7月の株主優待はパスするのが無難かな。
7月も月末の優待取りの時期に入ってきましたね。
最近は、株主優待クロス取引人口が増えたのか、
一般信用がとりにくくなっている気がします。
制度信用でとる場合は、やはり逆日歩をどう読むかがポイントですが、
みんな同じような優待取りの動きをするので、
今まで逆日歩が高くなかったところも、人気銘柄は高くなると言う感じですね。
そして逆に、貸株注意なんてでたところが逆に、大して逆日歩つかなかったり。
注意がでて、クロスしている人が回避した結果なのでしょう。
しかし、7月は、リスクをおかしてとりたい優待がないですな。
貸借銘柄も限られるので、逆日歩もそこそこ高くなるのでは?
ということで、7月は優待取りはパスしてみようかと考えてます。
ちょっぴり寂しいですが^^
最近は、株主優待クロス取引人口が増えたのか、
一般信用がとりにくくなっている気がします。
制度信用でとる場合は、やはり逆日歩をどう読むかがポイントですが、
みんな同じような優待取りの動きをするので、
今まで逆日歩が高くなかったところも、人気銘柄は高くなると言う感じですね。
そして逆に、貸株注意なんてでたところが逆に、大して逆日歩つかなかったり。
注意がでて、クロスしている人が回避した結果なのでしょう。
しかし、7月は、リスクをおかしてとりたい優待がないですな。
貸借銘柄も限られるので、逆日歩もそこそこ高くなるのでは?
ということで、7月は優待取りはパスしてみようかと考えてます。
ちょっぴり寂しいですが^^
- 関連記事
-
- 大和証券から分厚い株主優待ガイドが来た! (2014/12/28)
- 7月の株主優待はパスするのが無難かな。 (2014/07/25)
- イオンモールの株主優待、カタログギフトが届きました! (2014/07/21)
tag : 株主優待