS
【7840】フランスベッドHD
【6875】メガチップス


【8291】日産東HD
【9380】東海運
【1726】Br.H
【3157】ジューテックHD
【8005】スクロール
【8107】キムラタン
【3167】TOKAIHD
【6848】東亜DKK
2015年2月優待取得
【3050】 DCMHD 
【8267】 イオン
【8270】 ユニーG 
【8905】 イオンモール 
【9948】 アークス 
【9861】 吉野家
【3087】 ドトール
在宅副収入の極み
エイチ・エス証券の口座開設
⇒スマホで株取引ならエイチ・エス証券スマ株
有力情報盛りだくさん
ネット広告最大手!
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

今日の株価
ランキングです
検索フォーム
利益倍増!IPO(新規公開株)プロファイリング獲得術~データで暴く!証券会社別攻略法~

株式型クラウドファンディング
2021年IPO当選結果♪
合計+133,600円
【9246 プロジェクトカンパニー】
SBIネオモバイル(2株)
+1,700円


【2989 東海道リート投資法人】
大和(1株)
+1,500円


【7371 全研本社】
みずほ(100株)
+15,600円


【7363 ベビーカレンダー】
SBIネオモバイル(1株)
+5,200円

【4432 ウイングアーク1st】
野村(100株)
辞退失効


【9327 イー・ロジット】
マネックス(100株)
+49,500円


【4936 アクシージア】
大和(100株)
+60,100円


2020年IPO当選結果♬
合計+159,000円
【4165 プレイド】
みずほ(100株)
+159,000円


2019年IPO当選結果♬
合計+388,900円
【4482 ウィルズ】
みずほ(100株)
+357,500円


【7803 ブシロード】
SMBC日興証券(100株)
+31,400円


【1887 日本国土開発】
三菱モルガンスタンレー証券(100株)
まさかの申込忘れ(+11,400円)


2018年IPO当選結果♬
合計+166,000円
【7330 レオス・キャピタルワークス】
マネックス証券(100株)
上場中止


【9434 ソフトバンク】
SMBC日興証券(100株)
-3,700円


【7041 CRGホールディングス】
大和証券(100株)
+71,200円


【4393 バンク・オブ・イノベーション】
大和証券(100株)
+104,000円


【3487 CREロジスティクスファンド投資法人】
SMBC日興証券 (1株)
-5,500円


2017年IPO当選結果♬
合計+11,000円
7198 【7198 アルヒ】
みずほ証券(100株)
-3,000円


【3481 三菱地所物流リート投資法人】
SMBC日興証券 (1株)
+14,000円


2016年IPO当選結果♬
合計+270,900円
【9142 九州旅客鉄道】
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 (100株)
+50,000円


【9142 九州旅客鉄道】
マネックス証券 (100株)
+50,000円


【3543 コメダホールディングス】
大和証券 (100株)
-9,300円


【3504 丸八ホールディングス】
東海東京証券 (100株)
+7,700円


【9466 アイドママーケティングコミュニケーション】
みずほ証券 (100株)
-21,000円


【3931 バリューゴルフ】
東海東京証券 (100株)
+193,500円


2015年IPO当選結果♬
合計+703,800円
【3928 マイネット】
みずほ証券 (100株)
+32,500円


【3463 いちごホテルリート投資法人】
SMBC日興証券 (1株)
-1,900円


【6178 日本郵政】
SMBC日興証券 (100株)
+23,100円


【6178 日本郵政】
大和証券 (100株)
+23,100円


【4980 デクセリアルズ】
SMBC日興証券 (100株)
-5,000円


【4980 デクセリアルズ】
三菱UFJモルガンスタンレー証券 (100株)
-5,000円


【4980 デクセリアルズ】
大和証券 (100株)
-5,000円


【3459 サムティ・レジデンシャル投資法人】
大和証券 (1株)
-3,000円


【3915 テラスカイ】
大和証券 (100株)
+595,000円


【6039 日本動物高度医療センター 】
SMBC日興証券 (100株)
+50,000円

2014年IPO当選結果♬
合計+63,000円
【3905 データセクション 】
大和証券 (100株)
+38,000円

【3309 積水ハウスリート投資法人 】
SMBC日興証券 (1株)
+25,000円

2013年IPO当選結果♬
合計+291,100円
【4245 ダイキアクシス 】
三菱UFJモルガンS証券 (100株)
+5,100円
【3677 システム情報 】
SBI証券 (100株)
+276,000円
【3292 イオンリート投資法人 】
大和証券 (1株)
+10,000円

IPO公正な抽選
RSSリンクの表示
リンク
(^o^)

会社四季報2015年2集春号

新品価格
¥2,059から
(2015/3/8 05:28時点)

2015年までは通貨と株で資産を守れ!

新品価格
¥1,620から
(2015/3/8 05:29時点)

超速報! 『会社四季報』 2015年新春号で見つけた先取りお宝株

新品価格
¥800から
(2015/3/8 05:30時点)

日経マネー 2015年 03月号

新品価格
¥730から
(2015/3/8 05:31時点)

会社四季報 業界地図 2015年版

新品価格
¥1,188から
(2015/3/8 05:32時点)

会社四季報プロ500 2015年新春号

新品価格
¥1,000から
(2015/3/8 05:32時点)

就職四季報 2015年版

新品価格
¥2,036から
(2015/3/8 05:33時点)

就職四季報 中堅・中小企業版 2015年版

新品価格
¥2,005から
(2015/3/8 05:34時点)

就職四季報(女子版) 2015年版

新品価格
¥2,005から
(2015/3/8 05:34時点)