【端株優待】早稲田アカデミーの株主アンケートで粗品を当てよう!

未だに当選をしたことはありませんが、何人ぐらいが当選するのでしょうかね。
おそらく100名~200名程度の狭き門の気がします^^
端株優待自体がうまみがなくなっている感じが否めませんからね。
企業としてはムダな経費削減をするため、従前のような1株以上に提供してきた
内容を廃止するところも多いです。
一時は楽天銀行のゴールドラッシュプログラムを利用する利益還元も
利用している人がたくさんいたみたいですが、郵便爆弾の威力はハンパないです。
郵便局の配達する人がなんだか白い目で見ている気が^^
ただ端株でお得な思いをしようという事のみで考えると非効率な面もありますが、
さまざまな商売に興味を持てるのはプラスな気がします。
10万円もあれば、かなり沢山の銘柄数を変えます。
利回り追求でクラウドファンディング的な高利回りな投資へいくより、
初心者は株式について勉強するという意味では端株は面白い点があると思います。
最近端株は買っていないので、また下火になっているうちに気に入ったものを物色します。
[図解]60分でわかる株式投資の「コツ」と「ツボ」


無料で学ぶ投資セミナー!

- 関連記事
-
- 【端株優待】リコーリースのアンケートで100名様にQUOカードがもらえる! (2016/12/07)
- 【端株優待】早稲田アカデミーの株主アンケートで粗品を当てよう! (2016/12/06)
- 【端株優待】富士電機の端株優待カレンダーが到着!なかなか風情があります。 (2016/12/03)