【株主優待】ビックカメラの優待クロス分の2000円分お買い物券到着

ビックカメラは、2月、8月に優待があります。
2月は、100株でも2000円分です。

2022年2月末の逆日歩は、1日で800円MAXでした。
売買手数料は、GMOクリック証券の優待キャッシュバックとなるため、実質は0円。
貸株金利は、5円です。
2000円相当の優待券を取得するのに実質コストは805円のため、差額1,195円あまり割が良いとはいえません。
さらに、自分で金券消費しない場合は、以下のようになるのでさらに利益が減ります。
お買い物券をオークションサイトなどで売却すると9掛けの1800円程度。
手数料を10%取られればそこから180円引かれて1620円……
発送手数料を自分持ちにすると普通郵便で84円かかるため、結局自分の利益は1,536円です。
・1536円-805円=731円
手間暇を結構かけてこのぐらいの利益だと、正直優待クロスするほうがマイナスかもしれません。
逆日歩が1日で800円のMAXだったということもありますが、
限りある時間を有効に使うには、もう優待品を少し考えて取るようにしないといけませんね。
ロリポップ!

- 関連記事
-
- 【株主優待】ウェルシアの優待でTポイントを選びたい人は急げ!2022年6月8日締め切り (2022/05/28)
- 【株主優待】ビックカメラの優待クロス分の2000円分お買い物券到着 (2022/05/22)
- 【株主優待】イートアンドホールディングスの優待はどれを選ぶ? (2022/05/15)