【朗報】みんなのクレジットはとりあえず出金できた!それでも安心はみじんもできないYO!
2017年3月末~ずっと気持ちが落ち気味ではないでしょうか。
あんな行政処分の内容を見たら、
あーこれもう倒産するでしょ?
と思ってしまってもしかたありません。
私自身は検査に入っていることをしっていながら放置していました。
気絶というのでしょうか。クラウドバンク同様にまさか行政処分になっているとは…
投資した元金は償還まで拘束されていますので換金はできません。
当然Fディフォルトリスクはあるわけですが、しっかりと不動産ファンドとして
対象の物へ投資が完了しており、さらに適切に資金管理ができていれば
まだ回収の可能性は0%ではないです。
キャッシュバックキャンペーン分の現金は本来元金償還があった後に
一緒に出金をするつもりでいました。なぜなら手数料がかかるからです。
しっかりと三井住友銀行の口座まで用意しましたからねぇ^^
でも今回は少しでも回収をしておこうということで
みんなのクレジットへ出金依頼をしてみました。

37,865円がキャッシュバックや分配金などである金額です。
これを出金依頼をしました。

翌日には37,433円が三井住友銀行の口座へ入金されていましたYO.
ネット情報では振り込み手数料がとられなかった!みたいな報告がありましたが、
しっかり432円とられていましたよ^^
200,000円のうちとりあえず37,433円回収できました…
おまけにみんなのクレジットへ電話で聞いてみました。
とても信用できる内容ではないと思いますが…
Q 自分が投資しているファンドへはグループ会社ではなく資金を運用されているのでしょうか?
A 現時点では個別に精査中ですのでお答えできません。4月末には金融庁などに是正内容を提示する必要があるため全力で精査しています。
Q 募った出資金の内どのぐらいの割合が分配金に割り当てられたのでしょうか?
A その点も現状精査中です。
Q すべての案件がポンジスキームだったのでは?
A ポンジスキームというわけではありません。一部の出資金から重複した処理をしたことがあるということでもしそうであれば、金融庁からポンジスキームであるという指摘を受けるはずですが監査の中ではそのようになっていません。
基本的に質問をしても4月の業務停止命令中に金融庁からの課題をまとめて
書類提出してみないことにはわからないという回答が多いです。
全会員には金融庁へ提出してその後にメールなどで通知するようなこともいっていましたが。
金融庁が首を縦に振らなかったり、4月中に提出書類が出せなければ業務停止期間はさらに
延長するだろうということです。
きになったのは、いっさい謝罪はなし^^
現状投資している人は出金可能な金額は出金依頼をしているでしょう。
しかしだからといって安心というわけではありませんね。
あと162,567円が回収できるか否か。損失になる可能性が高そうですが、
しっかりと見守りたいと思います。
[図解]60分でわかる株式投資の「コツ」と「ツボ」

無料で学ぶ投資セミナー!

2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」

- 関連記事
-
- 【どこまで回収できる?】みんなのクレジットは償還期日までもつのか?分配金を払い戻ししてみる (2017/05/02)
- 【朗報】みんなのクレジットはとりあえず出金できた!それでも安心はみじんもできないYO! (2017/04/21)
- 【みんなのクレジット】クラウドバンクに続きまた?証券取引等監視委員会の勧告と行政処分について (2017/04/15)