【株主優待】楽天の株主優待が5月1日から使用開始!

楽天の株主優待は一般信用の枠消化のために取得しているようなものですが、
いつみてもなんだか
1000円以上から利用ができるわけですので最大で20%引きですね。
200円じゃなくて、せめて500円分にしてもらいたいですけど、さすが三木谷社長という
ところなのでしょうかね。
他にも楽天の優待は盛りだくさんのように見えますが、楽天トラベルは使いませんし、
楽天イーグルの試合は見に行かないしお得感は非常に少ない気がします。
株価が1000円を切るようなら現物として持っていた方が良いでしょうかね。
配当は1株4.5円です。んー魅力がない。
やはり500円ぐらいの株価になれば1単元ぐらい買うことを検討したいと思います^^
来年は取得するかは考えます。
12月は逆日歩日数が多い傾向ですので、どうしても一般信用を中心にとる
流れになりがちです。さらに松井証券でクロスすることが多くなるので
金額調整にはちょうど良かったりします。
楽天は最近Yahoo!ショッピングに押されていませんかね?
[図解]60分でわかる株式投資の「コツ」と「ツボ」

無料で学ぶ投資セミナー!

2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」

- 関連記事
-
- 【株主優待】コカコーラウエスト最後の優待をゲット! (2017/05/06)
- 【株主優待】楽天の株主優待が5月1日から使用開始! (2017/05/03)
- 【株主優待】GMOインターネットの株主優待をフル活用!くまポン利用や社長の本とリフィルをかってみる (2017/04/29)