今年の売買もあと1ヶ月ほどになりました!
2016年もカウントダウン!の季節になりましたね。
年賀状の用意もまだできていませんわ。
なんか年賀状もそろそろ止めようかななんて思う今日この頃です。
なぜかと言えば、私はしっかり送る方なのですが、最近返信がみんなメール
でよこすのですよね。こっちは年賀状で送って、返しはメール…

んーなんか親父化してきたのか、それってどうなの?と思ってしまうのです。
とくに日本郵政の売上を上げようと陰で応援しているわけでもなくかってに
年賀状を出すのが社会人として常識だという先入観があるからでしょう。
あまりつまらないことに見返りを求めず、自分が出したきゃ出して嫌なら出さないという
姿勢は大切ですよね。こういう姿勢は投資にも生きてくると思います。
あーなったらどうしよう。こーなったらどうしよう。
せっかくあがるとおもったのに。なんて期待や不安ばかり考えても何のメリットもなし。
ダメなら切る。次へすすむという繰り返しですよね。その合間にお勉強もお忘れ無く
という感じでしょうか。
あと1ヶ月で2016年の売買は終了ですね。2016年12月27日までが今年分かな?
年間の収支の見直しも今から初めて、益だしなどしておかないとね…
[図解]60分でわかる株式投資の「コツ」と「ツボ」



無料で学ぶ投資セミナー!

年賀状の用意もまだできていませんわ。
なんか年賀状もそろそろ止めようかななんて思う今日この頃です。
なぜかと言えば、私はしっかり送る方なのですが、最近返信がみんなメール
でよこすのですよね。こっちは年賀状で送って、返しはメール…

んーなんか親父化してきたのか、それってどうなの?と思ってしまうのです。
とくに日本郵政の売上を上げようと陰で応援しているわけでもなくかってに
年賀状を出すのが社会人として常識だという先入観があるからでしょう。
あまりつまらないことに見返りを求めず、自分が出したきゃ出して嫌なら出さないという
姿勢は大切ですよね。こういう姿勢は投資にも生きてくると思います。
あーなったらどうしよう。こーなったらどうしよう。
せっかくあがるとおもったのに。なんて期待や不安ばかり考えても何のメリットもなし。
ダメなら切る。次へすすむという繰り返しですよね。その合間にお勉強もお忘れ無く
という感じでしょうか。
あと1ヶ月で2016年の売買は終了ですね。2016年12月27日までが今年分かな?
年間の収支の見直しも今から初めて、益だしなどしておかないとね…
[図解]60分でわかる株式投資の「コツ」と「ツボ」


無料で学ぶ投資セミナー!

- 関連記事
-
- 優待クロスやふるさと納税で得した気分に浸りすぎていませんか? (2016/11/29)
- 今年の売買もあと1ヶ月ほどになりました! (2016/11/25)
- 日本での地震で円が買われるってなんだか… (2016/11/22)
tag : ひとりごと