【あおぞら銀行】キャッシュカードが磁気不良で引き出しできない!磁気防止カードケースが無料でもらえた

2021年時点で普通預金の金利が高めだったので、あおぞら銀行で口座を開設しました!
ただ、1年もしないうちに磁気ストライプが不良となり、ATMで入出金ができなくなることに……
早速調べてみることに。。。
質問
キャッシュカードでATMから入金しようとしたらできませんでした。
回答
国内ATMご利用の際のカード挿入向きをご確認ください。
カード挿入向きが合っていても入金できない場合はカード磁気不良の可能性があるので、あおぞらホームコールまでお問合せください。
国内提携ATMからキャッシュカードとしてご利用いただく場合は、「キャッシュカード・国内ATM」の矢印の向きに挿入ください。
また、Visaデビットでのショッピングや海外提携ATMでご利用の際は、「Visaデビット・海外 ATM」 の矢印の向きになるようにしてATMに挿入ください。
出典:あおぞら銀行HP
挿入方向の誤りもないので、やはり磁気不良か。
他のキャッシュカードも一緒の財布で管理しているにもかかわらず、なぜあおぞら銀行だけ?という感じです。
クレジットカードや銀行口座カードは、数十枚保有していますが、今まで磁気不良の経験はまったくなし。
磁気不良の場合は、まずあおぞらホームコールへ電話しないといけません。
また、再発行の手続きは書面での手続きが必要になるため、時間がかかり結構面倒です。
ちなみに、磁気不良の場合の再発行は手数料無料。
簡単流れは以下の通りです。
①あおぞらホームコールへ連絡
↓
②セブン銀行とゆうちょ銀行のどちらも使えなかったか聞かれる
(できればどちらでも試してから電話したほうがスムーズです)
↓
③電話で再発行依頼
↓
④再発行の書面を担当者が発送手続きしてくれる
↓
⑤数日後書類が到着
↓
⑥必要項目を記載の上、磁気不良キャッシュカードにハサミを入れて同梱返送
↓
⑦数日後、書留で新しいキャッシュカードが到着

③の段階で、磁気防止カードケースが欲しい旨伝えると上記がもらえます。
磁気防止カードケースは市販もされていますが、これはあまり格好よくなく使うか微妙です。

磁気不良が多くて困っている人は、同時に口頭で申し伝えると良いでしょう。

あおぞら銀行は、普通預金の金利が0.2%と高金利!
ネット銀行なら、楽天銀行やじぶん銀行のように条件を満たせば0.1%になる銀行もあります。
しかし、楽天銀行は、300万円までに0.1%が適用という改悪に踏み切っている状況です。
0.2%となる条件がないため、ハードルは低いですが、投信勧誘の電話などが結構かかってきます。
そういう営業の電話が嫌いな人は、向かないかもしれません。
ただ、300万円で年利0.2%なら6000円(税引き前)の利息です。
同額を0.001%の普通口座へ放置していても利息は、30円ですので、小さなことからコツコツと始めたい人には向いています。

- 関連記事
-
- 生娘シャブ漬け戦略の吉野家は大丈夫なの?!過去の不祥事一覧 (2022/04/19)
- 【あおぞら銀行】キャッシュカードが磁気不良で引き出しできない!磁気防止カードケースが無料でもらえた (2021/11/27)
- 【株主アンケート】TOKAIホールディングスのアンケートがネットでも可能に! (2021/07/04)