【株主優待】優待クロスでサカタインクスのクオカード500円分

最近は、はっきりいって500円分のクオカードをほぼ取得しません。
では、なぜ優待クロスで取得したかと言えば……
それは、松井証券

松井証券

手数料体系がボックスレートのため、売買100万円まで1,000円、200万円まで2000円みたいな感じです。
他の証券会社でいえば、スポットで手数料払うプランではなく、いちにち定額プランてやつです。
他の優待クロスをしたとき、まだ少し同じ手数料の範囲で残っていた分を消化したという感じ。
松井証券

制度信用でぶっこむなら、GMOクリック証券を上手に使うのがいいですね。
- 関連記事
-
- 【株主優待】わらべや日洋のクオカード優待ゲット! (2021/04/03)
- 【株主優待】優待クロスでサカタインクスのクオカード500円分 (2021/04/02)
- 【株主優待】2021年度フルテックのクオカード2000円分の優待をゲット (2021/04/01)