日本クラウド証券のクラウドバンクに投資してみた結果、クチコミ、評判。
クラウドバンクで資産運用


ということで、小銭ながらも2口投資してみました。
一つは中小企業支援型ファンド。
もうひとつは、不動産担保ローンファンド。

実際にはまだ運用準備中になっている状態です。
そんな折に日本クラウド証券から郵送物が来ました。
取引残高証明書でした。
一応きちんとこういうの来るんだと思いました。
以前は不動産担保ローンの仕組みを記載しましたが、
今度は中小企業支援の仕組みです。

不動産担保よりもリスクは大きくなる形ですが、
代表者保証はとるようです。その分不動産担保ローンより、
利回りが若干良くなります。
予定利回りが約5%ですが、運用によっては前後することも
あるようです。
例えば、借入をした中小企業が返済を滞った場合などは、
余計に金利をもらう形になるので、利回りが8%近くあった
ものもあります。利回りが上がるのは結果的には嬉しいですが、
ひやひやですね。安定運用がいいです。
目標年利回り5%の新しい投資スタイル

中小企業支援型は不動産担保よりも注意が必要です。
この低金利の時代に、わざわざクラウドファンディングで
借入をする企業というのは実際どうなんでしょう。
投資した人が5%の利回りを受け取れる運用ですから、
当然それよりも高い金利で貸し付けているのは当然ですね。
そんな高い金利でも借りると言う企業の財務内容がみること
が出来ないのが難点です。単純に考えても銀行から融資が
受けられないとか、既存融資枠が目一杯という企業が
こういった所から調達するのでは無いかと考えます。
投資信託でも一応どんな商品に投資運用していくかは
わかるので、クラウドバンクも企業の財務内容や不動産の
物件内容の細かい情報の開示もしてくれるようになると
より投資しやすいと思いますが、難しいのでしょうかね。
とにかく、2015年4月18日時点で、約30億ちかく資金は集まっている
ということが、投資家が関心を向けているという印でしょう。

追ってクラウドバンクの運用経過は報告していこうと思います!
⇒クラウドバンク 口座開設

よくわかる投資型クラウドファンディング
- 関連記事
-
- 日本クラウド証券のクラウド証券に予定利回り6%のGW限定商品が登場 (2015/05/06)
- 日本クラウド証券のクラウドバンクに投資してみた結果、クチコミ、評判。 (2015/04/18)
- 締め切りまであと10日、目標運用利まわり6.5%、最低投資10万円~。日本クラウド証券のキャンペーン。クラウドファンディング (2015/04/06)
tag : クラウドファンディング