2015年3月の株主優待は何をとる?
株主優待ヘビーユーザーには、年間の一大イベントとなる
3月にさしかかってきました。

3月は、SBI証券
によると、
664銘柄あるそうです。
もの凄い多いわけです。
加えて、IPOも連続してきますので、大忙し。
投資単価が低い銘柄にはクロス取引が殺到する傾向でしょう。
銘柄が多い分逆日歩のリスクも低下すると思いますが、
最近の逆日歩の付き方は、去年一昨年と過去の記録が
あまり参考にならない傾向にあるようです。
なんでもかんでも、もらえる物はもらうというスタンスも
悪くは無いと思いますが、せっかくなら自分が欲しいと思える物
をイメージして、楽しみながら取得したいものです。

3月にさしかかってきました。

3月は、SBI証券

664銘柄あるそうです。
もの凄い多いわけです。
加えて、IPOも連続してきますので、大忙し。
投資単価が低い銘柄にはクロス取引が殺到する傾向でしょう。
銘柄が多い分逆日歩のリスクも低下すると思いますが、
最近の逆日歩の付き方は、去年一昨年と過去の記録が
あまり参考にならない傾向にあるようです。
なんでもかんでも、もらえる物はもらうというスタンスも
悪くは無いと思いますが、せっかくなら自分が欲しいと思える物
をイメージして、楽しみながら取得したいものです。

- 関連記事
-
- コクヨの株主優待到着! (2015/03/21)
- 2015年3月の株主優待は何をとる? (2015/03/06)
- TOKAIホールディングスの株主優待 富士の天然水うるのん (2015/03/05)
tag : 株主優待