2016年8月末は逆日歩ラッシュ!株主優待クロスの収支を考察してみる。
私も久しぶりに特攻してしまいました。
まんまと最高逆日歩の返り討ちに遭ったわけですが…
一応、がっくししているだけだと進歩がないので、
1つずつ収支を考察してみます。

2167 コシダカホールディングス
→逆日歩1440円Max
5000円分の優待券+3000円分カタログ
実質オークションで3000円程度と
カタログは2000円ぐらいでしょうかね。
合計で実質5000円の価値とすれば、
5000円−1440円=3560円のプラス?
2735 ワッツ
→逆日歩800円Max
日用品10点セット
100円ショップを運営する会社だから
10点で1000円ぐらいの価値かな?
1000円−800円=200円のプラス?
3048 ビックカメラ
→逆日歩5円
1000円分の優待券
オークションで900円程度?
900円−5円=895円のプラス?
8127 ヤマトインターナショナル
→逆日歩2000円Max(500株)
3000円相当の自社製品
クロコダイルの靴下やエーグルのタオルなど。
んー実質2000円ぐらいでしょうか。
2000円−2000円=0円
9861 吉野家ホールディングス
→逆日歩2400円Max
3000円分の優待券
オークションで2500円ぐらいでしょう。
2500円−2400円=100円のプラス?
9945 ミニストップ
→逆日歩350円
ソフトクリーム無料券5枚
オークションで800円ぐらいでしょうか。
800円−350円=450円のプラス?
実質優待価値合計12200円−逆日歩合計6995円
=5205円分のプラス。
なんとまあ、きびしい状況だったでしたが結果的には私の実質優待価値で
計算するとプラスになっています^^
GMOクリック証券

制度信用を利用するときはGMOクリック証券

どうしても逆日歩結果がひどいと目を背けたくなってしまいますが、
やはり1件1件結果の収支がどうだったかを考察することは大切ですね。
とにかく8月の株主優待クロスでプラス着地でよかったよかった。
新・投資信託にだまされるな! ---買うべき投信、買ってはいけない投信

まずは15日間【無料】お試し利用から!大容量256GBレンタルサーバー『HETEML』


- 関連記事
-
- 年末の利益調整を考える時期?!年末クロスは早めに目星をつけたい (2016/10/17)
- 2016年8月末は逆日歩ラッシュ!株主優待クロスの収支を考察してみる。 (2016/08/30)
- 【株主優待】年2回から年1回へ改悪!コカコーラウエストからの優待選択の用紙届く! (2016/03/28)