2017年2月末の株主優待は制度信用で攻めてみた

あっという間に2月末の権利どり最終日ですね。
2月は買い物系の優待が多く利用者にとっては有効活用したい月と言えます。
一般信用銘柄もそこそこあるのですが、手数料を考えて制度信用で攻めることにしました。
逆日歩は1日です。
月初からかなりの貸借銘柄で貸株注意が出ているようで警戒はいつもよりもたかくすべきでしょう。
吉野家などは連続して高逆日歩ですからちと迷いますが、裏の裏で今回は少し攻める人も少ないだろうとみて買います。


結局、7銘柄とってみましたよ。
ビックカメラやBS11などのビックカメラの金券は使う人でないとうまみはないでしょう。
ヤフオクなどで金券はさばけますが、よくて9掛けぐらいで1割近くヤフーにもってかれますから、逆日歩しだいでは割に合わなくなります。
さてさてひさびさにリスクを抱えての優待参戦です。どうなることやら。
[図解]60分でわかる株式投資の「コツ」と「ツボ」


無料で学ぶ投資セミナー!

2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」

- 関連記事
-
- 【2月優待検証】2017年2月の優待クロスの結果を検証!制度信用の攻めた功績は!? (2017/02/25)
- 2017年2月末の株主優待は制度信用で攻めてみた (2017/02/23)
- 【株主優待】<2796>ファーマライズホールディングスの優待選択ハガキが到着! (2017/02/19)