2015年11月9日は、日経平均あげあげマンデー!株の初心者はどうやって儲ける?
アメリカの利上げ間近?日経平均が復活気味のV字回復してます。
なんだか駆け足感が高いので、反動が怖いのですが、年末にかけて
20000円奪還なるか?という展開になってくるのでしょうか。

こういう資金の流れになってくると、どう考えても1部上場銘柄や
決算の業績良好銘柄に集中していくのですよね。まあ当然ですか。

その反面、マザーズ市場は閑散としてます。
IPO銘柄こそ活況に売買をされている感じで、業績が良い銘柄も
物色程度で、マザーズ市場全体には資金がいきわたらない感じです。

日経平均がV字回復してきているのにも関わらず、連動制は薄く、
横ばいもしくは、少しマザーズから、日経平均銘柄へと資金が動いている
というような感じに見受けられます。
私も含めて、資金が潤沢でない個人投資家からすると、値嵩株にたいして
投資はなかなかできません。それゆえ、どちらかというとマザーズ市場のような
新興株に投資して、ボラティリティの高い動きを期待、そしてキャピタルゲインを
せしめよう!という人も多いのではないのかと思います。
そういう人たちにとっては、株は上がっているのにもかかわらず、
自分の資産は増えていかないという状況に陥っています。
儲かるどころか、含み損で損切りもできません。塩漬けですみたいな
感じで、日経平均の動きを指をくわえてみている状態を抜け出したいですね^^
一番やさしい! 一番くわしい! はじめての「投資信託」入門


なんだか駆け足感が高いので、反動が怖いのですが、年末にかけて
20000円奪還なるか?という展開になってくるのでしょうか。

こういう資金の流れになってくると、どう考えても1部上場銘柄や
決算の業績良好銘柄に集中していくのですよね。まあ当然ですか。

その反面、マザーズ市場は閑散としてます。
IPO銘柄こそ活況に売買をされている感じで、業績が良い銘柄も
物色程度で、マザーズ市場全体には資金がいきわたらない感じです。

日経平均がV字回復してきているのにも関わらず、連動制は薄く、
横ばいもしくは、少しマザーズから、日経平均銘柄へと資金が動いている
というような感じに見受けられます。
私も含めて、資金が潤沢でない個人投資家からすると、値嵩株にたいして
投資はなかなかできません。それゆえ、どちらかというとマザーズ市場のような
新興株に投資して、ボラティリティの高い動きを期待、そしてキャピタルゲインを
せしめよう!という人も多いのではないのかと思います。
そういう人たちにとっては、株は上がっているのにもかかわらず、
自分の資産は増えていかないという状況に陥っています。
儲かるどころか、含み損で損切りもできません。塩漬けですみたいな
感じで、日経平均の動きを指をくわえてみている状態を抜け出したいですね^^
一番やさしい! 一番くわしい! はじめての「投資信託」入門

- 関連記事
-
- マクドナルド壮絶な292億円赤字決算!今後の行く末は一体どこに… (2015/11/14)
- 2015年11月9日は、日経平均あげあげマンデー!株の初心者はどうやって儲ける? (2015/11/10)
- プレジデントを年間定期購読3000円で購入!ついに到着! (2015/11/08)
tag : ひとりごと