2015年5月中旬の株主優待、【3391】ツルハホールディングスの逆日歩は6円
GWも明けて、株式市場もこれからエンジンがかかって
くるのでしょうか。
5月の株主優待銘柄は少ないので、
逆日歩との闘いとなりますが、様子見ながら
参戦していこうと思います。
5月12日権利付き日の銘柄は、3つあり、
クロスできるのは、ツルハホールディングスのみ。

画面はGMOクリック証券
の注文画面。
過去の逆日歩からするとあまりついていないことと、
値段が、80万以上と値が張ること、月中で注目度が
弱いことを考えて、前年同様ぐらいになるのではという
考察で参加してみました。
GMOクリック証券
ですと、クロスしても
手数料は後々キャッシュバックされるので、
逆日歩さえ軽傷で済めば、非常に効率がよくなります。
松井証券
やカブドットコム証券
で一般信用もありますが、
松井証券は、クロスするだけで手数料が2000円ぐらいかかってしまいます。
一番安全なのは、カブコムかもしれませんが・・・。

逆日歩の結果は、6円でした!
600円です。セーフです。
ただ前回は、0.55円で55円だったから、
やはり、心理戦ですね。
皆さん同じようなことを考えます。
過去数年軽い逆日歩でも、安易に取得は
深い傷を負うことも理解して参加した方が良いでしょう。
やはり、リスクヘッジするなら一般信用を上手く活用すべきですね。
くるのでしょうか。
5月の株主優待銘柄は少ないので、
逆日歩との闘いとなりますが、様子見ながら
参戦していこうと思います。
5月12日権利付き日の銘柄は、3つあり、
クロスできるのは、ツルハホールディングスのみ。

画面はGMOクリック証券

過去の逆日歩からするとあまりついていないことと、
値段が、80万以上と値が張ること、月中で注目度が
弱いことを考えて、前年同様ぐらいになるのではという
考察で参加してみました。
GMOクリック証券

手数料は後々キャッシュバックされるので、
逆日歩さえ軽傷で済めば、非常に効率がよくなります。
松井証券
松井証券は、クロスするだけで手数料が2000円ぐらいかかってしまいます。
一番安全なのは、カブコムかもしれませんが・・・。

逆日歩の結果は、6円でした!
600円です。セーフです。
ただ前回は、0.55円で55円だったから、
やはり、心理戦ですね。
皆さん同じようなことを考えます。
過去数年軽い逆日歩でも、安易に取得は
深い傷を負うことも理解して参加した方が良いでしょう。
やはり、リスクヘッジするなら一般信用を上手く活用すべきですね。
- 関連記事
-
- 5月15日は、【3398】クスリのアオキの権利付き日、去年の逆日歩は4000円。 (2015/05/15)
- 2015年5月中旬の株主優待、【3391】ツルハホールディングスの逆日歩は6円 (2015/05/14)
- イオンの株主優待カードが到着 (2015/05/07)
tag : 株主優待