【スマート行使】みずほ信託銀行と三井住友信託銀行は議決権行使でクオカードがもらえるかも!
ウェブ上で議決権を行使するスマート行使の流れが主流になってきましたね。
毎年6月は、3月決算銘柄の郵便爆弾が到来する季節ですが、
多くの企業でスマート行使が採用されています。
■三井住友信託銀行のスマート行使で500円分のクオカードが当たる!

もともと、地味に懸賞応募するようなことが好きなので
こういったささいなキャンペーンは大好きです。
三井住友信託銀行と記載しましたが、各企業の書類を確認すると
株主名簿管理人が三井住友信託銀行でも実施していない企業もありました。
100名につき1名の当選なのでなかなか厳しそうですが、
議決権行使+アンケートに回答することで権利を得ることができます。
■みずほ信託銀行でスマート行使するとクオカード500円分が抽選で当たる

三井住友信託銀行だけでなく、みずほ信託銀行でも同様のキャンペーンをやっています。
いまのところ私が保有している銘柄の場合、ほぼ同キャンペーンの案内が入っていました。
こちらも応募者100名につき1名の当選です。
■みずほ信託銀行のキャラクターがポケモンのミジュマルに似ている

どうでもいいですが、みずほ信託銀行のキャラクター?
あおまる?がめちゃくちゃ、ポケモンのミジュマルっぽかったです。

■三菱UFJ信託銀行はスマート行使できるもキャンペーンがない

三菱UFJ信託銀行も以前からQRコードで議決権行使ができましたが、
キャンペーンは行っていないようです。
個人的な感想としては、三井住友信託やみずほ信託にくらべて
賛否が小さく選択しにくい気がします。
各スマート行使ですが、「すべて賛成」という選択項目はあるにもかかわらず
「すべて反対」という選択項目がないのがなぜなのだろうと思います。
まあ、小口の個人が反対したところで何の影響もないと思いますが、
1個ずつ選択するの面倒だからすべて賛成にしようという人も少なからずいるはずです。
それであれば、すべて反対の項目も作ってほしいですね。
議決権行使は、企業によってはハガキで行使してもキャンペーンとして
謝礼をもらえるケースなどもありますので、チェックしてみてはいかがでしょうか。
アフターコロナの投資先


Z.com

毎年6月は、3月決算銘柄の郵便爆弾が到来する季節ですが、
多くの企業でスマート行使が採用されています。
■三井住友信託銀行のスマート行使で500円分のクオカードが当たる!

もともと、地味に懸賞応募するようなことが好きなので
こういったささいなキャンペーンは大好きです。
三井住友信託銀行と記載しましたが、各企業の書類を確認すると
株主名簿管理人が三井住友信託銀行でも実施していない企業もありました。
100名につき1名の当選なのでなかなか厳しそうですが、
議決権行使+アンケートに回答することで権利を得ることができます。
■みずほ信託銀行でスマート行使するとクオカード500円分が抽選で当たる

三井住友信託銀行だけでなく、みずほ信託銀行でも同様のキャンペーンをやっています。
いまのところ私が保有している銘柄の場合、ほぼ同キャンペーンの案内が入っていました。
こちらも応募者100名につき1名の当選です。
■みずほ信託銀行のキャラクターがポケモンのミジュマルに似ている

どうでもいいですが、みずほ信託銀行のキャラクター?
あおまる?がめちゃくちゃ、ポケモンのミジュマルっぽかったです。

■三菱UFJ信託銀行はスマート行使できるもキャンペーンがない

三菱UFJ信託銀行も以前からQRコードで議決権行使ができましたが、
キャンペーンは行っていないようです。
個人的な感想としては、三井住友信託やみずほ信託にくらべて
賛否が小さく選択しにくい気がします。
各スマート行使ですが、「すべて賛成」という選択項目はあるにもかかわらず
「すべて反対」という選択項目がないのがなぜなのだろうと思います。
まあ、小口の個人が反対したところで何の影響もないと思いますが、
1個ずつ選択するの面倒だからすべて賛成にしようという人も少なからずいるはずです。
それであれば、すべて反対の項目も作ってほしいですね。
議決権行使は、企業によってはハガキで行使してもキャンペーンとして
謝礼をもらえるケースなどもありますので、チェックしてみてはいかがでしょうか。
アフターコロナの投資先

Z.com

- 関連記事
-
- 【株主アンケート】TOKAIホールディングスのアンケートがネットでも可能に! (2021/07/04)
- 【スマート行使】みずほ信託銀行と三井住友信託銀行は議決権行使でクオカードがもらえるかも! (2021/06/09)
- 【フマキラーお詫び品】クオカード1000円分、優待品のお詫び商品相当分 (2021/04/05)