2014年10月~2015年3月までのGMOクリック証券のキャッシュバック完了
2014年10月~2015年3月までのGMOクリック証券
の手数料キャッシュバックが完了しました。
思った以上に利用していませんね。
上限金額まで至らずでした。
逆を言えば、慎重に一般信用を多く利用したと言うことになりますかね。
あとは、上手く資金を回せ切れていないのかもしれません。
これから優待クロス目的で株を始めようと思っている初心者の方は、
GMOクリック証券
で口座を開設すれば、優待とは別に委託手数料が
0円になったりもするキャンペーンも頻繁にやっているのでおすすめです。
なれてきたら、GMOグループの株主優待をゲットして、キャッシュバックを
受けられるように出来ると、一般信用の松井証券
、カブドットコム証券
、SBI証券
などど併用してコストパフォーマンスは上がると思います。



思った以上に利用していませんね。
上限金額まで至らずでした。
逆を言えば、慎重に一般信用を多く利用したと言うことになりますかね。
あとは、上手く資金を回せ切れていないのかもしれません。
これから優待クロス目的で株を始めようと思っている初心者の方は、
GMOクリック証券

0円になったりもするキャンペーンも頻繁にやっているのでおすすめです。
なれてきたら、GMOグループの株主優待をゲットして、キャッシュバックを
受けられるように出来ると、一般信用の松井証券
などど併用してコストパフォーマンスは上がると思います。

- 関連記事
-
- GMOの株主優待でゲットしたクマガイスタイルの夢手帳。 (2015/05/23)
- 2014年10月~2015年3月までのGMOクリック証券のキャッシュバック完了 (2015/05/22)
- 2015年5月末の株主優待はGMOクリック証券にするか、一般信用にするか。 (2015/05/21)
tag : 株主優待