2016年がスタート!あけましておめでとうございます!
2016年、あけましておめでとうございます!

皆様にとって2015年の株式投資はどんな年だったでしょうか?
私にとっては、乱高下のジェットコースターに少し良い気味の前半、
後半は、その揺れにも慣れてきたという感覚の1年でした。
2016年は、株式市場でいうといろんな改正点があります。
・公社債などの特定口座組み入れ、
・NISAの枠が120万円に増額、
・ジュニアNISAが80万円で新設。
・これからの口座開設はすべてマイナンバーが必要になる。
などなど、投資家にとっては大きなメリットデメリットとなる内容です。
投資先のファンダメンタル分析や、テクニカル分析ということも大切ですが、
制度を取り巻く環境の変化なども併せて熟知してお得な選択肢を逃さないよう
にしておきたいですね。
個人的には、IPO当選はできうる限り狙っていく方針でいきますが、
株主優待、端株、そして外国株式、FX、CFD、PO、分売など幅広い
知識をより深めて運用の糧とできれば良いかと思っています。
皆さんも、さまざまな投資スタイルがあると思いますが、人生一回きり、
楽しんで毎日を過ごせるよう頑張っていきましょう^^
新・投資信託にだまされるな! ---買うべき投信、買ってはいけない投信

まずは15日間【無料】お試し利用から!大容量256GBレンタルサーバー『HETEML』




皆様にとって2015年の株式投資はどんな年だったでしょうか?
私にとっては、乱高下のジェットコースターに少し良い気味の前半、
後半は、その揺れにも慣れてきたという感覚の1年でした。
2016年は、株式市場でいうといろんな改正点があります。
・公社債などの特定口座組み入れ、
・NISAの枠が120万円に増額、
・ジュニアNISAが80万円で新設。
・これからの口座開設はすべてマイナンバーが必要になる。
などなど、投資家にとっては大きなメリットデメリットとなる内容です。
投資先のファンダメンタル分析や、テクニカル分析ということも大切ですが、
制度を取り巻く環境の変化なども併せて熟知してお得な選択肢を逃さないよう
にしておきたいですね。
個人的には、IPO当選はできうる限り狙っていく方針でいきますが、
株主優待、端株、そして外国株式、FX、CFD、PO、分売など幅広い
知識をより深めて運用の糧とできれば良いかと思っています。
皆さんも、さまざまな投資スタイルがあると思いますが、人生一回きり、
楽しんで毎日を過ごせるよう頑張っていきましょう^^
新・投資信託にだまされるな! ---買うべき投信、買ってはいけない投信

まずは15日間【無料】お試し利用から!大容量256GBレンタルサーバー『HETEML』


- 関連記事
-
- ジュニアNISAはどうなの?子供の証券口座開設を比較したい。 (2016/01/02)
- 2016年がスタート!あけましておめでとうございます! (2016/01/01)
- IPO?抽選が当選!!!リリーフパンツ まるで下着ゲット。 (2015/12/10)
tag : ひとりごと