【株主優待】パイロットの株主優待が届きました!
パイロットの優待を初めてとってみました。
カラフルな配色のボールペンやシャーペンが盛りだくさんでした。

ドクターグリップは株主限定品です。
昔から握りやすいペンですね。

布書きペンもついていて
子どもがいる家庭にはぴったりかもしれませんね。
アフターコロナの投資先


Z.com
カラフルな配色のボールペンやシャーペンが盛りだくさんでした。

ドクターグリップは株主限定品です。
昔から握りやすいペンですね。

布書きペンもついていて
子どもがいる家庭にはぴったりかもしれませんね。
アフターコロナの投資先

Z.com

【株主優待】ビックカメラとBS11の商品券

ビックカメラの優待は年間2回ですが、
2月と8月では金額が異なるため、クロスする人は注意ですね。

BS11は1000円分です。
ビックカメラユーザーにとってはありがたいです。
ヤフオクでも9掛け程度で資金化することも
できるので流動性は高いでしょう。
アフターコロナの投資先

Z.com

【株主優待】クラレでカルピスセットをもらいました!

クラレの優待券は夏に向けてカルピスにしました!
コロナで3月決算の銘柄がどうなるかわかりませんが、
なんとか苦難を乗り越えて欲しいと思います。
コロナ前から投資している人は、
大きい含み損になっているひともいるでしょう。
私もご多分に漏れずその一人ですが、
とりあえず放置しておこうと思います。。
今日から緊急事態宣言解除になりますが
第二波ができるだけ抑えられることを祈るばかりです。
アフターコロナの投資先

Z.com

【当選】AOKIのマスク買ってみた!

マスク不足も緩和してきましたかね。
これまでは安ければ・・・という発想で
使い捨てをマスクを調達していましたが、
手作りマスクなど国内企業の活躍で
繰り返し使えるマスクが主流になりそうですね。
今値下がりしている多くのマスクは、
中国製の中でも粗悪品が混ざっている可能性
があるため安いからと買わない方がいいかも。
AOKIのマスク抽選はシャープと異なり、
当選率は高かったのではないでしょうか。
うちは、夫婦で申し込んでどちらも当選でした!

ジャージ素材を使用した3層構造で
アメリカの看護師も使用しているとか。

ネットの評判では、紐がゴムではないため
伸縮性がないことに落胆している人の
意見もありましたがぴったり。
顔が大きめの人には厳しいかもしれません。
一般的な女性の顔の大きさや男性でも
比較的小顔な人はいいと思います!
AOKIは紳士服以外にも快活クラブという
エンターテイメント事業をおこなっています。
その影響か、株価は駄々下がり。
機会があればチェックしとこうかと思います。
同業者のコナカもシャツ素材のマスクを販売しているので要チェックですね。
アフターコロナの投資先

Z.com

【ヒロセ通商】心に響く使い捨てマスクのプレゼント
【株主優待】ブロードリーフの株主優待は、5000円分のVisaギフトカード

ブロードリーフの優待は、5000円分のVisaギフトカードです!
なかなか太っ腹ですね。
12月決算で、整備、部品商など自動車アフター市場向けの業務アプリがメインの企業です。
2019年12月期の配当は13円。
株主優待をもらうためには、500株以上必要です。
例えば、493円で購入した場合、×500株=24万6500円必要。
利回りは、どうでしょうか。
・配当利回りは、13円なので上記の株価の場合、約2.63%
・優待利回りは、500株で5000円で上記株価とすると約2.02%
トータル利回りは、約4.65%とまずまずです。
株主優待をもらうには、24万近く必要になるため初心者だと厳しいかもしれません。
また、Visaギフトカード5000円をどう使うかも考えてからとったほうが良いです。
転売するのか、何かで決済するのか、
私は、Amazonギフト券に交換して決済に使っています。
Amazonのキャンペーン時はギフト券購入で500円などの時もあります。
tag : 株主優待ブロードリーフVisaギフトカード