【株主優待】CIJの株主優待は500円分のクオカード

100株以上で500円のクオカードでしたが、2018年12月からは1年以上ではないともらえなくなっています。
いわゆる、優待クロス対策ですね。
500円のクオカードは、会計時に何枚も出さなくてはいけない点がデメリット。
私は、443円のときに購入しているので、優待利回りは約1.13%。
2021年6月期末時点の1株あたりの配当金は、23円でした。
配当利回りは、5.19%。
総合利回りは、約6.32%なのでありがたい限りです。

CIJ<4826>は、システム開発の会社。
販路は、日立製作所とNTTデータがメイン。
右肩上がりで株価が推移しているので長期ほったらかしで行こうと思います。
- 関連記事
-
- 【株主優待】ライオンの優待品は使えそうな消耗品が多かった! (2022/03/18)
- 【株主優待】CIJの株主優待は500円分のクオカード (2022/03/10)
- 【株主優待】ヒューリックのカタログギフトで九鬼産業のごま油を頼んでみた (2022/03/10)
tag : QUOカード500円分株主優待CIJ