優待クロスやふるさと納税で得した気分に浸りすぎていませんか?
■タイムラグがあるため、実質の運用利回りを忘れてしまいがち

年末が近づいて株式売買をしている人は、収支の整理などをしていかないといけませんね。
優待クロスもしてIPOブックビルディング…しかも、ふるさと納税も年末までにしておこうという人は、やることが盛りだくさんです。
12月末は例年休日を挟むので優待クロスをすると逆日歩日数が多くなる傾向ですね。
こういう一見お得でありそうなことはなんとなく始めた人もいるでしょうが、本当に精査できている人ばかりではありません。
実際に優待品をもらうのにはタイムラグがありますから、もらうころには利回りがどうだったかは気にならない傾向になってしまうところがあります。
■面倒くさいことには意味がある?!

IPOブックビルディングも当選よりも落選のほうが圧倒的に多いため途中でいやになって止めてしまう人もいるでしょうし、優待クロスをしても実際どれだけがプラスだったか?マイナスだったかまで傾向と対策を練るのはついつい面倒くさくなってしまうことでもあります。
優待利回りが良いと言って取得しても、最悪その優待券をとることに尽力して、結果使わないで有効期限が切れてしまうなどがあれば利回りはプラスどころかマイナスです。なんでもかんでも取得しすぎてトータル的には逆日歩の方が高くなっちゃったと言うこともあります。
しかし、これらを精査することは非常に大切です。それが投資をしているのであれば記録するなり、自分が把握できる状態にしておかないと、投下したお金がどのようにリターンされているかがどうでも良くなってしまいます。一時の失敗や成功に歓喜するのもわるくはありませんが、結局年間を通してどうだったのかを把握することはつぎへの反省にもなるのです。汗水流して働いた大切なお金ですからしっかり年間の利回りを換算して次の年の対策を練りたいところですね。
[図解]60分でわかる株式投資の「コツ」と「ツボ」



無料で学ぶ投資セミナー!


年末が近づいて株式売買をしている人は、収支の整理などをしていかないといけませんね。
優待クロスもしてIPOブックビルディング…しかも、ふるさと納税も年末までにしておこうという人は、やることが盛りだくさんです。
12月末は例年休日を挟むので優待クロスをすると逆日歩日数が多くなる傾向ですね。
こういう一見お得でありそうなことはなんとなく始めた人もいるでしょうが、本当に精査できている人ばかりではありません。
実際に優待品をもらうのにはタイムラグがありますから、もらうころには利回りがどうだったかは気にならない傾向になってしまうところがあります。
■面倒くさいことには意味がある?!

IPOブックビルディングも当選よりも落選のほうが圧倒的に多いため途中でいやになって止めてしまう人もいるでしょうし、優待クロスをしても実際どれだけがプラスだったか?マイナスだったかまで傾向と対策を練るのはついつい面倒くさくなってしまうことでもあります。
優待利回りが良いと言って取得しても、最悪その優待券をとることに尽力して、結果使わないで有効期限が切れてしまうなどがあれば利回りはプラスどころかマイナスです。なんでもかんでも取得しすぎてトータル的には逆日歩の方が高くなっちゃったと言うこともあります。
しかし、これらを精査することは非常に大切です。それが投資をしているのであれば記録するなり、自分が把握できる状態にしておかないと、投下したお金がどのようにリターンされているかがどうでも良くなってしまいます。一時の失敗や成功に歓喜するのもわるくはありませんが、結局年間を通してどうだったのかを把握することはつぎへの反省にもなるのです。汗水流して働いた大切なお金ですからしっかり年間の利回りを換算して次の年の対策を練りたいところですね。
[図解]60分でわかる株式投資の「コツ」と「ツボ」


無料で学ぶ投資セミナー!

- 関連記事
-
- 師走到来!株価は上を目指してる? (2016/12/01)
- 優待クロスやふるさと納税で得した気分に浸りすぎていませんか? (2016/11/29)
- 今年の売買もあと1ヶ月ほどになりました! (2016/11/25)