QUOカードはどう消費する?ファミレスで株主優待でももらったQUOカードを消費するという選択
株主優待を始めたばかりのころって、以下に効率よく
たくさん優待をとるかばかりを考えたりしませんか?
もちろん投資方法は人それぞれですが、この方法ですと
次第に飽きていきます。投資ですからリターンを求めるのは当然ですが、
優待投資の楽しみは、もらうたのしみだけでなく、使う楽しみも
家族と共有できると言うことではないでしょうか。
株主優待でもQUOカードを提供している会社は多いです。
この使い方ついてクローズアップしてみます。

塵も積もれば山となるということで、使わないで貯めておくと
結構な量が蓄積されていきます。これは貯めることが目的であれば
万々歳名結果なのでしょうし、増えていくことが目で見えるのでそういう
楽しみ方もありだとは思います。
しかーし。投資という観点で言えば、いわゆる金券を寝かせてしまうことになります。
QUOカードを何年もっていてもつかうことができるでしょうが、物価が上昇したとき
もしくは現金として預金していたときに比べると資産価値は目減りすると考えた方が
スマートなのです。
■換金ショップで資金化する


QUOカードを手っ取り早く資金化するのは金券ショップが良いでしょう。
カードの絵柄によっては掛け目が落ちたりすることもありますが、
95%程度で換金できることが多いようです。
5%の手数料は利回りとしてみると非常に大きいですが、
資金化することでより流動性の高い物へとシフトすることができます。
その現金を再投資するのも良し、消費するのも良しです。
■コンビニでQUOカードを消化する


コンビニでQUOカードをつかうということは結構認知度が高いです。
気軽に買い物をするコンビニだからこそ汎用性は高い消費になります。
ただし、コンビニ自体の商品はドラッグストアやスーパーに比べると
割高なことが多いです。
節約志向が強い人はオススメできません。結構無駄遣いをします。
個人的にはコンビニでしかのめない挽きたてコーヒーを買うとか、
からあげくんを買うとか、その店舗でしか購入できない物に消費した方が
効率的な気がします。
■ガソリンスタンドエネオスで消費する


都心に住んでいて車を持っていない人には無縁ですが、地方では
車が必須というケースが多いです。車がないと生活が成り立たないため
その原動力となるガソリンは血液のようなものです。
エネオスではQUOカードが使用できる(1部店舗を除く)ので
日ごろのランニングコストをここで抑えるということに役立ちます。
■ファミリーレストランでQUOカードをつかう!家族大喜び!


すかいらーく系列やデニーズでQUOカードが使用できます。
ファミレスは独身ですとあまりいくことが少ないかもしれませんが、
子どもができると重宝する外食であるといえます。
すかいらーく系列はクーポンも豊富ですのでタイミングを見て
外食をすれば非常に安く食べることができそうです。
すかいらーく自体の株主優待も増額されたことですし、近くにファミレスがあれば
うまく活用して投資したリターンを家族の笑顔としてもらうこともいいかもしれませんね。
[図解]60分でわかる株式投資の「コツ」と「ツボ」



無料で学ぶ投資セミナー!

2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」

たくさん優待をとるかばかりを考えたりしませんか?
もちろん投資方法は人それぞれですが、この方法ですと
次第に飽きていきます。投資ですからリターンを求めるのは当然ですが、
優待投資の楽しみは、もらうたのしみだけでなく、使う楽しみも
家族と共有できると言うことではないでしょうか。
株主優待でもQUOカードを提供している会社は多いです。
この使い方ついてクローズアップしてみます。

塵も積もれば山となるということで、使わないで貯めておくと
結構な量が蓄積されていきます。これは貯めることが目的であれば
万々歳名結果なのでしょうし、増えていくことが目で見えるのでそういう
楽しみ方もありだとは思います。
しかーし。投資という観点で言えば、いわゆる金券を寝かせてしまうことになります。
QUOカードを何年もっていてもつかうことができるでしょうが、物価が上昇したとき
もしくは現金として預金していたときに比べると資産価値は目減りすると考えた方が
スマートなのです。
■換金ショップで資金化する
QUOカードを手っ取り早く資金化するのは金券ショップが良いでしょう。
カードの絵柄によっては掛け目が落ちたりすることもありますが、
95%程度で換金できることが多いようです。
5%の手数料は利回りとしてみると非常に大きいですが、
資金化することでより流動性の高い物へとシフトすることができます。
その現金を再投資するのも良し、消費するのも良しです。
■コンビニでQUOカードを消化する
コンビニでQUOカードをつかうということは結構認知度が高いです。
気軽に買い物をするコンビニだからこそ汎用性は高い消費になります。
ただし、コンビニ自体の商品はドラッグストアやスーパーに比べると
割高なことが多いです。
節約志向が強い人はオススメできません。結構無駄遣いをします。
個人的にはコンビニでしかのめない挽きたてコーヒーを買うとか、
からあげくんを買うとか、その店舗でしか購入できない物に消費した方が
効率的な気がします。
■ガソリンスタンドエネオスで消費する
都心に住んでいて車を持っていない人には無縁ですが、地方では
車が必須というケースが多いです。車がないと生活が成り立たないため
その原動力となるガソリンは血液のようなものです。
エネオスではQUOカードが使用できる(1部店舗を除く)ので
日ごろのランニングコストをここで抑えるということに役立ちます。
■ファミリーレストランでQUOカードをつかう!家族大喜び!
すかいらーく系列やデニーズでQUOカードが使用できます。
ファミレスは独身ですとあまりいくことが少ないかもしれませんが、
子どもができると重宝する外食であるといえます。
すかいらーく系列はクーポンも豊富ですのでタイミングを見て
外食をすれば非常に安く食べることができそうです。
すかいらーく自体の株主優待も増額されたことですし、近くにファミレスがあれば
うまく活用して投資したリターンを家族の笑顔としてもらうこともいいかもしれませんね。
[図解]60分でわかる株式投資の「コツ」と「ツボ」


無料で学ぶ投資セミナー!

2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」

- 関連記事
-
- GW終了!フランス大統領決定で日経が大幅続伸! (2017/05/08)
- QUOカードはどう消費する?ファミレスで株主優待でももらったQUOカードを消費するという選択 (2017/03/06)
- 【カッパクリエイト大赤字】コロワイドグループになったカッパクリエイトが大赤字で無配当銘柄に! (2017/02/13)
【IPOで資金繰りが大忙し】3981ビーグリーは当選しそうだけど…ブックビルディングはどうする? « ホーム
» 【株主優待】株式会社CIJ(4826)の株主優待QUOカード500円分が到着!いいかぶアンケートもあり!