1417ミライトホールディングスの株主優待
いまから3月決算の優待を物色していきたいです。
1417 ミライトホールディングスの株主優待は
クオカード1000円分です。
株価は約927円(2013年2月8日現在)
100株で優待の権利をもらえますので、
92700円必要になります。
※クロスする場合は、その他、証券会社への現物買いの売買委託手数料、
信用売りの売買手数料、金利、配当調整、逆日歩(制度信用)が
かかってきます。
あくまで、手数料を考えない優待価値との優待利回りを
書いてみたいと思います。
1000円÷92700円×100=約1.07%の利回りです。
諸経費込みで計算すると1%は割ってしまうでしょうね。
過去の株価を見ていると、1年前、2年前では株価が600円台でしたので、
利回りは落ちています。
この銘柄は、松井証券やカブドットコム証券
で一般信用取引が
利用できるのがメリットですね。
松井証券
なら、この銘柄だけ早めにクロス取引しておけば、
売買委託手数料は0で済みます。
⇒松井証券 株主優待情報
1417 ミライトホールディングスの株主優待は
クオカード1000円分です。
株価は約927円(2013年2月8日現在)
100株で優待の権利をもらえますので、
92700円必要になります。
※クロスする場合は、その他、証券会社への現物買いの売買委託手数料、
信用売りの売買手数料、金利、配当調整、逆日歩(制度信用)が
かかってきます。
あくまで、手数料を考えない優待価値との優待利回りを
書いてみたいと思います。
1000円÷92700円×100=約1.07%の利回りです。
諸経費込みで計算すると1%は割ってしまうでしょうね。
過去の株価を見ていると、1年前、2年前では株価が600円台でしたので、
利回りは落ちています。
この銘柄は、松井証券やカブドットコム証券
利用できるのがメリットですね。
松井証券
売買委託手数料は0で済みます。
⇒松井証券 株主優待情報
- 関連記事
-
- 7867 タカラトミーの株主優待 (2013/02/10)
- 1417ミライトホールディングスの株主優待 (2013/02/08)
- クロス取引を使わないで短期で優待を得るには。 (2013/01/18)