2016年大荒れの新年株式相場!一体どうなるの?
2016年がスタートして5日。株式市場は2日目になるわけですが、
大発会からナイアガラの滝のような展開が続いています。
原因は中国市場の不安ということで、去年と引き続き世界市場の
足を引っ張ってくれる中国に振り回される展開になっています。

個人投資家としては、下げたところをうまくNISAなどを絡めて
利用したいという需要もあるでしょう。落ちるナイフには…という言葉
があるので、市場を良く見極めて参戦したいですね。
18000円を割り込むような勢いがあるので、非常に不安を抱えている人も多いでしょう。
ある程度世界市場が安定するまで様子を見るという勇気も大切だと思います。
[図解]60分でわかる株式投資の「コツ」と「ツボ」



無料で学ぶ投資セミナー!

大発会からナイアガラの滝のような展開が続いています。
原因は中国市場の不安ということで、去年と引き続き世界市場の
足を引っ張ってくれる中国に振り回される展開になっています。

個人投資家としては、下げたところをうまくNISAなどを絡めて
利用したいという需要もあるでしょう。落ちるナイフには…という言葉
があるので、市場を良く見極めて参戦したいですね。
18000円を割り込むような勢いがあるので、非常に不安を抱えている人も多いでしょう。
ある程度世界市場が安定するまで様子を見るという勇気も大切だと思います。
[図解]60分でわかる株式投資の「コツ」と「ツボ」


無料で学ぶ投資セミナー!

- 関連記事
-
- 上場廃止の株式会社エル・シー・エーホールディングスの臨時株主総会招集の通知 (2016/01/12)
- 2016年大荒れの新年株式相場!一体どうなるの? (2016/01/05)
- 2016年の株主優待はどうなることやら。 (2016/01/03)