【逆日歩情報】2015年9月末の逆日歩情報
結局、逆日歩はどんな感じだったのでしょうか。
私が取得した先は急いで一般信用を松井証券
制度信用を利用したのは2銘柄のみ。GMOクリック証券


学研HDは、800円でした。いつもよりは高めでしたが、
ぎりぎりセーフの範囲でしょうか。やはり1000株単位は
安易に踏めないですね。マックス逆日歩喰らったら、
自分で図鑑買った方が安いですから^^

さくらインターネットは、逆日歩付かずでした。
今回から優待新設と言うこともあり、見逃されて
いたのかもしれません。500円のQUOカードですしね。
この銘柄は松井証券の制度信用でしたがボックスレート
手数料で取得していますから、大成功と言えます^^
他の銘柄は、かなり地雷となっている銘柄が多いみたいです。
主に地雷となってしまった銘柄も記載しておこうと思います。

1798 山加電業 東証1部 100株 800円
(1000円分のQUOカード)
2131 アコーディアゴルフ 東証1部 100株 960円
(3000円分の優待券)
2179 成学社 ジャスダック 100株 1600円 MAX
(1000円分のQUOカード)
2288 丸大食品 東証1部 1000株 3000円
(3000円分の自社製品)
2487 CDG ジャスダック 100株 3040円
(高級ボックスティッシュ20箱)
2669 カネ美食品 ジャスダック 100株 5600円
(3000円相当のセレクトグルメ配達便)
2816 ダイショー 東証2部 100株 1920円
(1000円相当の自社詰め合わせ)
2931 ユーグレナ 東証1部 100株 3600円 MAX
(ユーグレナ緑汁2000円割引クーポン2枚)
3067 東京一番フーズ 東証1部 100株 640円 MAX
(とらふぐ亭宅配セット。優待取得には500株なので3200円です。)
4326 インテージホールディングス 東証1部 100株 1400円 MAX
(1000円分のQUOカード)
4636 T&K TOKA 東証1部 100株 3680円 MAX
(3000円分のQUOカード)
4925 ハーバー研究所 ジャスダック 100株 7040円 MAX
(9000円相当の株主優待券)
6848 東亜DKK 東証1部 100株 400円 MAX
(500円分のQUOカード)
7213 レシップHD 東証1部 100株 720円 MAX
(2000円相当の柿)
7522 ワタミ 東証1部 100株 1600円 MAX
(6000円分の優待券)
7524 マルシェ 東証1部 100株 1440円 MAX
(3000円分の優待券)
7550 ゼンショーHD 東証1部 100株 1450円
(1000円分の食事券)
7616 コロワイド 東証1部 100株 2600円
(10000円相当のお食事ポイント)
8163 サトレストランシステムズ 東証1部 100株 1800円 MAX
(12000円相当の食事券。1000株必要なので、逆日歩は18000円)
8230 はせがわ 東証1部 100株 480円 MAX
(1500円相当の九州特産品)
8421 信金中央金庫 東証 1株 1500円
(3株で3000円グルメカタログ。3株の逆日歩4500円)
8798 アドバンスクリエイト 東証1部 100株 2240円 MAX
(3000円分のカタログギフト)
9033 広島電鉄 東証2部 1000株 4000円 MAX
(自社指定商品と優待乗車券)
9048 名古屋鉄道 東証1部 1000株 4000円 MAX
(電車線片道乗車証。3000株以上なので、逆日歩は12000円)
9202 ANAHD 東証1部 1000株 4000円 MAX
(片道1区間ご搭乗時普通運賃の50%割引)
9713 ロイヤルホテル 東証2部 1000株 4000円 MAX
(優待割引券)
9728 日本管財 東証1部 100株 3120円 MAX
(2000円相当のカタログギフト)
9795 ステップ 東証1部 100株 800円
(1000円分のQUOカード)
9850 グルメ杵屋 東証1部 1000株 12000円
(10000円相当の食事券)
9899 ジョリーパスタ 東証2部 100株 1920円 MAX
(1000円分の優待券)
9900 サガミチェーン 東証1部 1000株 10000円
(15000円分の食事券)
食事系の優待が多い9月。1部は恒例の高逆日歩というところも
あり、優待価値の方が上回っている銘柄もありますが、これは
取得しなくて正解だったようです。
欲を出して、制度信用していたらほぼ全滅ですね。
やはり、取らない勇気というのも必要ということも勉強させられます。
ただ、リスクを覚悟している人はどんどん攻めても良いと思います。
得だけしようという人が集まるとこういった逆日歩結果になるのだと思います。
2015年9月末に大きく制度信用クロスした人は、ぐったりした
結果になりました。私個人としてはセーフでしたが、気を抜くと
こういうこともあるというのが逆日歩の怖さであることも再認識させられました。

- 関連記事
-
- 【逆日歩情報】2015年10月末の優待銘柄、逆日歩情報! (2015/10/30)
- 【逆日歩情報】2015年9月末の逆日歩情報 (2015/09/29)
- 2015年8月末、株主優待銘柄の逆日歩情報! (2015/08/28)
tag : 株主優待